2008年02月27日
そば打ち その後 (2)
そば打ちの道具一式揃えてしまった訳ですが、決してそれで上手に打てるなんて
思っている筈は無いのですが。
実は道具を購入することに決めたことで、そば打ちをもう少し勉強しようと
思ったのです。
高橋そば製粉のホームページを見ていたら、静岡ガスの「エネリア静岡ショールーム クッキングスタジオ」でも講座を開催していたので、申し込みをしました。
講座の締め切り日は過ぎていましたが、まだ空きがあって直ぐに2,3月の2回の講座を申し込めました。
2月の講座は既に受講済みですが、勿論先生の指導の下での実習ですから出来て当然です。
上手に打てても実力ではありません!
全て一人で出来て初めて打てると言えるでしょうね。

2月の講座では自分の打ったお蕎麦を実際に茹でて、その場で食べて来ました。
帰りには一回分(3人前)のそば粉を頂いてきました。
次回までに打って練習してくるのが宿題です。
家庭用のガスコンロでは火力が弱いので、たっぷりのお湯で一人前ずつ茹でる方が良いようでした。
茹で時間はお蕎麦の太さで違います。
次回(3月)の講座はもう8割蕎麦に挑戦ですって!
出来るようになれるのかな~あ!
自信な~い!!
でも楽しみで~す。
【 つづく 】
思っている筈は無いのですが。
実は道具を購入することに決めたことで、そば打ちをもう少し勉強しようと
思ったのです。
高橋そば製粉のホームページを見ていたら、静岡ガスの「エネリア静岡ショールーム クッキングスタジオ」でも講座を開催していたので、申し込みをしました。
講座の締め切り日は過ぎていましたが、まだ空きがあって直ぐに2,3月の2回の講座を申し込めました。
2月の講座は既に受講済みですが、勿論先生の指導の下での実習ですから出来て当然です。
上手に打てても実力ではありません!
全て一人で出来て初めて打てると言えるでしょうね。
2月の講座では自分の打ったお蕎麦を実際に茹でて、その場で食べて来ました。
帰りには一回分(3人前)のそば粉を頂いてきました。
次回までに打って練習してくるのが宿題です。
家庭用のガスコンロでは火力が弱いので、たっぷりのお湯で一人前ずつ茹でる方が良いようでした。
茹で時間はお蕎麦の太さで違います。
次回(3月)の講座はもう8割蕎麦に挑戦ですって!

出来るようになれるのかな~あ!
自信な~い!!

でも楽しみで~す。

【 つづく 】
Posted by よいっぱり at 11:58│Comments(7)
この記事へのコメント
おぉ♪ すごいです☆
習得間近ですね♪♪
習得間近ですね♪♪
Posted by ももそら
at 2008年02月27日 12:38

お蕎麦は
打ちたて・茹でたてが一番美味しそうですネ
その「幸福感」を味わうのも 間じかですですね、
次はそばつゆに拘るのでは?
箸包ですが、三角のが一般的のようですが、発展させたのを
考え中です。
打ちたて・茹でたてが一番美味しそうですネ
その「幸福感」を味わうのも 間じかですですね、
次はそばつゆに拘るのでは?
箸包ですが、三角のが一般的のようですが、発展させたのを
考え中です。
Posted by 助っ人“恵” at 2008年02月27日 14:33
ももそら 様
エヘ 、
先回りしておだてないでくださいね。
そんなにとんとん拍子には行きませんって、
まだまだ道のりは長~いです。
焦らせてごめんなさいね。
もうちょっとお付き合いしてくださいナ。
助っ人”恵”様
確かに自分で打ったお蕎麦は美味しいですよ。
硬さも打ち方、茹で方で自分の好みに出来ますしね。
(まだ出来ませんが)
次はそばつゆなんて、そんなに簡単な話には
なりそうもありません。
マア、気長にやりますヨ。
発展させた箸包ですか!
やりますねえ!
また、是非ブログで作り方も紹介して下さいね。
エヘ 、
先回りしておだてないでくださいね。
そんなにとんとん拍子には行きませんって、
まだまだ道のりは長~いです。
焦らせてごめんなさいね。
もうちょっとお付き合いしてくださいナ。
助っ人”恵”様
確かに自分で打ったお蕎麦は美味しいですよ。
硬さも打ち方、茹で方で自分の好みに出来ますしね。
(まだ出来ませんが)
次はそばつゆなんて、そんなに簡単な話には
なりそうもありません。
マア、気長にやりますヨ。
発展させた箸包ですか!
やりますねえ!
また、是非ブログで作り方も紹介して下さいね。
Posted by よいっぱり at 2008年02月27日 21:58
得意ものがない私としては、お蕎麦に熱中の
よいっぱりさんが、輝いてみえます。
何たって、蕎麦うち道具一式を揃えては
やるっきゃないですね。
美味しいお蕎麦のパーティを、期待している人が
大勢いるのではないですか?
よいっぱりさんが、輝いてみえます。
何たって、蕎麦うち道具一式を揃えては
やるっきゃないですね。
美味しいお蕎麦のパーティを、期待している人が
大勢いるのではないですか?
Posted by まころん at 2008年02月27日 22:03
まころん 様
コメント有り難う御座います。
そうなんです、くすんではいられません!(笑)
打って、打って「よいっぱりの手打ちそばが食べたい」
なんて言ってもらえる日が来ると良いですが、
その前に、自分がお蕎麦に飽きちゃったりしてね。
いやいや、飽きるわけにもいきません!
なんてたってお道具一式が泣きますもんね。(苦笑)
コメント有り難う御座います。
そうなんです、くすんではいられません!(笑)
打って、打って「よいっぱりの手打ちそばが食べたい」
なんて言ってもらえる日が来ると良いですが、
その前に、自分がお蕎麦に飽きちゃったりしてね。
いやいや、飽きるわけにもいきません!
なんてたってお道具一式が泣きますもんね。(苦笑)
Posted by よいっぱり at 2008年02月27日 22:32
蕎麦打ちですかぁ〜。アタシは、うどんなら作りますょ。太くても細くても、関係ないですからねぇー
( ̄〜 ̄)
( ̄〜 ̄)
Posted by さと at 2008年02月28日 18:15
さと 様
手打ちうどんですか!
さとさんは物知りだし、何でも出来るんですね!
うどんも美味しいですよね。
うどん打ちのの方が小麦粉のグルテンが多い分、
粘りがあって失敗も少ないのかしら?
手打ちうどんですか!
さとさんは物知りだし、何でも出来るんですね!
うどんも美味しいですよね。
うどん打ちのの方が小麦粉のグルテンが多い分、
粘りがあって失敗も少ないのかしら?
Posted by よいっぱり at 2008年02月29日 21:05