2010年04月27日
さがら草競馬大会
4月25日(日)
第35回 草競馬大会が、牧之原市のさがらサンビーチで開かれました。

青い空、そして青い海、富士山はうっすらと見え隠れしていましたが、風もなく
絶好のレース日和でした。
競馬というものを今回初めて観戦して来ました。
入場無料とあって家族連れが多く、いかにも地方の草競馬といった和やかな雰囲気でした。


主催者発表では、県内外から家族連れ等約2万8千人が詰め掛けたそうです!
出走馬は45頭、中央競馬や地方競馬で活躍し、引退したサラブレッドの他ドサンコやポニーなど。
砂浜周回コースで行われる競馬レースは、全国でもここ牧之原だけの珍しいレースのようです。
一周約500mの馬場を砂煙を巻き上げながら疾走。

第一線を退いたサラブレッドといっても、中々のもの。
目前で繰り広げられるレースは、迫力のある熱戦でした。

隣で観戦していた男性が、何年か前カメラに砂が入ってしまい、3万円以上掛けて
修理した話をしていました!
私も砂埃が入らないかとひやひやしながらも、夢中でシャッターを押し続けました。
第35回 草競馬大会が、牧之原市のさがらサンビーチで開かれました。

青い空、そして青い海、富士山はうっすらと見え隠れしていましたが、風もなく
絶好のレース日和でした。
競馬というものを今回初めて観戦して来ました。
入場無料とあって家族連れが多く、いかにも地方の草競馬といった和やかな雰囲気でした。


主催者発表では、県内外から家族連れ等約2万8千人が詰め掛けたそうです!
出走馬は45頭、中央競馬や地方競馬で活躍し、引退したサラブレッドの他ドサンコやポニーなど。
砂浜周回コースで行われる競馬レースは、全国でもここ牧之原だけの珍しいレースのようです。
一周約500mの馬場を砂煙を巻き上げながら疾走。

第一線を退いたサラブレッドといっても、中々のもの。
目前で繰り広げられるレースは、迫力のある熱戦でした。

隣で観戦していた男性が、何年か前カメラに砂が入ってしまい、3万円以上掛けて
修理した話をしていました!
私も砂埃が入らないかとひやひやしながらも、夢中でシャッターを押し続けました。
Posted by よいっぱり at 09:19│Comments(5)
この記事へのコメント
迫力〜!
競馬場以外でこんなイベントがあるなんて面白いです。
賭け事としての競馬はあんまり興味はないですが、馬は間近でみると鼻のところがフワフワで可愛いんですよね。
北海道の日高も馬産地なのだから、こんなイベントすれば良いのになあ。
ポニーに乗ってる子供の写真イイですね♪
競馬場以外でこんなイベントがあるなんて面白いです。
賭け事としての競馬はあんまり興味はないですが、馬は間近でみると鼻のところがフワフワで可愛いんですよね。
北海道の日高も馬産地なのだから、こんなイベントすれば良いのになあ。
ポニーに乗ってる子供の写真イイですね♪
Posted by BEM at 2010年04月28日 11:19
迫力〜!
競馬場以外でこんなイベントがあるなんて面白いです。
賭け事としての競馬はあんまり興味はないですが、馬は間近でみると鼻のところがフワフワで可愛いんですよね。
北海道の日高も馬産地なのだから、こんなイベントすれば良いのになあ。
ポニーに乗ってる子供の写真イイですね♪
競馬場以外でこんなイベントがあるなんて面白いです。
賭け事としての競馬はあんまり興味はないですが、馬は間近でみると鼻のところがフワフワで可愛いんですよね。
北海道の日高も馬産地なのだから、こんなイベントすれば良いのになあ。
ポニーに乗ってる子供の写真イイですね♪
Posted by BEM at 2010年04月28日 11:20
BEM 様
>北海道の日高も馬産地なのだから、こんなイベントすれば良いのになあ。
そうですよね、北海道こそ草競馬に相応しい感じがします。
出走馬の産地も紹介していましたが、北海道産が多かった
ですよ。
>ポニーに乗ってる子供の写真イイですね♪
実は私にはポニーかドサンコなのか、区別が分かりません(苦笑)
>北海道の日高も馬産地なのだから、こんなイベントすれば良いのになあ。
そうですよね、北海道こそ草競馬に相応しい感じがします。
出走馬の産地も紹介していましたが、北海道産が多かった
ですよ。
>ポニーに乗ってる子供の写真イイですね♪
実は私にはポニーかドサンコなのか、区別が分かりません(苦笑)
Posted by よいっぱり at 2010年04月28日 23:02
迫力が伝わるいい写真がとれましたね!
実は、私も当日現地にいっておりました~
友達と5人で、東南のコーナーにいましたが、すごい人で
迷子になったら困るので(子供じゃないけどね)、あまり
動きまわりませんでした。
私は迫力ある写真は撮れなかったのですが、楽しみました!
馬たちが美しすぎたり、悲しげだったり、胸がキュンでした!
実は、私も当日現地にいっておりました~
友達と5人で、東南のコーナーにいましたが、すごい人で
迷子になったら困るので(子供じゃないけどね)、あまり
動きまわりませんでした。
私は迫力ある写真は撮れなかったのですが、楽しみました!
馬たちが美しすぎたり、悲しげだったり、胸がキュンでした!
Posted by まころん at 2010年04月29日 00:24
まころん 様
本当は決勝戦までねばって、もっと良い写真が
撮りたかったですが、同行のお仲間が、
急に別の場所に行こうと言いだし、
已む無く午前中で諦めました。
どこで撮ってもイマイチの写真ばかりです。(涙)
本当は決勝戦までねばって、もっと良い写真が
撮りたかったですが、同行のお仲間が、
急に別の場所に行こうと言いだし、
已む無く午前中で諦めました。
どこで撮ってもイマイチの写真ばかりです。(涙)
Posted by よいっぱり at 2010年04月30日 22:46