2007年09月28日
どんぶり勘定
先日のNHKテレビ『 ためしてガッテン』で面白い計算方法を紹介していました。
スーパーに買い物に行ったとき、カゴに入れた商品をレジに持って行く前に暗算するという話でした。
私も良く行くスーパーで、「2000円以上のお買いあげの方には〇〇〇のサービスが付きます」等と
いった商法に踊らされ、買わなくても良い物までついつい買ってしまう経験もしばしば。
そんな時2000円ぎりぎりで、なるべくオーバーしないようにと計算するのですが・・・・・・
2000円位の計算なら簡単そう・・・・・と思いきや、なかなか納得する買い物が、いや、計算が出来ないのが情け無い現実。
そんな私には何とも有り難い、嬉しい番組です。
『ガッテン流 スーパー計算術』それは何と『どんぶり勘定』 !?
そしてその方法とは、『100円を一どんぶり』とし、十の位を四捨五入して、100円単位でどんぶりの
数を数えていくのです。
実際、番組でスーパーのチラシの商品全てをこの計算方法で試してみたり、買い物をしてもらうので
すが、すべて誤差は100円以内でした!
私もその日のレシートを引っ張り出して計算してみると、何と「+12円の誤差」のみにはびっくり!
また50円近い商品が多いと誤差が大きいが、そのような値段の商品は少ないそうです。
正に驚くべきどんぶり勘定! 後は実践あるのみ。
それで本日スーパーに行って試して来ました。
『ガッテン流どんぶり勘定』なら誰にだって出来ちゃいます。
本日のお買い物は+69円でしたが100円以内に収まっています。
ヤッタア~!って感じでゲームでもしているような気分!
その他にも『インド式計算術』を紹介していました。
ためしてガッテン『脳若返り!究極役立ち計算術』 もっと知りたい方は
スーパーに買い物に行ったとき、カゴに入れた商品をレジに持って行く前に暗算するという話でした。
私も良く行くスーパーで、「2000円以上のお買いあげの方には〇〇〇のサービスが付きます」等と
いった商法に踊らされ、買わなくても良い物までついつい買ってしまう経験もしばしば。
そんな時2000円ぎりぎりで、なるべくオーバーしないようにと計算するのですが・・・・・・
2000円位の計算なら簡単そう・・・・・と思いきや、なかなか納得する買い物が、いや、計算が出来ないのが情け無い現実。
そんな私には何とも有り難い、嬉しい番組です。
『ガッテン流 スーパー計算術』それは何と『どんぶり勘定』 !?
そしてその方法とは、『100円を一どんぶり』とし、十の位を四捨五入して、100円単位でどんぶりの
数を数えていくのです。
実際、番組でスーパーのチラシの商品全てをこの計算方法で試してみたり、買い物をしてもらうので
すが、すべて誤差は100円以内でした!
私もその日のレシートを引っ張り出して計算してみると、何と「+12円の誤差」のみにはびっくり!

また50円近い商品が多いと誤差が大きいが、そのような値段の商品は少ないそうです。
正に驚くべきどんぶり勘定! 後は実践あるのみ。

それで本日スーパーに行って試して来ました。
『ガッテン流どんぶり勘定』なら誰にだって出来ちゃいます。
本日のお買い物は+69円でしたが100円以内に収まっています。
ヤッタア~!って感じでゲームでもしているような気分!

その他にも『インド式計算術』を紹介していました。
ためしてガッテン『脳若返り!究極役立ち計算術』 もっと知りたい方は
Posted by よいっぱり at
23:58
│Comments(2)
2007年09月23日
シカクマメ (四角豆)
お彼岸で実家にお線香を立てに行って来ました。
帰りに珍しい『シカクマメ』という野菜をもらってきました。
「沖縄の野菜で珍しいから」と種をもらったので、初めて作ってみたということです。

私も初めて見ました。
近くのスーパーでは見かけない野菜です。
何でこの野菜がシカクマメなのか、作った本人も知らないようでした。
緑色のうちは平たくて、豆といっても中には白い小さな種だけです。
種にするという、茶色になった殻を見せてもらうと、中には小豆より少し大きく大豆よりはちょっと小さめのふっくらした丸い薄茶色のお豆が入っていました。
家に帰って塩ゆでにしてみました。

味はくせのないさっぱりした、ちょうどサヤインゲンのような感じの野菜で、どんな料理にも使えそうです。
大きさもサヤインゲンぐらいの物からそれよりやや大きめの物もありました。
表面の形が四角っぽいからシカクマメなのか?気になっていたので、インターネットで調べてみました。 続きを読む
帰りに珍しい『シカクマメ』という野菜をもらってきました。
「沖縄の野菜で珍しいから」と種をもらったので、初めて作ってみたということです。

私も初めて見ました。
近くのスーパーでは見かけない野菜です。
何でこの野菜がシカクマメなのか、作った本人も知らないようでした。
緑色のうちは平たくて、豆といっても中には白い小さな種だけです。
種にするという、茶色になった殻を見せてもらうと、中には小豆より少し大きく大豆よりはちょっと小さめのふっくらした丸い薄茶色のお豆が入っていました。
家に帰って塩ゆでにしてみました。

味はくせのないさっぱりした、ちょうどサヤインゲンのような感じの野菜で、どんな料理にも使えそうです。
大きさもサヤインゲンぐらいの物からそれよりやや大きめの物もありました。
表面の形が四角っぽいからシカクマメなのか?気になっていたので、インターネットで調べてみました。 続きを読む
Posted by よいっぱり at
19:10
│Comments(6)
2007年09月21日
ただ 何となく
私は何処かに車で遊びに行くにしても、計画も無しに何となくぷらっと出掛けるのは、あまり好きではありません。
そんなドライブで満足して帰って来た記憶が無いからです。
日帰りにしても知らないところに遊びに行くのなら、地図やガイドブックを見てしっかり計画を立てて出掛ける方が、充実した一日になるからです。
しかし夫は日帰りだと何処でも良いから車を走らせたい人で、目的もないのにまずは車を走らせて、道が左右に分かれる場所まで行くと「どっちに行く?」と聞いたりします。
昨日もそんな調子であても無くぶらっと出掛けました。
「東に行って」と答えて、バイパスをただ東へと出掛けたのでした。
内心は行きたく無かったのですが、たまには付き合ってやらないと機嫌も悪くなりそうとだしと思って付き合うことにしたのでした。
でも私の頭の中では大体行く場所が決まってはいたのですが。
そんな人ですから何処かに行きたい時には直ぐに行ってくれるので、便利ではあります。
この夏は暑かったし何処にも出掛けなかったので、久しぶりに富士山を見ました。
やっぱり富士山は雪化粧していないとあまり感動しません。
それでもやっぱり富士山の姿を探し、見つけた時にはやっぱり嬉しいですね。

続きを読む
そんなドライブで満足して帰って来た記憶が無いからです。
日帰りにしても知らないところに遊びに行くのなら、地図やガイドブックを見てしっかり計画を立てて出掛ける方が、充実した一日になるからです。
しかし夫は日帰りだと何処でも良いから車を走らせたい人で、目的もないのにまずは車を走らせて、道が左右に分かれる場所まで行くと「どっちに行く?」と聞いたりします。
昨日もそんな調子であても無くぶらっと出掛けました。

「東に行って」と答えて、バイパスをただ東へと出掛けたのでした。
内心は行きたく無かったのですが、たまには付き合ってやらないと機嫌も悪くなりそうとだしと思って付き合うことにしたのでした。
でも私の頭の中では大体行く場所が決まってはいたのですが。
そんな人ですから何処かに行きたい時には直ぐに行ってくれるので、便利ではあります。
この夏は暑かったし何処にも出掛けなかったので、久しぶりに富士山を見ました。
やっぱり富士山は雪化粧していないとあまり感動しません。
それでもやっぱり富士山の姿を探し、見つけた時にはやっぱり嬉しいですね。

続きを読む
Posted by よいっぱり at
23:38
│Comments(4)
2007年09月20日
ああ! 誘惑の秋

食欲の秋、実りの秋の到来です。
果物は何でも大好きな私には秋は嬉しい季節でもあり、悩まされる季節でもあります。
青リンゴはダイエット用に、安い青リンゴがここ暫く無かったですが、最近また出始めました。
バナナは黒酢に漬けて、黒砂糖を入れ牛乳で割って飲むように、常備してあります。
そんな訳もあって昨日は果物をいっぱい買ってきたのでしたが、その後に巨峰の箱が、産直で届い
たのです。
ずっと前に注文してあったので、うっかり忘れていました!
随分果物のストックが沢山になってしまいました。
果物の糖分はお砂糖よりあると聞いていますから、あまり摂りすぎないように気をつけなければと思ってはいるのですが、なかなか私の食欲が言うことを聞いてくれません。
最近エクササイズウォーキングというものをやり始めたばかりだというのに・・・・・・
今年もまた誘惑されそうな秋になりそうです。

Posted by よいっぱり at
10:02
│Comments(6)
2007年09月17日
痴漢容疑!!!
先日、ファミリーレストランで友達と会って久しぶりにおしゃべりをして来ました。
駐車場も広く長時間、気兼ねなく居るにはとても便利なところです。
夜の7時から二人で食事をしながら取り留めのない話をして、気が付いた時には11時を回っていました。

そんなおばさんの会話の中の絶対許せない出来事を紹介します。
特に男性の皆さんには是非聞いて欲しい、注意して欲しい話です。
これは彼女の息子さんが容疑者として現行犯逮捕されたという、最近の話です。
この息子さんには奥さんも子供さんもいるそうです。
ある大手の会社に勤務していて、東京に出張中の出来事でした。
一日目の仕事が終わり、翌日もう一日取引先に行く為、泊まるホテルに向かう電車の中で起きた事です。
彼はその日の仕事が終わってから、同行していた同僚とお酒を呑まれ、その時には別れて一人だったそうです。
電車はとても混んでいて、パソコンと書類の袋を両手に提げていたそうです。
突然隣にいた女性が「この人痴漢です!」と大声で彼を指して叫んだのです。

「僕はやってない!」と何度も言い返し説明したにもかかわらず、現行犯逮捕になってしまい、都の迷惑防止条例も厳しい為に、なんと8日間も留置場に入れられてしまったのでした!!! 続きを読む
駐車場も広く長時間、気兼ねなく居るにはとても便利なところです。
夜の7時から二人で食事をしながら取り留めのない話をして、気が付いた時には11時を回っていました。

そんなおばさんの会話の中の絶対許せない出来事を紹介します。
特に男性の皆さんには是非聞いて欲しい、注意して欲しい話です。
これは彼女の息子さんが容疑者として現行犯逮捕されたという、最近の話です。
この息子さんには奥さんも子供さんもいるそうです。
ある大手の会社に勤務していて、東京に出張中の出来事でした。
一日目の仕事が終わり、翌日もう一日取引先に行く為、泊まるホテルに向かう電車の中で起きた事です。
彼はその日の仕事が終わってから、同行していた同僚とお酒を呑まれ、その時には別れて一人だったそうです。
電車はとても混んでいて、パソコンと書類の袋を両手に提げていたそうです。
突然隣にいた女性が「この人痴漢です!」と大声で彼を指して叫んだのです。


「僕はやってない!」と何度も言い返し説明したにもかかわらず、現行犯逮捕になってしまい、都の迷惑防止条例も厳しい為に、なんと8日間も留置場に入れられてしまったのでした!!! 続きを読む
Posted by よいっぱり at
08:21
│Comments(6)
2007年09月16日
懇親会
昨晩 受講している『パソコンわかばくらぶ』の懇親会がありました。
今回は会員のTさんが米寿を迎えられたお祝いと、いつもお世話になっている事務局さんとサポーターのkさんのお誕生日のお祝いでした。
なんと3人さんは一日づつ違いのお誕生日でした!
勿論お歳はそれぞれ違いましたがね。
サポーターさんどうしの会話を聞いていると、いろんなカタカナ言葉がポンポン飛び交います。
私には聞き慣れないパソコン用語や、何回か聞いてはいても頭の中で数秒考えてから「ああ!あの事だあ」と分かる話もあったりして(苦笑)
でもそんな会話の中にも、参考になるお話もあり、良い勉強の場でもありました。
また幹事さんが冗談も言いながら上手に場を盛り上げて下さるので、リラックスした雰囲気でとても楽しい会になりました。
今回の会場は七間町の【沙山亭】。私は初めて行くお店なので楽しみにしていました。
お食事も美味しく、食べたことのない珍しい食材がは入った、オシャレなお料理でした。
昨夜の主役の、米寿のTさんはとてもお元気なおじいちゃんです。いつまでも新しいことに挑戦される、その前向きな姿勢がきっと若さの秘訣なんでしょうね。
いつでしたかテレビのある番組の中で『人と過去は変えられないけれど、自分と未来は変えられる』と言う話の場面があり、好きな言葉だったので私も目標にしようと思っていました。
Tさんを見習って、これからの人生、少しでも若く生きられるように、『自分と未来を変える』努力をして行きたいと改めて誓った次第です。
今回は会員のTさんが米寿を迎えられたお祝いと、いつもお世話になっている事務局さんとサポーターのkさんのお誕生日のお祝いでした。
なんと3人さんは一日づつ違いのお誕生日でした!
勿論お歳はそれぞれ違いましたがね。
サポーターさんどうしの会話を聞いていると、いろんなカタカナ言葉がポンポン飛び交います。
私には聞き慣れないパソコン用語や、何回か聞いてはいても頭の中で数秒考えてから「ああ!あの事だあ」と分かる話もあったりして(苦笑)
でもそんな会話の中にも、参考になるお話もあり、良い勉強の場でもありました。
また幹事さんが冗談も言いながら上手に場を盛り上げて下さるので、リラックスした雰囲気でとても楽しい会になりました。
今回の会場は七間町の【沙山亭】。私は初めて行くお店なので楽しみにしていました。
お食事も美味しく、食べたことのない珍しい食材がは入った、オシャレなお料理でした。
昨夜の主役の、米寿のTさんはとてもお元気なおじいちゃんです。いつまでも新しいことに挑戦される、その前向きな姿勢がきっと若さの秘訣なんでしょうね。

いつでしたかテレビのある番組の中で『人と過去は変えられないけれど、自分と未来は変えられる』と言う話の場面があり、好きな言葉だったので私も目標にしようと思っていました。
Tさんを見習って、これからの人生、少しでも若く生きられるように、『自分と未来を変える』努力をして行きたいと改めて誓った次第です。


Posted by よいっぱり at
10:54
│Comments(5)
2007年09月14日
エクササイズウォーキング
テレビを付けたらNHkの『趣味悠々』で増田明美のエクササイズウォーキングを放送していました。
私は一度も見ていなかった番組でしたので後で分かったのですが、4~5月に放送した番組で、再々放送でした。

エクササイズウォーキングは筋力が付き、心肺機能がアップするので、基礎代謝も上がってくる。
そして引きしめのアップ(太ももからお尻・二の腕)効果。
坂道や階段を上がったり軽いジョギングをするよりも、カロリーをたくさん消費する。
ひざや腰に負担がかからないのが最大のメリット。
『ウォーキング60分が出来るようになってから始めよう』と言っています。
ウォーキング歴6年の私ですから条件はクリアしています。
しかしやってはいるものの、今のところなかなか目に見える成果は得られていません。
これはやるしかないな!
そんなに難しいことでもないし。しかも『週一から徐々に、無理をしないで始めよう』と言っていますから。
『エクササイズウォーキング』って私には初めて聞く言葉でしたが、ざっとまとめると次のようなやり方でした。 続きを読む
私は一度も見ていなかった番組でしたので後で分かったのですが、4~5月に放送した番組で、再々放送でした。

エクササイズウォーキングは筋力が付き、心肺機能がアップするので、基礎代謝も上がってくる。
そして引きしめのアップ(太ももからお尻・二の腕)効果。
坂道や階段を上がったり軽いジョギングをするよりも、カロリーをたくさん消費する。
ひざや腰に負担がかからないのが最大のメリット。
『ウォーキング60分が出来るようになってから始めよう』と言っています。
ウォーキング歴6年の私ですから条件はクリアしています。

しかしやってはいるものの、今のところなかなか目に見える成果は得られていません。

これはやるしかないな!

そんなに難しいことでもないし。しかも『週一から徐々に、無理をしないで始めよう』と言っていますから。
『エクササイズウォーキング』って私には初めて聞く言葉でしたが、ざっとまとめると次のようなやり方でした。 続きを読む
Posted by よいっぱり at
01:30
│Comments(4)
2007年09月08日
まとめ買い
JAのじまん市に野菜の買い出しに行きました。
たまに行きますが、行くときには沢山まとめ買いをしてきます。
店内でゆっくり買い物をしても、車で往復するとちょうど一時間程で帰ってこれる距離で、そんなに遠い訳ではないのですが、度々行くのはちょっと面倒に思えます。
まとめ買いと言っても、生鮮食品ですから保存には限度があります。
しかしスーパーで買うより安いとなると、あれもこれもと買い過ぎてしまいます。
自分の家の分だけでなく、ご近所さんや、親戚にも持って行ってやりたいなと思って、ついつい多くなってしまいます。
先日 まころんさんがブログで紹介して下さったパッションフルーツもありました。
いつもだったらとても私の目にとまるフルーツではなかったですが、聞いていたばかりだったので、見た瞬間「あっ!これだ~!」と思い飛びつきました。
これも静岡市駿河区が産地になっていました。
3個入りで550円でちょっと高く思えましたが、初めて口にするフルーツだから「まあ、いいか」と思って買ってみました。表面の皮がしわしわになって来たときが食べ頃と聞いていましたので、もう少し置いた方が良さそうです。
それからこの秋初物の栗も買えました。今日のは栗ご飯にして、今年もまたワイン煮も作りたいなと思っています。
夫は冷蔵庫に食品がぎっしり入っていると、ブツブツ文句を言います。
今日も文句が飛んで来そうです。

たまに行きますが、行くときには沢山まとめ買いをしてきます。
店内でゆっくり買い物をしても、車で往復するとちょうど一時間程で帰ってこれる距離で、そんなに遠い訳ではないのですが、度々行くのはちょっと面倒に思えます。
まとめ買いと言っても、生鮮食品ですから保存には限度があります。
しかしスーパーで買うより安いとなると、あれもこれもと買い過ぎてしまいます。
自分の家の分だけでなく、ご近所さんや、親戚にも持って行ってやりたいなと思って、ついつい多くなってしまいます。
先日 まころんさんがブログで紹介して下さったパッションフルーツもありました。
いつもだったらとても私の目にとまるフルーツではなかったですが、聞いていたばかりだったので、見た瞬間「あっ!これだ~!」と思い飛びつきました。
これも静岡市駿河区が産地になっていました。
3個入りで550円でちょっと高く思えましたが、初めて口にするフルーツだから「まあ、いいか」と思って買ってみました。表面の皮がしわしわになって来たときが食べ頃と聞いていましたので、もう少し置いた方が良さそうです。
それからこの秋初物の栗も買えました。今日のは栗ご飯にして、今年もまたワイン煮も作りたいなと思っています。
夫は冷蔵庫に食品がぎっしり入っていると、ブツブツ文句を言います。
今日も文句が飛んで来そうです。

Posted by よいっぱり at
23:24
│Comments(4)
2007年09月05日
青木
暑かった夏も朝夕は涼しくなり、ようやく秋を感じられるようになりました。
玄関の花瓶の青木もそろそろ秋のお花に替えてあげないと。
2ヶ月位前に生けたお花でしたが、綺麗に咲いていたお花は暑さであっという間に枯れてしまい、2本の青木の枝だけになってしまったのでした。
残った青木はいつまでも青々として涼しげでこの夏にはぴったりです。
枯れるまで暫く、青木だけで置くことにしました。
けれども幾日たっても枯れません!こまめにお水を替えている訳でも無いのに!
いつだったか、『そろそろお水を取り替えないと』と取り出して見ると、あ~ら!!!いっぱい根が生えている~!
以前、家の玄関横にかなり大きい青木があり、赤い実もいっぱい付くようになっていたのですが、
夏場の強い陽射しで青い葉が真っ黒に焼けてしまって、痛々しく思える程になり、移植も大きく大変だったので、結局扱いでしまったのでした。
この青木、暑かった夏中ずっと玄関で頑張ってくれたのです。それに根まで出して・・・・
強い生命力です。
今度は裏庭の木陰に植えてやりましょう。
また赤い実が付くのを楽しみに。
玄関の花瓶の青木もそろそろ秋のお花に替えてあげないと。
2ヶ月位前に生けたお花でしたが、綺麗に咲いていたお花は暑さであっという間に枯れてしまい、2本の青木の枝だけになってしまったのでした。
残った青木はいつまでも青々として涼しげでこの夏にはぴったりです。
枯れるまで暫く、青木だけで置くことにしました。
けれども幾日たっても枯れません!こまめにお水を替えている訳でも無いのに!
いつだったか、『そろそろお水を取り替えないと』と取り出して見ると、あ~ら!!!いっぱい根が生えている~!

以前、家の玄関横にかなり大きい青木があり、赤い実もいっぱい付くようになっていたのですが、
夏場の強い陽射しで青い葉が真っ黒に焼けてしまって、痛々しく思える程になり、移植も大きく大変だったので、結局扱いでしまったのでした。

この青木、暑かった夏中ずっと玄関で頑張ってくれたのです。それに根まで出して・・・・
強い生命力です。

今度は裏庭の木陰に植えてやりましょう。
また赤い実が付くのを楽しみに。

Posted by よいっぱり at
15:48
│Comments(0)
2007年09月04日
良きパートナー
Sさんとウォーキングを始めて6年近くなります。
過去にも何回もやりましたが、こんなに続いているのは初めてのことです。
夫と一緒の時には喧嘩して止めになり、娘と歩いた時には時間が合わなくなり、本家の兄夫婦と歩いた時には何日か都合が悪く歩けなくなったのを切っ掛けに自然消滅、また一人の時も然り。
Sさんは一緒に歩き始めた頃、私の家から歩いて7~8分のところに、二世帯住宅を建て引っ越して来ました。
お互いの家から近いところに公園があるので、公園の周りと中をかれこれ一時間位歩いて来ます。
おしゃべりしながら歩いていると、一時間なんてあっという間に過ぎてしまいます。
歩くことは言うまでもないことですが、おしゃべりもまた、身体にとても良いことなんだと感じながら歩いています。
世間話をしたり、お互いの家庭のこと、旅行の相談、今度食事に行こうかとかテレビの話題、等々・・・
自分のことながら、女性って毎日一緒なのによくも話題が尽きないものだと感心します。
公園では四季の花々も楽しめます。また集まって来ている人を見ているのも話題の一つです。
たま~にコースを変えて歩いたりもします。それも、見るものが新鮮に思えて良いものです。
そうそう、今回のパートナーと続いている訳ですが、一番の理由は、平気でわがままが言える仲って言うとろですかねえ。
電話で「あと5分遅らせて」とか「今日は早めに出掛けない?」とか、直前に「ごめん!行けなくなっちゃった!」なんて言えちゃう間柄。
実はSさんって私の実の姉なんです。
お互いに夫よりは距離があり多少は気も使い、他人よりはずっと近い、そんな関係が長く続けてこられた理由でしょうね。
「元気でいたらおばあちゃんになっても続けられるね」って話しながら今日も歩いて来ました。
そして時々お互いに感謝の気持ちを話、近くに住めるようになったことを喜んでいます。
(今、 百日紅【サルスベリ】 の花が見頃です)
過去にも何回もやりましたが、こんなに続いているのは初めてのことです。
夫と一緒の時には喧嘩して止めになり、娘と歩いた時には時間が合わなくなり、本家の兄夫婦と歩いた時には何日か都合が悪く歩けなくなったのを切っ掛けに自然消滅、また一人の時も然り。
Sさんは一緒に歩き始めた頃、私の家から歩いて7~8分のところに、二世帯住宅を建て引っ越して来ました。
お互いの家から近いところに公園があるので、公園の周りと中をかれこれ一時間位歩いて来ます。
おしゃべりしながら歩いていると、一時間なんてあっという間に過ぎてしまいます。
歩くことは言うまでもないことですが、おしゃべりもまた、身体にとても良いことなんだと感じながら歩いています。
世間話をしたり、お互いの家庭のこと、旅行の相談、今度食事に行こうかとかテレビの話題、等々・・・
自分のことながら、女性って毎日一緒なのによくも話題が尽きないものだと感心します。
公園では四季の花々も楽しめます。また集まって来ている人を見ているのも話題の一つです。
たま~にコースを変えて歩いたりもします。それも、見るものが新鮮に思えて良いものです。
そうそう、今回のパートナーと続いている訳ですが、一番の理由は、平気でわがままが言える仲って言うとろですかねえ。
電話で「あと5分遅らせて」とか「今日は早めに出掛けない?」とか、直前に「ごめん!行けなくなっちゃった!」なんて言えちゃう間柄。
実はSさんって私の実の姉なんです。

お互いに夫よりは距離があり多少は気も使い、他人よりはずっと近い、そんな関係が長く続けてこられた理由でしょうね。
「元気でいたらおばあちゃんになっても続けられるね」って話しながら今日も歩いて来ました。
そして時々お互いに感謝の気持ちを話、近くに住めるようになったことを喜んでいます。

(今、 百日紅【サルスベリ】 の花が見頃です)
Posted by よいっぱり at
22:24
│Comments(4)
2007年09月01日
墓地の話
久~し振りの投稿になってしまいました。
随分怠けたものです。
でもこれからも頑張らないで細くでも気楽に気ままにマイペースで投稿しようと思っています。
そうでないと、続きそうも無いからです。
さて今日の話は墓地のこと、とうとう話も来るところまで来てしまった?
いやいや、そんなことはありません。まだまだ若いつもりですから。
先日親戚の法事があって、お寺に行ってきました。読経とお焼香を済ませ、寺の直ぐ裏手にある墓地にお線香を立ててきました。
その時誰かが「今、空いている墓地があるよ」と話していました。
実は我が家はまだ墓地を持っていません。勿論お骨を持っている訳ではありませんが、以前からここの墓地を希望していて、40代の頃でしたか法事の帰りに和尚様にお願いした事がありました。
「はい、分かりました」と気持ちの良い返事でしたが、まだ若かったからでしょうか、それっきりになっていました。
本家も、叔父達もみんなここにお墓があります。そんな訳で分家の我が家もこのお寺の檀家にして頂きたいと願っています。
早速帰りに夫と本家の兄がお願いしました。今回は年も取ってきたので脈ありなのか「お名前は?どんな字を書きますか?」と聞いてもらえました。
それで日を改め一週間後、もう一度お願いに行って来ました。
先日の空き地はもう決まっているらしく、今は無いと言われてしまいました。
和尚さんの言われるには、最近は色々な事情があって永代供養を希望される人が多くなってきたそうです。それで永代供養墓と、納骨堂の話を進めているそうで、「出来上がればお墓も整理しますから空きも出ると思いますよ」と言ってもらえました。
1~2年のうちには良いお話になると嬉しいですが、これってやっぱり年のせい?

(お寺の境内の掲示板・携帯電話で撮影)
随分怠けたものです。

でもこれからも頑張らないで細くでも気楽に気ままにマイペースで投稿しようと思っています。
そうでないと、続きそうも無いからです。

さて今日の話は墓地のこと、とうとう話も来るところまで来てしまった?
いやいや、そんなことはありません。まだまだ若いつもりですから。

先日親戚の法事があって、お寺に行ってきました。読経とお焼香を済ませ、寺の直ぐ裏手にある墓地にお線香を立ててきました。
その時誰かが「今、空いている墓地があるよ」と話していました。
実は我が家はまだ墓地を持っていません。勿論お骨を持っている訳ではありませんが、以前からここの墓地を希望していて、40代の頃でしたか法事の帰りに和尚様にお願いした事がありました。
「はい、分かりました」と気持ちの良い返事でしたが、まだ若かったからでしょうか、それっきりになっていました。
本家も、叔父達もみんなここにお墓があります。そんな訳で分家の我が家もこのお寺の檀家にして頂きたいと願っています。
早速帰りに夫と本家の兄がお願いしました。今回は年も取ってきたので脈ありなのか「お名前は?どんな字を書きますか?」と聞いてもらえました。

それで日を改め一週間後、もう一度お願いに行って来ました。
先日の空き地はもう決まっているらしく、今は無いと言われてしまいました。
和尚さんの言われるには、最近は色々な事情があって永代供養を希望される人が多くなってきたそうです。それで永代供養墓と、納骨堂の話を進めているそうで、「出来上がればお墓も整理しますから空きも出ると思いますよ」と言ってもらえました。
1~2年のうちには良いお話になると嬉しいですが、これってやっぱり年のせい?


(お寺の境内の掲示板・携帯電話で撮影)
Posted by よいっぱり at
14:20
│Comments(2)