2010年05月11日

クローバー

幸せを呼ぶといわれている四つ葉のクローバーを探しに出かけました。

田んぼ横の道にはクローバーが所々に群生しています。

ちょうど今、白い可憐な花も咲かせています。

来月紙漉の講座(ゆいまーるさんによる講座)があるので、四つ葉を押し葉にして
漉き込んでみたいと思いました。

子供の頃、四つ葉のクローバーを探し、やっとで見つけた時には、感動し幸せな気分に
なったものでした。

点在しているクローバーを覗きながら3箇所目を探し始めた時に、あら!

四つ葉ではなく五つ葉が!

あれ、一本、また一本。

何と何とそこには何本もの五つ葉が!そして四つ葉も簡単に見つかって!!!

四つ葉って突然変異かなあと思っていたら、五つ葉まであって、驚きました。





これでは感動ではなく、疑問に思います!

そこで持ち帰って、インターネットで調べてみました。

すると日本のクローバー研究者の鉢植え中に、18枚葉や21枚、27枚、

33枚、そして56枚葉まで発見されている
という信じられないような記述がありました!

これは土壌汚染が原因のようで、こちらもショックです!

四つ葉のクローバーは 『幸運』  そして五つ葉は 『金運』 face08

せめてこのジンクスは信じ、喜びたいものですが。。。。(苦笑)

クローバーについてのあるサイト  


Posted by よいっぱり at 17:11Comments(4)

2010年05月07日

背景は富士

ゴールデンウィークの一日を写真撮影に出かけてきました。

最初に寄ったのが富士市大淵の茶畑。

新芽が出揃いお茶刈り間近の茶畑は、若葉がきらきらと輝いていて、美しい風景が
あちこちで見られました。



何と言っても背景には雪化粧の富士山がどっしりと構えていて、そのコントラストは絶景。

次に向かったのは朝霧高原。

途中の富士宮市猪之頭の「ドライブインもちや」へ。

駐車場には沢山のこいのぼりが、青空高く泳いでいました。




更に車を走らせると、今度はこいのぼりの大群が見えてきました!

あまりに雄大な富士山を背景にすると、大群のこいのぼりも小魚に見えてしまいます!







近くの牧草地には何頭もの牛が放牧されていました。

ちょうど昼下がりで、牛たちも食事が済んだ後とみえ、気持ちよさそうに草原に寝そべったり
座ったりしていました。





ここで車はUターン。

猪之頭の林道に入り、パラグライダーの優雅なフライトを撮影。



さてその次は、富士宮市柚野へ。

田植えに備え、水を張った棚田が沢山あります。

そこには逆さ富士が出現。

水面に映る富士山が見られます。

しかし少しの風でも、波立ちはっきりとは写せませんが、何とか撮れました。





日本一の富士山を取り巻く環境には美しい風景があり、その風情にも個性があります。

しかしそれを一枚の写真に映し出すのは、結構難しいものです。

今回もまた納得のいく写真は撮れませんでした。

更に修行です。icon09icon10icon10










  


Posted by よいっぱり at 12:29Comments(7)