2008年04月01日
栃沢の大枝垂れ桜

静岡市葵区栃沢に一本の大枝垂れ桜があります。
高さ約20メートル、樹冠の直径約17メートルの巨木です。
今がちょうど満開でした。



開花時は濃いピンク色で、日が経つに連れ徐々に色が淡くなっていくそうです。
2~3日前が一番濃いピンク色だったそうですが、今日もまだまだ見事でしたよ。
この枝垂れ桜は静岡にお茶と栽培方法を伝えた鎌倉時代の名僧「聖一国師」(しょういちこくし)の
生家「米沢家」にあります。
大枝垂れ桜の隣には米沢家があり、すぐ前に広がる茶園の一角に聖一国師の碑が建てられています。


それでは簡単に栃沢への行き方を紹介します。
栃沢は静岡市街地から藁科川上流約30キロの山間地にあります。
藁科川上流部の八幡まで走ると、左に行くと清沢方面へ、右に行くと井川方面の看板があります。
そこを右の井川方面に進みます。(実際は大川方面へ進む)
(正面にガソリンスタンド、左に駐在所有り)
この場所から栃沢までは約20分~25分で着きました。
県道60号をしばらく進むと左に宇山バス停があります。
その先右に坂の上の標識があります。
その直ぐ先に橋があり、渡った正面に栃沢方面の標識があります。
(左折すると日向方面に行きます)
そこをどんどん上っていきます。(写真の家の後側に進む)
ここから5分ぐらいで着きます。
右手に栃沢の案内図があり、その直ぐ先(右下)に見事な大枝垂れ桜が咲いています。

下から眺めたければ車で下って行けました。
まだ行かれてないようでしたら是非観てきて下さいね。
生家「米沢家」にあります。
大枝垂れ桜の隣には米沢家があり、すぐ前に広がる茶園の一角に聖一国師の碑が建てられています。


それでは簡単に栃沢への行き方を紹介します。
栃沢は静岡市街地から藁科川上流約30キロの山間地にあります。
藁科川上流部の八幡まで走ると、左に行くと清沢方面へ、右に行くと井川方面の看板があります。
そこを右の井川方面に進みます。(実際は大川方面へ進む)

この場所から栃沢までは約20分~25分で着きました。
県道60号をしばらく進むと左に宇山バス停があります。
その先右に坂の上の標識があります。
その直ぐ先に橋があり、渡った正面に栃沢方面の標識があります。

そこをどんどん上っていきます。(写真の家の後側に進む)
ここから5分ぐらいで着きます。
右手に栃沢の案内図があり、その直ぐ先(右下)に見事な大枝垂れ桜が咲いています。

下から眺めたければ車で下って行けました。
まだ行かれてないようでしたら是非観てきて下さいね。
Posted by よいっぱり at 23:53│Comments(5)
この記事へのコメント
今度の日曜日4/6に栃沢のお茶会があり行って来ます。
今年で三回目の参加です。昨年、ちょうどこの桜が
咲いていて、当方も思わずシャッターを切りました。
でも、これほどきれいには咲いていませんでした。
今度の日曜日までもてばいいのですが......
今年で三回目の参加です。昨年、ちょうどこの桜が
咲いていて、当方も思わずシャッターを切りました。
でも、これほどきれいには咲いていませんでした。
今度の日曜日までもてばいいのですが......
Posted by walter at 2008年04月02日 00:00
walter 様
初めまして。
コメントありがとうございます。
「栃沢のお茶会」のポスターを
昨日みかけました。
私もとても興味があり、参加もしてみたいですが、
当日は都合が悪く残念です。
今年で3回目の参加とは、随分気に入られたのですね。
きっとwalterさんのブログでお茶会のご様子の
紹介がありますよね。
楽しみにまって居りますね。
そうそう、大枝垂れ桜日曜日まで奇麗でいて欲しいですよね。
きっとで桜も皆さんに観ていただけるまで頑張って
待っていてくれるのではないでしょうか。
初めまして。
コメントありがとうございます。
「栃沢のお茶会」のポスターを
昨日みかけました。
私もとても興味があり、参加もしてみたいですが、
当日は都合が悪く残念です。
今年で3回目の参加とは、随分気に入られたのですね。
きっとwalterさんのブログでお茶会のご様子の
紹介がありますよね。
楽しみにまって居りますね。
そうそう、大枝垂れ桜日曜日まで奇麗でいて欲しいですよね。
きっとで桜も皆さんに観ていただけるまで頑張って
待っていてくれるのではないでしょうか。
Posted by よいっぱり at 2008年04月02日 08:31
よいっぱりさんの 「桜巡り」楽しく
拝見させて頂きました、桜はヤッパリ青空が
似合いますね、
次は つつじ・さつき・藤になりますか
春は次から次へと花が楽しめま~す(^^♪
拝見させて頂きました、桜はヤッパリ青空が
似合いますね、
次は つつじ・さつき・藤になりますか
春は次から次へと花が楽しめま~す(^^♪
Posted by 助っ人“恵” at 2008年04月02日 21:59
桜花を訪ねて東奔西走ですね!
よいっぱりさんの情報収集力と行動力に脱帽です。
きょうも、外へ出ると、ピンク色があちら、こちらに。
私はここよ!と桜の木が存在を主張しているような。
改めて、この国の美しさに感動しました。
よいっぱりさんの情報収集力と行動力に脱帽です。
きょうも、外へ出ると、ピンク色があちら、こちらに。
私はここよ!と桜の木が存在を主張しているような。
改めて、この国の美しさに感動しました。
Posted by まころん at 2008年04月03日 00:16
助っ人“恵” 様
何処に行っても花、花、花で本当に良い季節に
なりましたね。
日中はすっかり暖かになり何処かに出掛けて見たく
なってきますねえ。
まころん 様
本当に日本は美しい国だと思います。
特に桜の季節は山々もピンク色があちこちに目立ち、
桜の木の多さにも改めて驚き、感動しますね。
外出時にはカメラは手放せませんよ。(笑)
何処に行っても花、花、花で本当に良い季節に
なりましたね。
日中はすっかり暖かになり何処かに出掛けて見たく
なってきますねえ。
まころん 様
本当に日本は美しい国だと思います。
特に桜の季節は山々もピンク色があちこちに目立ち、
桜の木の多さにも改めて驚き、感動しますね。
外出時にはカメラは手放せませんよ。(笑)
Posted by よいっぱり at 2008年04月03日 15:04