2008年02月29日
フレッツ・光プレミアムにしたのですが・・・・・・
昨日工事が済んだのでしたが・・・・
昨年から何度も「光にしませんか?」「キャンペン中でお得ですよ」などの電話が良く掛かって来ます。
暫くないなと思っていたらまたキャンペーンの電話があり、どうしようかと迷っていたところだったので、
「光」に変更することにしました。

工事の人は約束の時間に来て予定の2時間程で終わったのでしたが・・・・・
実は契約の時点の説明で当然工事と一緒にパソコンの設定もやってくれるものと思って
いたのでしたが、「これから来るのかも知れませんが、そちらの方は分かりません」と
言われて帰ってしまいました。
ありゃ~ァ!お願いしてあったのに~、そちらの説明は???
直ぐに問い合わせたところ、プロバイダーの方から訪問設定に来てもらうには、自分で電話予約が
必要だったとのことで、電話予約をしました。
しかし最短で5日掛かってしまうそうです!
え~ェ!そんなに掛かるの~!
その間インターネットが使えないのはキツイ~
それで仕方なく工事の人が置いていった「スタートアップCD-ROM」を自分でインストールしてみる
気になりやってみました。
途中までは動いたのですが、肝腎なインターネット接続設定のところまで来たら
「!インターネットに接続できません」の表示が出て次に進めません!

困って「お問い合わせ電話」に尋ねるとこちらの方は実に優しく丁寧に教えて下さり
何とかインターネットに繋がりました。
インストールする前に自分でパソコンの後にある機器にLANケーブル2本の接続と
無線LANの機器に小さな切り替えスイッチがあってその切り替えが必要だったのでした。
詳しい人なら簡単な接続のようでしたが、何時も人頼みの私には大変なことで、
機器の接続とサポートセンターの方の指示によるパソコン設定で一時間以上も掛かってしまいました。

専門家なら簡単な接続です。
しかも2本のケーブルは外した物をそのまま繋ぎ替えるだけの事なのでした。
何にも知らないお客としては「それくらいのサービス、ついでに出来ないの!」って
言ってやりたい気持ちでした。
今日は朝から緊張しましたが、本当はこうして自分で何でもやってみる方が覚えるんですよね。
昨年から何度も「光にしませんか?」「キャンペン中でお得ですよ」などの電話が良く掛かって来ます。
暫くないなと思っていたらまたキャンペーンの電話があり、どうしようかと迷っていたところだったので、
「光」に変更することにしました。

工事の人は約束の時間に来て予定の2時間程で終わったのでしたが・・・・・
実は契約の時点の説明で当然工事と一緒にパソコンの設定もやってくれるものと思って
いたのでしたが、「これから来るのかも知れませんが、そちらの方は分かりません」と
言われて帰ってしまいました。

ありゃ~ァ!お願いしてあったのに~、そちらの説明は???
直ぐに問い合わせたところ、プロバイダーの方から訪問設定に来てもらうには、自分で電話予約が
必要だったとのことで、電話予約をしました。
しかし最短で5日掛かってしまうそうです!

え~ェ!そんなに掛かるの~!

その間インターネットが使えないのはキツイ~

それで仕方なく工事の人が置いていった「スタートアップCD-ROM」を自分でインストールしてみる
気になりやってみました。
途中までは動いたのですが、肝腎なインターネット接続設定のところまで来たら
「!インターネットに接続できません」の表示が出て次に進めません!


困って「お問い合わせ電話」に尋ねるとこちらの方は実に優しく丁寧に教えて下さり
何とかインターネットに繋がりました。

インストールする前に自分でパソコンの後にある機器にLANケーブル2本の接続と
無線LANの機器に小さな切り替えスイッチがあってその切り替えが必要だったのでした。
詳しい人なら簡単な接続のようでしたが、何時も人頼みの私には大変なことで、
機器の接続とサポートセンターの方の指示によるパソコン設定で一時間以上も掛かってしまいました。


専門家なら簡単な接続です。
しかも2本のケーブルは外した物をそのまま繋ぎ替えるだけの事なのでした。
何にも知らないお客としては「それくらいのサービス、ついでに出来ないの!」って
言ってやりたい気持ちでした。

今日は朝から緊張しましたが、本当はこうして自分で何でもやってみる方が覚えるんですよね。

Posted by よいっぱり at
23:44
│Comments(4)
2008年02月27日
そば打ち その後 (2)
そば打ちの道具一式揃えてしまった訳ですが、決してそれで上手に打てるなんて
思っている筈は無いのですが。
実は道具を購入することに決めたことで、そば打ちをもう少し勉強しようと
思ったのです。
高橋そば製粉のホームページを見ていたら、静岡ガスの「エネリア静岡ショールーム クッキングスタジオ」でも講座を開催していたので、申し込みをしました。
講座の締め切り日は過ぎていましたが、まだ空きがあって直ぐに2,3月の2回の講座を申し込めました。
2月の講座は既に受講済みですが、勿論先生の指導の下での実習ですから出来て当然です。
上手に打てても実力ではありません!
全て一人で出来て初めて打てると言えるでしょうね。

2月の講座では自分の打ったお蕎麦を実際に茹でて、その場で食べて来ました。
帰りには一回分(3人前)のそば粉を頂いてきました。
次回までに打って練習してくるのが宿題です。
家庭用のガスコンロでは火力が弱いので、たっぷりのお湯で一人前ずつ茹でる方が良いようでした。
茹で時間はお蕎麦の太さで違います。
次回(3月)の講座はもう8割蕎麦に挑戦ですって!
出来るようになれるのかな~あ!
自信な~い!!
でも楽しみで~す。
【 つづく 】
思っている筈は無いのですが。
実は道具を購入することに決めたことで、そば打ちをもう少し勉強しようと
思ったのです。
高橋そば製粉のホームページを見ていたら、静岡ガスの「エネリア静岡ショールーム クッキングスタジオ」でも講座を開催していたので、申し込みをしました。
講座の締め切り日は過ぎていましたが、まだ空きがあって直ぐに2,3月の2回の講座を申し込めました。
2月の講座は既に受講済みですが、勿論先生の指導の下での実習ですから出来て当然です。
上手に打てても実力ではありません!
全て一人で出来て初めて打てると言えるでしょうね。
2月の講座では自分の打ったお蕎麦を実際に茹でて、その場で食べて来ました。
帰りには一回分(3人前)のそば粉を頂いてきました。
次回までに打って練習してくるのが宿題です。
家庭用のガスコンロでは火力が弱いので、たっぷりのお湯で一人前ずつ茹でる方が良いようでした。
茹で時間はお蕎麦の太さで違います。
次回(3月)の講座はもう8割蕎麦に挑戦ですって!

出来るようになれるのかな~あ!
自信な~い!!

でも楽しみで~す。

【 つづく 】
Posted by よいっぱり at
11:58
│Comments(7)
2008年02月26日
そば打ち その後 (1)
一月のそば打ち講座の後、早速お蕎麦を打ってみました。
実はそば粉は昨年忍野八海に行った折に買った粉を冷凍しておいた物です。
そば打ち講座の抽選になかなか当たらず、使えなかったのでした。
割粉と打ち粉を買ってきて、さあ!やるぞー!と意気込んだのでしたが・・・・
こね鉢がおでんを作ったり、春にタケノコを茹でる我が家の一番の大鍋を代用したのでした。
ところがこねるのに両手を思うように使えません!
何とか打てましたが伸したお蕎麦を切るのに、これまたこま板が無いと綺麗に切れません!
う~ん、茹でてみましたが硬めで太めで短いお蕎麦の出来上がり。
でもその太めが田舎風、それにちょっと煮込みにしたところ硬めがちょうど良い具合。
まあ今日の出来映えは40点と言うところかな。(甘い)
プロが良い道具を使っているのに素人の私が間に合わせの道具を使っていたのでは、
上手に打てる訳がない。
そんな訳で出来の悪さは私の腕ではなくみ~んな道具のせいにして、道具を一式揃えることにしました。
高い道具を揃えたら、もう途中で投げ出す訳にはいきません!
そば粉屋さんの話では、まな板はプラスチック製の物は堅いので包丁の刃が負けてしまうそうです。
静岡には真っ直ぐに上手に研げる研ぎ屋さんがいないので東京まで送って研いでもらうそうですが、
研ぎ賃が5000円位掛かってしまうそうです。
それでまな板も木製の物を買いました。

そば打ちその後 上手に打てるようになったのでしょうか?
まだ続きがありますが、今日のところはこの辺で。
良かったらまた次回私の悪戦苦闘のその後にもお付き合い下さいね。
実はそば粉は昨年忍野八海に行った折に買った粉を冷凍しておいた物です。
そば打ち講座の抽選になかなか当たらず、使えなかったのでした。
割粉と打ち粉を買ってきて、さあ!やるぞー!と意気込んだのでしたが・・・・
こね鉢がおでんを作ったり、春にタケノコを茹でる我が家の一番の大鍋を代用したのでした。
ところがこねるのに両手を思うように使えません!

何とか打てましたが伸したお蕎麦を切るのに、これまたこま板が無いと綺麗に切れません!

う~ん、茹でてみましたが硬めで太めで短いお蕎麦の出来上がり。

でもその太めが田舎風、それにちょっと煮込みにしたところ硬めがちょうど良い具合。

まあ今日の出来映えは40点と言うところかな。(甘い)

プロが良い道具を使っているのに素人の私が間に合わせの道具を使っていたのでは、
上手に打てる訳がない。
そんな訳で出来の悪さは私の腕ではなくみ~んな道具のせいにして、道具を一式揃えることにしました。
高い道具を揃えたら、もう途中で投げ出す訳にはいきません!

そば粉屋さんの話では、まな板はプラスチック製の物は堅いので包丁の刃が負けてしまうそうです。
静岡には真っ直ぐに上手に研げる研ぎ屋さんがいないので東京まで送って研いでもらうそうですが、
研ぎ賃が5000円位掛かってしまうそうです。
それでまな板も木製の物を買いました。

そば打ちその後 上手に打てるようになったのでしょうか?
まだ続きがありますが、今日のところはこの辺で。
良かったらまた次回私の悪戦苦闘のその後にもお付き合い下さいね。

Posted by よいっぱり at
11:19
│Comments(5)
2008年02月23日
正しい姿勢と靴
私はもう長いこと足のスッポリ入り指先を圧迫しない楽な靴しか履いていません。
ちょっとドレッシーにオシャレして出掛けるときに合う靴が欲しくても、私の足に合う
靴が見つからないのです。
何足か買っても数時間履いていると足に痛みを感じます。
以前「まころんさん」が紹介して下さった靴屋さんを訪ねて、私に合う靴を探しに出掛けてきました。
お店は葵区御幸町ににある彼の有名な「Chanko Dining 若」のあるビルの1Fにありました。
店名は「フットフリーク 喜足庵」(キソクアン)と言います。
シューフィッターの靴店と言うことで直ぐに足のサイズと状態を診断してくれました。
私は毎日ウォーキングをしていて歩き方には多少自信を持っていたつもりでいましたが、
私の姿勢を観察されていた靴屋さんは、幾つかの悪い点を挙げられて、丁寧にアドバイスしてくれました。
折角運動していても、正しい姿勢で正しい歩き方、そして自分に合った靴でないと、
逆に体に痛みや歪みを生じると言うのです。
分かっていたつもりが出来ていなかったのです。
特に靴の履き方がゆるめに紐を結んでいましたが、間違いでした。
そして大股で歩くのも体重移動が上手く出来ないと足や腰に負担がかかると言うのです。
正しい姿勢で、正しい歩き方をし、自分に合う靴を履いて運動してこそ、運動の効果があるということを
思い知らされました。
価格はこれまで私の買ったことのない高価な靴だと思いましたが、健康の為です。
迷うことなく2足の靴を購入しました。
その一足が写真の「MBT」シューズでした。
面白い靴で直立していても自分でバランスをとっていなくてはなりません。
身体に『自然の不安定さ』をもたらし、動くたびに姿勢維持筋群を活性化させ、強化していくと書かれています。
そして痛みや歪みも履き続けることで治ってくると言います。
また無料で歩き方のトレーニングも指導して下さると言うことでした。
昨日は仏滅。今日は大安。
さあ、今日から正しい姿勢で正しく歩かなくっちゃぁね。

MBTに興味がある方はこちらを見てね
ちょっとドレッシーにオシャレして出掛けるときに合う靴が欲しくても、私の足に合う
靴が見つからないのです。
何足か買っても数時間履いていると足に痛みを感じます。
以前「まころんさん」が紹介して下さった靴屋さんを訪ねて、私に合う靴を探しに出掛けてきました。
お店は葵区御幸町ににある彼の有名な「Chanko Dining 若」のあるビルの1Fにありました。
店名は「フットフリーク 喜足庵」(キソクアン)と言います。
シューフィッターの靴店と言うことで直ぐに足のサイズと状態を診断してくれました。
私は毎日ウォーキングをしていて歩き方には多少自信を持っていたつもりでいましたが、
私の姿勢を観察されていた靴屋さんは、幾つかの悪い点を挙げられて、丁寧にアドバイスしてくれました。
折角運動していても、正しい姿勢で正しい歩き方、そして自分に合った靴でないと、
逆に体に痛みや歪みを生じると言うのです。
分かっていたつもりが出来ていなかったのです。
特に靴の履き方がゆるめに紐を結んでいましたが、間違いでした。
そして大股で歩くのも体重移動が上手く出来ないと足や腰に負担がかかると言うのです。
正しい姿勢で、正しい歩き方をし、自分に合う靴を履いて運動してこそ、運動の効果があるということを
思い知らされました。
価格はこれまで私の買ったことのない高価な靴だと思いましたが、健康の為です。
迷うことなく2足の靴を購入しました。
その一足が写真の「MBT」シューズでした。
面白い靴で直立していても自分でバランスをとっていなくてはなりません。
身体に『自然の不安定さ』をもたらし、動くたびに姿勢維持筋群を活性化させ、強化していくと書かれています。
そして痛みや歪みも履き続けることで治ってくると言います。
また無料で歩き方のトレーニングも指導して下さると言うことでした。
昨日は仏滅。今日は大安。
さあ、今日から正しい姿勢で正しく歩かなくっちゃぁね。

MBTに興味がある方はこちらを見てね
Posted by よいっぱり at
09:26
│Comments(0)
2008年02月20日
横谷温泉に行って来ました
こんばんは。
久し振りに投稿します。
先週一泊二日のツアーで長野県茅野市にある横谷温泉に行って来ました。
ここは一軒宿で創業80年と言う、渓谷を切り開いて建てられた老舗旅館です。
「信玄の隠し湯」であったと言う歴史ある宿です。
内湯が一つに大小の露天風呂が二つ、男女共それぞれあります。
泉質は単純炭酸鉄泉でうす茶色に濁ったお湯でした。
真っ白に積もった渓谷の雪景色を眺めながら浸かる露天風呂は最高!
夜空には月も星も輝いていて、いつまでも幾日もいたい気分でした。
夕食には十割手打ちそばの実演があり、出来たてのお蕎麦を食べさせてくれました。
部屋からの眺めもこれまた最高!目前に迫る渓谷、眼下には渓流が望めます。
お風呂に行く廊下のひさしには長い氷柱も垂れ下がっていました。
マイカーでは冬場の遠出はスリップが怖くて出掛けません。
ツアーでも雪景色を見るのは久し振りでした。
道中も一面の雪景色。
精進湖も諏訪湖も湖面が真っ白に凍っていました。
アルプスの山々もまるで絵に描いたような美しい雪化粧で迎えてくれました。
5日程前に降り積もった雪のようですが、良く晴れた日でも寒い地方ではなかなか溶けないようです。
「17年連続人気No1」のツアーと言うだけあって、観光、見学と盛り沢山のコースが組まれています。
見学先ではどこでもお土産付きだったのにもちょっとびっくりでした。
美しい雪景色も満喫し、とても良い旅行でした。
車窓にて
続きを読む
久し振りに投稿します。
先週一泊二日のツアーで長野県茅野市にある横谷温泉に行って来ました。
ここは一軒宿で創業80年と言う、渓谷を切り開いて建てられた老舗旅館です。
「信玄の隠し湯」であったと言う歴史ある宿です。
内湯が一つに大小の露天風呂が二つ、男女共それぞれあります。
泉質は単純炭酸鉄泉でうす茶色に濁ったお湯でした。
真っ白に積もった渓谷の雪景色を眺めながら浸かる露天風呂は最高!
夜空には月も星も輝いていて、いつまでも幾日もいたい気分でした。
夕食には十割手打ちそばの実演があり、出来たてのお蕎麦を食べさせてくれました。
部屋からの眺めもこれまた最高!目前に迫る渓谷、眼下には渓流が望めます。
お風呂に行く廊下のひさしには長い氷柱も垂れ下がっていました。
マイカーでは冬場の遠出はスリップが怖くて出掛けません。
ツアーでも雪景色を見るのは久し振りでした。
道中も一面の雪景色。
精進湖も諏訪湖も湖面が真っ白に凍っていました。
アルプスの山々もまるで絵に描いたような美しい雪化粧で迎えてくれました。
5日程前に降り積もった雪のようですが、良く晴れた日でも寒い地方ではなかなか溶けないようです。
「17年連続人気No1」のツアーと言うだけあって、観光、見学と盛り沢山のコースが組まれています。
見学先ではどこでもお土産付きだったのにもちょっとびっくりでした。
美しい雪景色も満喫し、とても良い旅行でした。

続きを読む
Posted by よいっぱり at
22:44
│Comments(2)