2008年06月30日
苔玉
苔玉ができました。
小さいながらも自然の風情を感じさせ、独特の存在感があります。
このうっとうしい梅雨も、もうじきやってくる暑い夏にもきっと涼を
よんでくれることと思います。




ミニ鉢にも苔が似合います。


この苔玉作りにはお金もそんなに掛かっていませんし、簡単な作り方を覚えました。
あなたも作ってみませんか。
次回は簡単な苔玉作りのご紹介をしたいと思います。
小さいながらも自然の風情を感じさせ、独特の存在感があります。
このうっとうしい梅雨も、もうじきやってくる暑い夏にもきっと涼を
よんでくれることと思います。




ミニ鉢にも苔が似合います。


この苔玉作りにはお金もそんなに掛かっていませんし、簡単な作り方を覚えました。
あなたも作ってみませんか。
次回は簡単な苔玉作りのご紹介をしたいと思います。
Posted by よいっぱり at 23:33│Comments(5)
この記事へのコメント
よいっぱりさん、おはようございます。
苔玉、可愛いですね~
作り方・・・楽しみにしてます。
苔玉、可愛いですね~
作り方・・・楽しみにしてます。
Posted by ゆみ at 2008年07月01日 09:17
いろいろ 作られましたネ
ステキです!! 苔玉とは言えませんが
「のきしのぶ」ぐらいです、 まあ
ほっておいても大丈夫って所が気に入ってます (^・^)
ステキです!! 苔玉とは言えませんが
「のきしのぶ」ぐらいです、 まあ
ほっておいても大丈夫って所が気に入ってます (^・^)
Posted by 助っ人“恵” at 2008年07月01日 16:32
ゆみ 様
コメントありがとうございます。
今日は記事投稿が出来ませんでした。
作り方、もう少しお待ち下さいね。
コメントありがとうございます。
今日は記事投稿が出来ませんでした。
作り方、もう少しお待ち下さいね。
Posted by よいっぱり at 2008年07月01日 22:46
助っ人“恵” 様
苔玉は決して放っておいても大丈夫ではないようですよ。
のきしのぶはは放っておいても大丈夫ですがね。
実は苔玉は、以前も作ったことも、買ったこともありますが、
作るよりもむしろ管理の方が難しいと思いましたよ。
しかし置き場所と水やりのポイントを覚えれば、
そんなに大変なこともないですがね。
ただ好きでなければ管理が面倒だと思われるかもしれませんがね。
苔玉は決して放っておいても大丈夫ではないようですよ。
のきしのぶはは放っておいても大丈夫ですがね。
実は苔玉は、以前も作ったことも、買ったこともありますが、
作るよりもむしろ管理の方が難しいと思いましたよ。
しかし置き場所と水やりのポイントを覚えれば、
そんなに大変なこともないですがね。
ただ好きでなければ管理が面倒だと思われるかもしれませんがね。
Posted by よいっぱり at 2008年07月01日 23:06
私は苔玉、大から小までだいたい50個ぐらい作って楽しんでおります。素材もたねをまいて育てた、雑木類がほとんどです。故に一つ一つがわが子のように愛しいです。なんでもお金をかければ良いものができるのは当たり前ですよね。苔だって道路の傍などでも手にはいることもあります。気長にたのしみましょう。
Posted by 道新 at 2014年12月14日 12:46