2008年06月05日
城たいが心の詩画書
宮崎県出身の詩画書作家城たいが氏の作品に初めて出会ったのが昨年の京都旅行。
清水寺の参道に向かう、とある酒屋の店先でずらっと並んだお地蔵さんでした。




後で分かったのですが、そこが二寧坂にある『酒蔵たいが』と「お地蔵さんの小路」だったようです。
ちょっと覗いただけで気付かないまま出て来てしまいましたが、店内の奥の
方には彼のグッズも販売していて、また2階にも作品が展示されているよう
でした。 (ざんね~ん!
)
清水寺の参道に向かう、とある酒屋の店先でずらっと並んだお地蔵さんでした。

後で分かったのですが、そこが二寧坂にある『酒蔵たいが』と「お地蔵さんの小路」だったようです。
ちょっと覗いただけで気付かないまま出て来てしまいましたが、店内の奥の
方には彼のグッズも販売していて、また2階にも作品が展示されているよう
でした。 (ざんね~ん!

二度目に出会えたのがやはり昨年行った厳島神社の参道に続くあるお店の前でした。
ツアーだったので慌ただしく、そこでもお店があることに全く気付かないままで。




微笑む可愛いお地蔵さんに描かれた名言は人の心に深く響きます。
文字もイラストも笑っています。
誰もがきっと明るくなれそうなそんな心の詩画書です。
城たいが氏のグッズを扱っているサイト
【6月のはじめには嵐山嵯峨野に『城たいがのお店』新店舗がオープンされるようです。】
【またそれにともない東京神楽坂店は5月25日をもって閉店されたようです。】
☆記事投稿に使った写真につきましては電話で許可をいただきました。
ツアーだったので慌ただしく、そこでもお店があることに全く気付かないままで。





微笑む可愛いお地蔵さんに描かれた名言は人の心に深く響きます。
文字もイラストも笑っています。
誰もがきっと明るくなれそうなそんな心の詩画書です。
城たいが氏のグッズを扱っているサイト
【6月のはじめには嵐山嵯峨野に『城たいがのお店』新店舗がオープンされるようです。】
【またそれにともない東京神楽坂店は5月25日をもって閉店されたようです。】
☆記事投稿に使った写真につきましては電話で許可をいただきました。
Posted by よいっぱり at 09:52│Comments(2)
この記事へのコメント
この中で 好きな言葉は
してもらった事は 忘れない!!
してやった事は 忘れよう!!
でも、世の中 この反対の人も…(苦笑)
してもらった事は 忘れない!!
してやった事は 忘れよう!!
でも、世の中 この反対の人も…(苦笑)
Posted by 助っ人“恵” at 2008年06月05日 21:55
助っ人”恵” 様
私は「好きな言葉」をコピーしてクリアケースに入れ、
トイレに置き時々入れ換えています。
自分に言い聞かせることもありますよ。
私は「好きな言葉」をコピーしてクリアケースに入れ、
トイレに置き時々入れ換えています。
自分に言い聞かせることもありますよ。
Posted by よいっぱり at 2008年06月06日 00:58