2010年04月23日

コガネムシ

もう、とっくに芽が出て良いはずの風知草(フウチソウ)が、今年はなかなか出てこない!

鉢の土をちょっとほじってみたら、白い幼虫が出て来ました!!

以前ブドウの鉢の土替えをした時に、土の中からいっぱい出て来たのと同じ虫。

もしや!と思って、土を取り出してみました。

まあ、出てくるわ、でてくるわ!

白い幼虫が13匹もいました!

コガネムシ

風知草の根は殆ど無い状態、新芽らしい物も見当たらない。

簡単に鉢からこげてしまいました。

しかし根っこは、まだ生きている様子。

根をまた植え直し、様子を見ることにしました。

さて、この正体の分からない白い幼虫ですが、インターネットで検索してみると、

どうやらコガネムシの幼虫と判明。

植物の根を食べてしまうらしい!





コガネムシの成虫

熱帯から亜寒帯まで全世界に約3万種、うち日本には約360種が分布する。

なお日本の360種のうち、3分の1は糞虫である。

糞虫以外のコガネムシ類の成虫は、植物の葉、花、茎、樹液などを食べる。

コガネムシ類の多くは、夜行性である。
 

 
コガネムシの幼虫

幼虫は土中で自分の周囲の糞や朽ち木、腐植土、植物の根を食べて育つ。
   
                                 〔Webサイトより抜粋〕
    


風知草は笹に似た葉を優雅に広げ、その姿は美しく涼しげです。

コガネムシの幼虫を見つけてから、かれこれ1ヶ月になりますが、やっと少し出た芽が

伸びてきました。

コガネムシ

今年は無理そうですが、またあの風情のある葉姿を楽しめるように育てていきま~す。icon23
                       



Posted by よいっぱり at 13:13│Comments(4)
この記事へのコメント
♪こがね虫は金持ちだー なんって歌っていられません
  それにしても にくっき害虫ですね

「風知草」 少しの風でも「さやさや」として気持ちの良い葉っぱですね
成長の様子時々ブログアップして下さい
Posted by 助っ人“恵” at 2010年04月23日 21:46
私も宵っ張りです。笑

園のプランターからも大量の幼虫が出てきました。
楽しみにしている植物の根っこをやられてしまうのはイタイですね。
でもそれを駆除する為に、強力な殺虫剤を使うことはしたくないのです・・
悩みますねぇ。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年04月25日 00:12
助っ人“恵” 様

随分いろんな虫がいて、退治も大変です。
毎日小鳥たちが来て、手伝ってくれていますが、
土中までは見つけられないようです。

風知草は冬場は葉が枯れてしまうので、
発見が遅れてしまいました!

きれいに茂った葉姿をブログアップしたいものですが♪
Posted by よいっぱり at 2010年04月25日 00:30
ゆいまーる 様

ゆいまーるさんが宵っ張りとは、珍しいですね(笑)

そうなんですよね。
なるべく消毒は避けたいので、割り箸とビニール袋を
持って、観察しています。

暖かくなってくるこれからの季節は、
水やり、虫の発生と忙しくなります。
Posted by よいっぱり at 2010年04月25日 00:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コガネムシ
    コメント(4)