2007年09月01日

墓地の話

久~し振りの投稿になってしまいました。
随分怠けたものです。face07
でもこれからも頑張らないで細くでも気楽に気ままにマイペースで投稿しようと思っています。
そうでないと、続きそうも無いからです。face03

さて今日の話は墓地のこと、とうとう話も来るところまで来てしまった?
いやいや、そんなことはありません。まだまだ若いつもりですから。icon09

先日親戚の法事があって、お寺に行ってきました。読経とお焼香を済ませ、寺の直ぐ裏手にある墓地にお線香を立ててきました。
その時誰かが「今、空いている墓地があるよ」と話していました。

実は我が家はまだ墓地を持っていません。勿論お骨を持っている訳ではありませんが、以前からここの墓地を希望していて、40代の頃でしたか法事の帰りに和尚様にお願いした事がありました。
「はい、分かりました」と気持ちの良い返事でしたが、まだ若かったからでしょうか、それっきりになっていました。
本家も、叔父達もみんなここにお墓があります。そんな訳で分家の我が家もこのお寺の檀家にして頂きたいと願っています。
早速帰りに夫と本家の兄がお願いしました。今回は年も取ってきたので脈ありなのか「お名前は?どんな字を書きますか?」と聞いてもらえました。face08
それで日を改め一週間後、もう一度お願いに行って来ました。

先日の空き地はもう決まっているらしく、今は無いと言われてしまいました。

和尚さんの言われるには、最近は色々な事情があって永代供養を希望される人が多くなってきたそうです。それで永代供養墓と、納骨堂の話を進めているそうで、「出来上がればお墓も整理しますから空きも出ると思いますよ」と言ってもらえました。

1~2年のうちには良いお話になると嬉しいですが、これってやっぱり年のせい?face02


  (お寺の境内の掲示板・携帯電話で撮影)  


Posted by よいっぱり at 14:20Comments(2)