2009年04月30日

なんじゃもんじゃ

静岡市葵区にある城北公園に、今年も見事な「なんじゃもんじゃ」の花が咲きました。







毎年4月下旬から5月初旬に掛けて一斉に咲く「ヒトツバタゴ」の花
(別名 なんじゃもんじゃ)は、花時計を囲むように86本もの木が植えられているそうです。











  


Posted by よいっぱり at 17:09Comments(2)

2009年04月29日

さかやのむすめ

「酒屋の娘」をもらいました。face08

いえいえ、お嫁さんじゃあ無いですよ!face02

山菜なんです(笑)

「こしあぶら」というウコギ科の落葉高木の別名が「さかやのむすめ」なんです。



皆さんは「こしあぶら」を、もうご存知でしたか?

最近注目され、人気のある山菜(若葉)なんだそうですね。

私は親戚から「採ってきた」と頂くまで、全く知りませんでした。

それからスーパーの地場産品コーナーや、JAのじまん市にも既に販売されていることを知りました。
スーパーで、一パック250円で売られていました。(結構良いお値段です!)

「天ぷらにすると美味しいらしいよ」と言ってもらいましたが、他の山菜と違って、
匂いを嗅いでも殆ど分かりません。

天ぷらにしてみましたが、山菜のアクも風味も感じません!(揚げすぎなのか?)
ネットで調べて、お浸しと油炒めもしてみました。

おいし~い!

独特の風味と苦みもあって、こちらの食べ方の方が私は好き。icon22
三つ葉に苦みを加えたような味に感じました。
茎も少々硬めでしたが、美味しかったですよ。

この「さかやのむすめ」の俗名は地方によってはあぶらっこ、あぶらき、いものき、こさぶろう、
ごんぜつ等と呼ばれているようです。

「コシアブラ」について







  


Posted by よいっぱり at 00:27Comments(0)

2009年04月18日

行って来ました!

今日、明日2日間開催の清水アート・クラフトフェアに行って来ました。

全国で活躍しているクラフト作家が、北は秋田から南は鹿児島まで、総勢200名が
出展されているそうです。
作品ジャンルも陶芸・ガラス・皮革・布・木工等の作品が数多く販売されていました。

 





手作り作品は、作者の思いが込められて完成された一点物で、ぬくもりもあり、見ているだけでも
楽しく癒やされます。
使う人との出会いがあって、使うほどに愛着が湧くものなんでしょうね。









会場で見かけるお客さんも、手作り愛好家らしいファッションの方が何人もいて、
イベントを更に盛り上げているようで、楽しかったです。

メイン会場のJR清水駅東口、多目的広場・イベント広場は清水港の近く。
清水魚市場があって、隣接されている「河岸の市」も賑やかでした。



もう一つの会場の清水駅前銀座商店街も今日は賑わっていました。



  


Posted by よいっぱり at 23:51Comments(3)

2009年04月18日

たけのこ (2)

先日の筍のお話の続きです。



茹でた筍をビニール袋に入れ、筍がしっかり被るように水を入れ密封し、
冷蔵庫で保存。、時々水を替えるれば7~10日位保存出来ます。

しかしもう少し保存するとなると、私の知っている、おからや米糠漬け、酢漬けなどは
塩抜きやお酢を抜かなくてはなりません。

そんな時、冷凍保存出来れば解凍するだけで簡単なんですが、筍の冷凍は
鬆(す)が出来てしまいます。

先日友達に頂いた冷凍保存で一年近く経っている筍ですが、その鬆が全く気にならない、
そして旬の物と全く変わらない美味しさに驚きました!

それは薄切り(2~3ミリ)にした筍を、保存袋に入れ、冷蔵保存の時の要領でお水に浸して
冷凍にした物でした。

実は彼女の家のものは営業用の大型冷凍庫で、家庭用の冷凍庫とは少々違うようでした。
おそらく家庭用では一年は冷凍保存は無理でしょうね。

しかし数ヶ月なら大丈夫そうです。

今年は少しずつ小分けにして、冷凍保存で試して見ることにします。

他にもこんな方法も、見つけました。  続きを読む


Posted by よいっぱり at 08:00Comments(0)

2009年04月15日

清水アート・クラフトフェア

昨日イベント案内の手紙が届きました。
今年も出展される『皮革工房ライトシャイン』の作家横倉さんからでした。

第6回目の『清水アートクラフトフェア』が4月18日(土)・19日(日)の二日間
開催されるそうです。


日本平での会場を昨年からJR清水駅東口イベント広場多目的広場に移し、
更に今年は清水駅前銀座商店街周辺にも会場が増えるようです!

今年も行ってみたいと楽しみにしていたのでしたが、すっかり忘れていました!
全国から集まる作家さんとの交流も会話が弾み、それもまた楽しいものでした。

更に拡大したフェアがとても楽しみです。♪ icon16

清水アート・クラフトフェア HOME

イベント開催のお知らせが先になってしまいました。
筍のお話(2)は次回に致します。<(_ _)>



  
タグ :イベント


Posted by よいっぱり at 08:06Comments(0)

2009年04月14日

たけのこ

友達が筍を持って来てくれました。
ずっしりと重い、大きな筍です!
皮付きなら、さぞ大きかったことでしょう!



彼女から頂くのは、今年はこれで3回目。
大きな(想像が付きません)釜があって、掘りたての筍を一度に丸ごと茹でるのだそうです。

米糠は入れずに水だけで、燃料の薪でコトコトと4時間も掛けて茹で上げるそうです!
お水が沸騰するまでに1時間、更に茹でること3時間、それからじっくりゆっくり冷まして、
皮をむき、直ぐに食べられる状態にして届けてくれるのです。

愛情のこもった国産品筍を、惜しげもなくたっぷり使い、いっぱい食べさせてもらえる
幸せな季節なのでした。

手間暇掛けて茹で上がった筍は、さすがに一級品。
甘みがあって、柔らかで、えぐみも無く、味付けなしでもとっても美味しいんです!

でも最近は里山にも猪が頻繁に出てくるようになり、毎年筍も被害にあっているようでした!
筍掘りは、まだ地上に顔を出していないうちに、少しの土のひび割れを見つけて掘り出す
そうですが、敵も然る者、そんな柔らかな筍を見つけて、片っ端から食い荒らしてあるそうです!

さてこの筍ですが、保存して長く使いたいと思うのですが、冷凍では鬆(す)になってしまいます。
他にもおから漬けや米糠漬け酢漬けなど聞いたことはありますが、まだ試したことはありません。

しかし彼女から今年3月初旬にもらった筍は、昨年採れた物を冷凍にしてありました。
既に一年近く経っている訳ですが、旬の物と全くと変わらない美味しい味でしたよ!
そして例の鬆も感じさせない冷凍の保存法があったのでした!

筍のお話、まだまだ尽きませんが、続きは次回にいたします。

  
タグ :筍掘り


Posted by よいっぱり at 13:21Comments(2)

2009年04月08日

写真展

親戚のAさんとお仲間5人との写真展を観に行って来ました。



Aさんは退職の数年前から興味を持つようになり、かれこれ20年近く撮り続けているそうです。
ということは、もう80に手の届く年齢なのでしょうか?!

親戚といってもめったに会うこともなく、風の便りで様子を知るくらいでしたが、写真展のことを知り
昨年に続いて今年も連絡をもらいました。

彼の写真は全てフィルムを使っての撮影だそうです。
「デジタルはこっちが(頭を指して)なかなか覚えられないのでね」と言っていましたが、
若々しく元気で、とてもそんな歳には見えません。

一年中各地(海外にも)を飛び回って、趣味の写真を撮っているようです。

退職後に大病もしたそうで、もうひとつの趣味だった「盆栽だけやっていたら、とっくにまいっちゃった
と思うよ」と語っていましたが、彼にとってはそれが一番の、若さの秘訣なんでしょうね。

素人の私には、どの方の写真も、ただただ素晴らしく、少しでも見習えたらいいなと思いながら
観賞して来ました。

「知り合いがいたら誘ってね」と話して居りましたので、興味がありましたら是非観に行って上げて
下さい。

フォトグループ 「彩」
第2回写真展

4月14日(火)までAM.9:30~PM.6:30(最終日はPM3:00まで)
入場 無料
会場 駿府・フジクローム館(土曜日休館)





  
タグ :写真展趣味


Posted by よいっぱり at 08:21Comments(0)

2009年04月05日

栃沢茶宴

今日は藁科川上流の大川地区栃沢で「山香一服」と題したお茶会が開催され、
行って来ました。
栃沢は静岡茶の祖「聖一国師」の生誕地で、農家手作りのお茶を、生産者が直に淹れて
振舞って下さいました。

今年が第5回目という茶会は、3箇所に茶席が設けられ、事前に希望の会場を申し込みます。
今年初めての私は、様子が分からないまま「龍珠院」をお願いしました。



寺の門の向こう側にはカヤの大木がどっしりと構えていて、来訪者を迎えてくれます。







↑ (龍珠院の茶席)


↓ 会場の一つ「米沢亭」、こちらが聖一国師の生家で枝垂れ桜でも有名なお宅。

こちらはその枝垂れ桜を仰ぎ愛でながらのお茶席です。



↓ もう一つの会場は「休楽亭」



どちらの茶席もそれぞれ違った趣で、栃沢茶のおもてなしをされています。

美味しいお茶を頂いた後は、「一腕」にてお茶漬けをご馳走になってきました。



山間の緑の中で淡い桜の花を観賞し、時折近くでウグイスの声も聞こえてきます

清流が勢いよく流れる水路もあって、それだけでも何とも贅沢な気分にさせてくれます。

朝市も同時に開催され、地産品を販売。



↓聖一国師の記念碑



往復の道中も所々に山桜が咲き、紅葉の季節に負けない美しい風景を楽しませて
くれます。







年一度のふる里茶会、来年はまだどうするか未定だそうですが、今年も盛況に終わり
多分開催して頂けるのではないでしょうか。

栃沢の行き方・枝垂れ桜(昨年の記事です)  


Posted by よいっぱり at 23:55Comments(6)

2009年04月04日

静岡まつり

昭和32年から始まった静岡の春の風物詩「静岡まつり」
今年第53回目が開催され、昨日から今日、明日と三日間繰り広げられます。

ここ駿府で徳川家康公が家臣を連れて花見をしたという故事に習い、
「大御所花見行列」をメインに、街はお祭りで賑わっています。

ちょうど桜も満開で祭りを更に華やかに盛り上げてくれています。



























「大御所花見行列」がスタートして間もなくから、無情にも雨が降ってきてしまいました!
この後どうしたのでしょう?

夜には城下総踊り「夜桜乱舞」もあるようです。
早く上がってくれると良いのですが・・・・・  


Posted by よいっぱり at 17:32Comments(8)

2009年04月01日

富士山静岡空港 

富士山静岡空港は、先日行ったカタクリ園から近いところにあります。

延期されていた開港が、6月4日と迫ってきました。

現在どんな状況なのかと思い、寄ってみました。





今や観光スポットになっている展望台には、入れ替わり立ち替わり人がやって来ます。

今日は生憎富士山は顔を出していません。





滑走路を見渡し、みんなの視線は自然に木立に向けられます。

そう、だれも考えることは同じ。

今、問題になっている立ち木、「あの立ち木はどこ?」

話題はそれに集中します。

ずっと先、西方に見える立ち木、あれが問題の立ち木だそうです。



『茶』の字に植え込まれた山(山肌の見える所)の、すぐ下に見える木立らしいです。

以前私は空港建設に反対でした。
反対の署名もしました。
赤字必至といわれ、デメリットの方が多いと感じたからでした。

しかし完成目前になった今、赤字にしない為にも県民が利用することが
一番協力出来ることです。

来る途中で寄った史料館に「富士山静岡空港・サポーターズクラブ」メール会員募集中の
チラシがありました。

入会金・年会費無料になっています。
お得な情報をメールで知らせてくれるようです。

帰って早速入会しました。

最近は懐も寂しくなってきて、遠出はめったに出来そうもありませんが、
それでもお財布とにらめっこで、少しでもお得な旅行が出来たらと考えています。

富士山静岡空港「サポーターズクラブ」メール会員募集中






  


Posted by よいっぱり at 15:37Comments(3)