2010年05月11日

クローバー

幸せを呼ぶといわれている四つ葉のクローバーを探しに出かけました。

田んぼ横の道にはクローバーが所々に群生しています。

ちょうど今、白い可憐な花も咲かせています。

来月紙漉の講座(ゆいまーるさんによる講座)があるので、四つ葉を押し葉にして
漉き込んでみたいと思いました。

子供の頃、四つ葉のクローバーを探し、やっとで見つけた時には、感動し幸せな気分に
なったものでした。

点在しているクローバーを覗きながら3箇所目を探し始めた時に、あら!

四つ葉ではなく五つ葉が!

あれ、一本、また一本。

何と何とそこには何本もの五つ葉が!そして四つ葉も簡単に見つかって!!!

四つ葉って突然変異かなあと思っていたら、五つ葉まであって、驚きました。





これでは感動ではなく、疑問に思います!

そこで持ち帰って、インターネットで調べてみました。

すると日本のクローバー研究者の鉢植え中に、18枚葉や21枚、27枚、

33枚、そして56枚葉まで発見されている
という信じられないような記述がありました!

これは土壌汚染が原因のようで、こちらもショックです!

四つ葉のクローバーは 『幸運』  そして五つ葉は 『金運』 face08

せめてこのジンクスは信じ、喜びたいものですが。。。。(苦笑)

クローバーについてのあるサイト  


Posted by よいっぱり at 17:11Comments(4)

2010年05月07日

背景は富士

ゴールデンウィークの一日を写真撮影に出かけてきました。

最初に寄ったのが富士市大淵の茶畑。

新芽が出揃いお茶刈り間近の茶畑は、若葉がきらきらと輝いていて、美しい風景が
あちこちで見られました。



何と言っても背景には雪化粧の富士山がどっしりと構えていて、そのコントラストは絶景。

次に向かったのは朝霧高原。

途中の富士宮市猪之頭の「ドライブインもちや」へ。

駐車場には沢山のこいのぼりが、青空高く泳いでいました。




更に車を走らせると、今度はこいのぼりの大群が見えてきました!

あまりに雄大な富士山を背景にすると、大群のこいのぼりも小魚に見えてしまいます!







近くの牧草地には何頭もの牛が放牧されていました。

ちょうど昼下がりで、牛たちも食事が済んだ後とみえ、気持ちよさそうに草原に寝そべったり
座ったりしていました。





ここで車はUターン。

猪之頭の林道に入り、パラグライダーの優雅なフライトを撮影。



さてその次は、富士宮市柚野へ。

田植えに備え、水を張った棚田が沢山あります。

そこには逆さ富士が出現。

水面に映る富士山が見られます。

しかし少しの風でも、波立ちはっきりとは写せませんが、何とか撮れました。





日本一の富士山を取り巻く環境には美しい風景があり、その風情にも個性があります。

しかしそれを一枚の写真に映し出すのは、結構難しいものです。

今回もまた納得のいく写真は撮れませんでした。

更に修行です。icon09icon10icon10










  


Posted by よいっぱり at 12:29Comments(7)

2010年04月27日

さがら草競馬大会

4月25日(日)

第35回 草競馬大会が、牧之原市のさがらサンビーチで開かれました。



青い空、そして青い海、富士山はうっすらと見え隠れしていましたが、風もなく

絶好のレース日和でした。

競馬というものを今回初めて観戦して来ました。

入場無料とあって家族連れが多く、いかにも地方の草競馬といった和やかな雰囲気でした。





主催者発表では、県内外から家族連れ等約2万8千人が詰め掛けたそうです!

出走馬は45頭、中央競馬や地方競馬で活躍し、引退したサラブレッドの他ドサンコやポニーなど。

砂浜周回コースで行われる競馬レースは、全国でもここ牧之原だけの珍しいレースのようです。

一周約500mの馬場を砂煙を巻き上げながら疾走。



第一線を退いたサラブレッドといっても、中々のもの。

目前で繰り広げられるレースは、迫力のある熱戦でした。




隣で観戦していた男性が、何年か前カメラに砂が入ってしまい、3万円以上掛けて

修理した話をしていました!

私も砂埃が入らないかとひやひやしながらも、夢中でシャッターを押し続けました。




  


Posted by よいっぱり at 09:19Comments(5)

2010年04月23日

コガネムシ

もう、とっくに芽が出て良いはずの風知草(フウチソウ)が、今年はなかなか出てこない!

鉢の土をちょっとほじってみたら、白い幼虫が出て来ました!!

以前ブドウの鉢の土替えをした時に、土の中からいっぱい出て来たのと同じ虫。

もしや!と思って、土を取り出してみました。

まあ、出てくるわ、でてくるわ!

白い幼虫が13匹もいました!



風知草の根は殆ど無い状態、新芽らしい物も見当たらない。

簡単に鉢からこげてしまいました。

しかし根っこは、まだ生きている様子。

根をまた植え直し、様子を見ることにしました。

さて、この正体の分からない白い幼虫ですが、インターネットで検索してみると、

どうやらコガネムシの幼虫と判明。

植物の根を食べてしまうらしい!




  続きを読む


Posted by よいっぱり at 13:13Comments(4)

2010年04月21日

東京スカイツリー

4月18日(日曜日)

用事で埼玉に行った帰りに、墨田区押上1丁目に建設中の東京スカイツリーを見に寄ってきました。


(東武橋より撮影)

東京スカイツリーとは

『東京タワーに代わる電波塔のことで、東京都心部に建てられる超高層ビルの増加が原因で
電波障害が起こるのを低減するために作られる自立式電波塔』
 だそうです。

東武伊勢崎線の業平橋(なりひらばし)駅近くの東武橋やその下を流れる
北十間川(きたじゅっけんがわ)の沿道にも人盛り!





既に新しい観光スッポットになっていて、実に賑やかでした。

建設現場は、日曜日でお休みでしたが、模型で説明している方がいました。


(現在建設中の位置を指しています)・・・・2010.4.17現在349メートル

他にも、ご自分の撮影写真をみせながら、質問に答えてくれている、早くも
東京スカイツリーマニアといった人も出現していました。

先日テレビで、川面に映し出された塔を観たばかりだったので、
何所へ行ったらそんな写真が撮れるのか、探してみました。

そしてこちらの写真が、東武橋から2つ目の『京成橋』から撮影。
(1つ目の橋は通行不可)




後で分かったことですが、東武橋から3つ目の橋が『西十間橋』、そして4つ目の橋が『十間橋』で
川面に映る塔の撮影には、ペストスッポトのようです。


(沿道で見せてもらった東京スカイツリーファンの方の『十間橋』からの写真)

私がテレビで観たのも、この橋だったようです。


634メートルを目指した新タワーは、2011年12月完成予定、そして2012年春
開業予定のようです。

完成後の東京スカイツリーの撮影は『十間橋』の上からに決まりですicon22


  


Posted by よいっぱり at 14:28Comments(0)

2010年04月13日

沖縄の酒

沖縄のお酒といえば、泡盛が誰でも知っているお酒です。

私も市内のデパートの、沖縄物産展で買ったことがありました。

先日のこと、我が家に来られたお客様が、帰り際に思い付いたように、

車から何やら箱を取り出しました。

夫に「お酒が好きだからこれ置いてくよ」とさり気なく渡し、

夫もお酒と聞いて、喜んでいただきました。

後からその箱を見て、私が「ハブ入りって書いてあるよ」というと

夫は『ああ、そう』といった感じで、特に驚く様子もなく、

私も滋養強壮のお酒なんでしょうくらいに思っていました。



夜になってもう一度、箱の中の瓶を取り出すと、

わ~~~~~ぁっ!!!!!

丸ごとハブ入りだーぁ!!!



(上の写真をクッリクすると、画像が拡大で見られます) 危険注意

夫に見せようとすると、ろくに見ようともせず、そっぽを向いて

首を振り、「もういい、もういい」と顰めっ面。

下さったお客様は殆どお酒の呑めない方です。

きっとおみやげにいただいた物だったのかも知れません。

さて、このハブ入りハブ酒、お返しするのも考えもの。

夫も呑みそうにもないし、どうしたものか。

夫は「誰かに上げて」と言っています。

喜びそうな人の顔が浮かびません!

私が晩酌にチビリ、チビリとやりますか!!

な~んて、一口くらいは呑んでみたい気もしますが、

一本空ける勇気は、とてもありません(笑)

  


Posted by よいっぱり at 22:34Comments(9)

2010年04月12日

ドライフラワー

ドライフラワーの一日講座でミニ鉢を作ってきました。

講師はカリスさん。人気の先生だそうです。

とってもオシャレで可愛い、ステキな先生でした!

始めにアロマの香りと軽音楽を流し、教室の雰囲気を演出されたのにも感動しました!

実は勝手に生花をドライフラワーにする方法を教えて下さるのかと想っていましたが、
アレンジメントでした!

でもアレンジの基本を覚えることが出来たので、良かったです。

我流でドライフラワーを作りますが、いつも花束にして飾っていました。

次は花かごもいいな、何て考えると、楽しくなります。

Yさんが完成した私のミニ鉢を見てすぐに、私らしいとコメント!!

カリスさんも「作る方の個性が出るものです」と言われていました。

同じ材料で、同じ説明を聴き、完成させたフラワーアレンジメント。

他人から見て、私って、どんなイメージに映るのか、気になるところでも

ありましたが。。。。。。。

因みに、こちらが私の作った作品です。



そして生徒全員の作品です。




 カリスさんのブログ   


Posted by よいっぱり at 23:19Comments(5)

2010年04月11日

まだまだ桜 (2)

4月8日 晴れ

吉野山の桜はテレビや雑誌で観ていて、憧れの桜でした。

お手頃価格の日帰りバスツアーがあったので、行って来ました。



吉野山の桜は、下千本~中千本~上千本~奥千本と順に下から上に、そして奥にと

咲いていくようで、この時季だったらどこかの場所が、ちょうど見頃になっていて、

長い期間楽しめるようですね。





約3万本の桜は、主にシロヤマザクラだそうです。

うっすらと淡いピンク色に覆われた桜の山は幻想的で、まるで絵画でも観ているようでした。

汗ばむほどの暖かな日でしたが、春の吉野山は空気も爽やか。

心ももすっかりさくら色。



ちょうど中千本辺りが満開で、バスも見頃のコースに合わせた駐車場へ。

3時間のフリータイムで絶景の吉野山の桜を満喫してきました。

日本の春っていいなあとつくづく思える旅でした。  


Posted by よいっぱり at 20:05Comments(2)

2010年04月11日

まだまだ桜 (1)

桜を撮りに出かけてきました。

(4月6日)
最近、スカッと晴れ渡るような日が無く、撮影日和はなかなか望めません。

開花情報や天気予報を調べていましたが、スケジュールの都合もあって、この日しか無い

ということになり、山梨県へ行って来ました。icon17

晴れ時々曇りのまずまずのお天気、それに暖かな一日でした。

始めに北杜市の実相寺へ。

9時前には到着しましたが、もうかなりの人が来ていました。

〔山高神代桜〕

日本三大桜のひとつで、国指定天然記念物

推定樹齢1800年 日本で最古最大級のエドヒガンザクラ








〔実相寺境内の桜〕

約3000坪の境内には他にも何種類もの桜やラッパスイセンなどが咲いていて、

コントラストが実に美しいお花畑です。

後には桜とは対照的に、雪を被った甲斐駒ヶ岳がそびえ立っています。





〔実相寺付近で見つけた桜〕





次は
〔わに塚の桜〕

韮崎市神山町の王仁塚(わにづか)の上にあるエドヒガンザクラ

樹齢約300年・市指定文化財







続いて
〔慈雲寺の桜〕

甲府市塩山のイトザクラ

樹齢300年以上の枝垂れ桜・県の天然記念物

一本の巨木に重そうに垂れ下がる桜は圧巻の一言!





〔御殿山の桜〕

最後に蒲原の御殿山の桜まつりに

国道一号線を蒲原に入り、どの辺なのかと暗くなった山側を見ながら走っていると、

突然ライトアップで映し出された桜の山が、浮かび上がりました!

駐車場は無いと聞いていましたが、地元の方に伺うと、蒲原駅前のショッピングセンターを

紹介して下さったので、そちらに駐車(2時間まで無料)

ライトアップは11日(日)までだそうです。





次は奈良の吉野山icon16icon10

続きは次回に致しますicon23







  


Posted by よいっぱり at 00:57Comments(3)

2010年04月05日

山香一服 栃沢茶宴

今年も“山香一服栃沢茶宴”に出かけてきました。



藁科川を遡ること一時間、栃沢という集落があります。

静岡茶の茶祖「聖一国師」の生誕の地で、今も茶づくりが盛んです。

茶宴は「米沢亭」「龍珠院」「休楽亭」の3箇所にお席が設けられています。

今年は聖一国師の生家でもある「米沢亭」を申し込みました。

家のすぐ横には見事な枝垂れ桜があり、桜の下での茶席が楽しみの一つでもありました。



しかし今回は、残念ながらご自宅前のお庭に席を移されていました。

米沢邸はかなり歴史のある建物のようにお見受けし、お庭でのお席もまた趣があって

良いものでした。

山々の桜、ウグイスの声、脇を流れる清流、澄んだ空気がひんやりとして、心地好い気分に
浸れます。

そんな中での一服は至福の一時です。

しかし今回はテレビ取材の参入もあって、ちょうど時間帯がかち合ってしまいました。face10

何となく緊張感が漂い、雰囲気も張りつめたものがあり、残念ながらゆったりした気分では
戴けませんでした。





また今回は川勝知事もお見えになり、一服いただいていました。





その後集会所に設けた「一椀」で“栃沢 茶漬け”をご馳走になりました。



(食材はすべて地場産品を使っていました)

地元の皆さんの手作り野菜や漬け物、干し柿、お饅頭の販売も楽しみの一つです。

来年は「休楽亭」にしようかしら?時間帯も考えなくっちゃあ、なんて考えながら
帰ってきました。face02

(来年の開催はまだ未定だそうですが)









  


Posted by よいっぱり at 21:53Comments(4)

2010年03月30日

さくら満開

昨日は写真クラブの仲間と、島田市の川根へ写真撮影に行って来ました。

川根路の桜はちょうど見頃を迎え、何処へ寄っても花見客で賑わっていました。

始めに家山の“牛代(うしんしろ)の水目桜”を撮りに行きました。

茶畑の真ん中に一本の巨木(市指定天然記念物)があり、満開でした。





家山では“かわね桜まつり”が4月4日まで開催されています。

街道沿いには大井川鐵道も通っていて、SLの通過する時間には多くのカメラマンが

集まって、シャッターチャンスを待っていました。



家山より大井川に架かる駿遠橋を渡り、15分くらい千頭方面に走ったところに、

駿河徳山駅があります。


(駅舎横の桜も満開)

徳山桃沢(川根高校すぐ近く)に桜並木(枝垂れ桜)があり、5~6咲きでしたが
とてもきれいでした。



こちらでも今度の日曜日(4月4日)にお祭りがあるそうです。

(徳山桃沢の桜も今日の桜開花情報では満開となっていました)

  


Posted by よいっぱり at 23:27Comments(4)

2010年03月28日

土手の菜の花

巴川の土手に菜の花がきれいに咲いていました。

菜の花に誘われて、しばらく土手を歩いて来ました。





夕方だったので、もう一度明るい時間に写真撮影に行きたいと思っていましたが、翌日は生憎の雨。

次の日のお昼頃行ってみると、何と、菜の花の咲く土手は、変わり果てた風景になってしまって
いました!

水辺の枯れ草が浮き上がったのか、両岸にはせっかくきれいに咲いた菜の花の上に、

枯れ草のごみが線を描いたように積もっています。

増水した跡がはっきりと判りました。



しかし、水に浸からなかった菜の花はまだまだ元気、きれいです。

菜の花の土手には、散歩する人が後を絶ちません。

二人連れのお年寄りが、菜の花のスケッチに来ていました。

お友達でしょうか?

男同志、仲良く並んで座っている姿が微笑ましく、こちらまで

幸せな気分にさせられました。







  


Posted by よいっぱり at 11:19Comments(2)

2010年03月24日

史跡を訪ねて

歴史好きの夫に誘われて、島田市の諏訪原城跡に行ってきました。

そこは牧之原台地の一角(北東)に位置します。

戦国時代、武田勝頼の命により築城された山城で、国指定文化財になっています。

といっても、建築物は残っていませんが、空堀、井戸など9割の遺構がほぼ完全な形で
残されています。





山城の為、天守閣はなく天主台地には二層からなる矢倉(櫓)があり物見が常駐しており、敵の動きを
監視していました。(案内板より)


 自然掘と人工の大・小掘が13本あります










 カンカン井戸











 城内に武田家守護神の諏訪明神が祭られたことから、
諏訪原城と呼ばれました。












  続きを読む


Posted by よいっぱり at 22:42Comments(0)

2010年03月01日

丸子宿場まつり

第11回丸子宿場まつり 冬の陣
2月27日(土)・28日(日)の二日間にわたって、駿河区丸子の宿通りで開催されました。

〔2月27日 前夜祭〕

辺りがすっかり暗くなった宿通りを、提灯の灯りのを頼りに、約20名ほどの子狐を従えた
狐花魁(きつねおいらん)の「夜狐高来道中」が練り歩きました。

丸子稲荷神社でお清めの儀式を済ませた一行は、午後7時より丁子屋前をスタート。



通り沿いの民家には、それぞれの屋号を書いたあんどんも設置され、江戸時代の町並みが
再現されました。

幻想的で別世界にでも引き込まれたような雰囲気の中、音楽に合わせて、そろーりそろーりと、
ゆっくりゆっくり練り歩く行列。

何ともいえない風情があって、その演出に感動しました!

朝から小雨が降る生憎のお天気でしたが、決行されると聞き出かけて行きました。

同じ市内に住んでいても、このようなお祭りがあることを、今回初めて知りました。

残念なことに雨が本降りになりそうな気配の中、本会場前にてそれまでとは
全く対照的な踊りが披露されました。

子狐が元気に跳びはね、そして花魁までもが踊って、前夜祭は約一時間余りでお開きと
なってしまいました。





家路についても、暫くは夢見心地で、余韻に浸っていました。









  続きを読む


Posted by よいっぱり at 11:34Comments(2)

2010年02月26日

さくら~♪さくら~♪

さくら~♪さくら~♪



さくら~♪さくら~♪



さくら~♪さくら~♪



〔河津桜・カワヅザクラ〕
  続きを読む


Posted by よいっぱり at 00:30Comments(4)

2010年02月21日

岩本山梅祭り

岩本山公園では2月20日(土)~28日(日)の間、

『岩本山梅祭り』が開催されています。

期間中は様々なイベントが予定されているようです。

昨日は、梅祭りに相応しい良いお天気になり、園内は人で賑わっていました。

初日メインのイベントは既に終わっていましたが、入園者は午後になっても後を絶ちません!

梅園はお花も見頃を迎え、辺り一面、梅の優しい香りに包まれていました。



期待していた富士山は、どうも今日は顔を出してくれそうもないと諦めかけたその時に、

突然真っ白な富士が、ぽっかり現れました!

周りにいたカメラマン達も、この時とばかりみんな夢中でシャッターを押していました。










絶景の撮影ポイントには、人も多い!!


岩本山公園梅祭りイベント情報  


Posted by よいっぱり at 13:35Comments(4)

2010年02月15日

繭玉ひな人形

(2月14日)

西部生涯学習センターの講座に行って来ました。

ゆいまーるさんの教えて下さる「繭玉で作るひな人形」

お内裏様にお雛様の完成で~す。



ゆいまーるさんが用意して下さった絹の布で衣を着せますと、白い繭玉がたちまち

ひな人形に大変身!

教室がパット明るく華やかになりました。

我が家に帰って、早速玄関に飾ることにしましたが、

はて、お内裏様にお雛様、正式な並べ方、右はどっちで、左がどっち???





うっかり聞いてくるのを忘れました!



  続きを読む


Posted by よいっぱり at 00:25Comments(6)

2010年02月12日

イワシを使って

新鮮なイワシが安かったので、多めに買ってつみれ団子を作りました。

フードプロセッサーを使ってミンチにしたつみれ団子の表面に片栗粉を薄くまぶし、

たっぷりのお湯で茹で上げトレーに並べ、あら熱を取ってから冷凍庫に入れます。



表面が凍ったところで、保存袋に移し冷凍庫で保存します。



鍋物やつみれ汁にと、小出しにして使え便利です。

つみれ団子は唐揚げにして、同様にストックして置くこともあります。

取り除いた中骨も小イワシのときには唐揚げにしますが、大きいイワシの時には捨てていました。

しかし時間を掛けてゆっくり揚げればと思い、160℃の油でコンガリと揚げてみました。



塩少々を振りかけて食べてみると、何となんと、たまらなく美味しい!!

骨が全く口に残りません。

ポリポリ食べられます。

カルシウムたっぷりのイワシの骨は捨てるべからずですね。
  


Posted by よいっぱり at 14:16Comments(4)

2010年02月10日

氷瀑を訪ねて

〔冬景色〕の続きです。

“坪庭”の撮影が終わって、次は横谷渓谷(横谷峡)の乙女滝へ氷瀑の撮影に行きました。

乙女滝の駐車場(無料)の前に掲示板がありました。



ここには渋川沿いに約4キロ渓谷が続いています。

その渓流沿いに、大小の滝や巨岩が点在しています。

遊歩道が整備されていて、渓谷美を観賞しながら散策出来るようです。

ここまで来て気が付きました。

すぐ近くに見えるのが、いつかバスツアーで来た横谷温泉だったと!

そして今から向かう滝が、滑って諦めたあの時の滝だったと!

滝は数分下った場所にありました。

何と名前と違って、豪快にほとばしり渓谷に落ちて行く、荒々しい滝でした!



滝は周囲だけは凍っていましたが、以前Aさんが写した写真のような、あの美しい氷瀑は

残念ながら観られませんでした!

ここで次の滝へと足を延ばし、移動し始めたところでハプニングが!!

足場も悪く、三脚を担いでいたAさんが、転倒!

洋服からリュック、そしてカメラまで泥だらけになってしまいました。

幸いケガは無く済みましたが、大事を取って氷瀑巡りは諦め、帰路に着きました。

横谷峡は新緑や紅葉の季節も素晴らしいようです。

行ってみたい、撮ってみたい景色がまた増えました。

今度はゆっくりと、一泊旅行で行きたいものですが。。。。。














  


Posted by よいっぱり at 19:12Comments(2)

2010年02月09日

冬景色

先月(1月30日)

日帰りで長野県に写真撮影に行って来ました。

天候を見計らっての、急遽決まった旅行でした。

始めに向かったのが、茅野市の北八ヶ岳にある“坪庭”です。

坪庭は八ヶ岳最後の噴火で出来た溶岩台地で、地形の形状がすり鉢状態になっています。

「ピラタス蓼科ロープウエイ」の100人乗り大型ゴンドラで約7分登った山頂駅は、

標高2237mにもなります!

ロープウエイからの眺望は絶景!

八ヶ岳連峰、南・中央・北アルプス、御岳、乗鞍岳などの大パノラマが一望です!

山頂駅を出ると、まるでそこは別天地!

白銀の世界が目に飛び込んできました!!

そこからスキーやスノーボードで山麓に滑り降りる人。



また坪庭は国定公園で、一周約1,000mの散策路になって居り、そこから北横岳・縞枯山・

茶臼山・雨池にとそれぞれ通じています。

スノートレッキングや登山の人も多く、賑やかでした。





夏期(5~8月)は高山植物の宝庫のようです。

きっと冬山とは全く違った坪庭が観られることでしょう。

さて今回の撮影旅行は、親戚のAさんに誘われて出かけて来ましたが、初心者の私達夫婦には、

この冬山をAさんのガイド無しに探索することは、ちょっと無理に思えました。

輝く真っ白な雪が、とても眩しく目を開けているのが大変です!

撮影にはサングラスは不便と思い、持ってこなかったことを後悔しました。(涙・涙です!)

どこまでも続く樹氷の中で、雪路かと踏み込んだ一歩が、うっかりドボンと膝くらいまで

雪に埋まってしまいます!

しかしこの幻想的な天空の庭で、撮影できる喜びは最高です!

時の過ぎるのも忘れ、夢中になってシャッターを押し続けました。









(帰宅後、Aさんに写真を見てもらうと、全体的に明るすぎたようで、もう少し露出をアンダー気味に
 した方が良かったねと教えられました)


そして次に向かったのが、氷瀑の滝でした。

果たして滝は凍っていますか。。。。。

この続きは次回にいたします。icon23











  


Posted by よいっぱり at 07:00Comments(6)