2008年05月09日
かつお削り節
今日は私のお薦め『本かつお削りぶし』の紹介です。
我が家から徒歩5~6分のところにあるお店の商品です。
こちらのお店は他にお茶や椎茸も販売しています。
昨日もインストラクターの方が美味しい新茶を淹れてくれました。
しかし今日はかつお削り節のお話です。

こちらの削り節を使い始めたら、とても美味しくて切らせません。
厚削りで香りも風味も良くとてもいいお出しが出ます。
そのままを色々な料理に掛けて食べたり炒め物や煮物に入れても一味違います。

店頭価格が一袋70g入りで347円ですが、かなり使いでがあります。
今年のお年賀もこの『本かつお削りぶし』にしました。
贈答用にもよく使いますが、とても喜ばれます。
因みにネット販売より直接お店に行かれる方が、多少お安くなっているようでした。
(有)塩谷欽一商店さんはこちらです。
我が家から徒歩5~6分のところにあるお店の商品です。
こちらのお店は他にお茶や椎茸も販売しています。
昨日もインストラクターの方が美味しい新茶を淹れてくれました。
しかし今日はかつお削り節のお話です。

こちらの削り節を使い始めたら、とても美味しくて切らせません。
厚削りで香りも風味も良くとてもいいお出しが出ます。
そのままを色々な料理に掛けて食べたり炒め物や煮物に入れても一味違います。

店頭価格が一袋70g入りで347円ですが、かなり使いでがあります。
今年のお年賀もこの『本かつお削りぶし』にしました。
贈答用にもよく使いますが、とても喜ばれます。
因みにネット販売より直接お店に行かれる方が、多少お安くなっているようでした。
(有)塩谷欽一商店さんはこちらです。
Posted by よいっぱり at 09:52│Comments(6)
この記事へのコメント
美味しそうな
かつお削り節 イヤ かつお節削り??
びみょーな違いが有りますよネ
かつお削り節 イヤ かつお節削り??
びみょーな違いが有りますよネ
Posted by 助っ人“恵” at 2008年05月09日 22:52
削りたてのピンク色!
香りが匂ってきそうですね。
さぞ美味しい味でしょうよ。
かつお削り節といっても
味はいろいろ。
このお店のようなけずり節で
おだしをとれば、美味しい煮ものが
できあがりそう!!
香りが匂ってきそうですね。
さぞ美味しい味でしょうよ。
かつお削り節といっても
味はいろいろ。
このお店のようなけずり節で
おだしをとれば、美味しい煮ものが
できあがりそう!!
Posted by まころん at 2008年05月09日 23:32
さすがの!助っ人“恵”様
おっしゃる通りはっきりした違いがあるんですねえ。
何時だったかテレビでその違いを聞いたこと、ありました。
正直いってどっちがどうなのか、知りませんでした。
そう言われて調べてみて、今分かりました。
本枯節を削ったものが=かつおぶし削り節で
荒節を削ったものが=かつお削り節
本枯節の方が高級品。
昔、どこの家庭でも削ったあのカビの付いていた硬い鰹節が
本枯節か本節ですね。
結納に使われるものがたぶん最高級品の本枯節なんでしょうね。
こちらのお店に娘の結納の時の鰹節、削ってもらえないかと
お願いしたところ、「うちのはもう少し軟らかいので刃を傷めるから」と断られてしまいましたが、今よく分かりました。
また一つ勉強になりました。m(_ _)m
おっしゃる通りはっきりした違いがあるんですねえ。
何時だったかテレビでその違いを聞いたこと、ありました。
正直いってどっちがどうなのか、知りませんでした。
そう言われて調べてみて、今分かりました。
本枯節を削ったものが=かつおぶし削り節で
荒節を削ったものが=かつお削り節
本枯節の方が高級品。
昔、どこの家庭でも削ったあのカビの付いていた硬い鰹節が
本枯節か本節ですね。
結納に使われるものがたぶん最高級品の本枯節なんでしょうね。
こちらのお店に娘の結納の時の鰹節、削ってもらえないかと
お願いしたところ、「うちのはもう少し軟らかいので刃を傷めるから」と断られてしまいましたが、今よく分かりました。
また一つ勉強になりました。m(_ _)m
Posted by よいっぱり at 2008年05月10日 00:55
まころん 様
コメントありがとうございます。
勉強不足でしたが、まだまだ上には上の鰹節があるんですねえ!
でも高級品はお値段もそれなりの価格。
普段使うにはやっぱりこちらの『本かつお削りぶし』がお薦めですよ。
コメントありがとうございます。
勉強不足でしたが、まだまだ上には上の鰹節があるんですねえ!
でも高級品はお値段もそれなりの価格。
普段使うにはやっぱりこちらの『本かつお削りぶし』がお薦めですよ。
Posted by よいっぱり at 2008年05月10日 01:03
よいっぱりさま
先日はご来店いただきましてありがとうございました。母からうかがい、やっと見つけることができました。
これからの季節、ざるそばやおそうめんのつゆなどもかつおぶしを使って作っていただけますのでぜひお試しください。
市販の商品もたまには良いですが、手作りは添加物なども気をつけることができると思います。 またのご来店をお待ちしております。
万能つゆの作り方です↓
http://reaf-tea.seesaa.net/archives/20060904-1.html
先日はご来店いただきましてありがとうございました。母からうかがい、やっと見つけることができました。
これからの季節、ざるそばやおそうめんのつゆなどもかつおぶしを使って作っていただけますのでぜひお試しください。
市販の商品もたまには良いですが、手作りは添加物なども気をつけることができると思います。 またのご来店をお待ちしております。
万能つゆの作り方です↓
http://reaf-tea.seesaa.net/archives/20060904-1.html
Posted by かおり at 2008年05月13日 12:23
かおり 様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
びっくりしました!
お母様にもブログのお話をするつもりもなっかたのですが、
記事にさせて頂くには無責任な紹介は出来ないと思い、
価格の確認をしたっかたものですから。
私は今年おそばが打てるようになったのですが、まだ
そばつゆは市販のものを「本かつお削りぶし」でとっただし汁で
薄めて食べるくらいのつゆしか作っていませんでした。
次回のそば打ちは是非こちらの万能つゆを作って食べてみたいと思います。
ありがとうございました。
また寄らせて頂きます。
お母様にも宜しくお伝え下さい。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
びっくりしました!
お母様にもブログのお話をするつもりもなっかたのですが、
記事にさせて頂くには無責任な紹介は出来ないと思い、
価格の確認をしたっかたものですから。
私は今年おそばが打てるようになったのですが、まだ
そばつゆは市販のものを「本かつお削りぶし」でとっただし汁で
薄めて食べるくらいのつゆしか作っていませんでした。
次回のそば打ちは是非こちらの万能つゆを作って食べてみたいと思います。
ありがとうございました。
また寄らせて頂きます。
お母様にも宜しくお伝え下さい。
Posted by よいっぱり at 2008年05月14日 00:33