2008年07月28日
資源回収日
今日は町内の月一回の空きビン・空き缶等の資源収集日です。

今月はうちの隣組が決められた集積所整理のお当番でした。
朝7時集合で作業開始。
もうこの町内に住むようになって30年以上経ちます。
毎回のことですが、出し方の決まりがあっても守っていない人が多く、整理には大変な思いを
します。
しかし今日はやけにスッキリと整理されて出してあります!
これが当然と言ってしまえばそれまでのことですが、いつもがあまりにも乱雑な出し方をしてある
ので、ちょっと意外で驚きました。
作業はあっという間に終わりそうに見えましたが、空き缶の入った袋を一応チェックすると、
空きビンが入っていたり、空き缶の中にぎっしり燃えるゴミを詰めてあったりしていて、
やっぱりそう簡単には終われそうもないようです。
全ての空き缶の袋をもう一度点検します。
穴のあいていないスプレー缶やかみそりも混じっています。
その他ふたのはずしてないビン、また中身が入ったままのビン、割れたコップ、薬や化粧品のビン、
瀬戸物などもありました。
それでも作業を始めて40分程で終わることが出来ました。
私はお当番で今、組長なのですが、終わっても管理、指導があるので8時半ころまで残って
立ち会って欲しいと言うことでした。
腕章を付けた町内の役員さんが来られて、再点検されます。
お当番の整理の仕方にも少々問題があるようで、コンテナの中のビンは平にいっぱいに入れる。
空のコンテナははっきり判るように一番上か脇に置く。
また空き缶を入れる袋は指定袋・認定袋でなくても良いそうでした。(静岡市葵区です)
次はこれを業者が収集してくれるのだと思いますが、きっとその中にもまだ幾つかな間違った
出し方のビンや缶が混じっているのかも知れません。
ルールはしっかり守りたいものです。

今月はうちの隣組が決められた集積所整理のお当番でした。
朝7時集合で作業開始。
もうこの町内に住むようになって30年以上経ちます。
毎回のことですが、出し方の決まりがあっても守っていない人が多く、整理には大変な思いを
します。
しかし今日はやけにスッキリと整理されて出してあります!
これが当然と言ってしまえばそれまでのことですが、いつもがあまりにも乱雑な出し方をしてある
ので、ちょっと意外で驚きました。
作業はあっという間に終わりそうに見えましたが、空き缶の入った袋を一応チェックすると、
空きビンが入っていたり、空き缶の中にぎっしり燃えるゴミを詰めてあったりしていて、
やっぱりそう簡単には終われそうもないようです。
全ての空き缶の袋をもう一度点検します。
穴のあいていないスプレー缶やかみそりも混じっています。
その他ふたのはずしてないビン、また中身が入ったままのビン、割れたコップ、薬や化粧品のビン、
瀬戸物などもありました。
それでも作業を始めて40分程で終わることが出来ました。
私はお当番で今、組長なのですが、終わっても管理、指導があるので8時半ころまで残って
立ち会って欲しいと言うことでした。
腕章を付けた町内の役員さんが来られて、再点検されます。
お当番の整理の仕方にも少々問題があるようで、コンテナの中のビンは平にいっぱいに入れる。
空のコンテナははっきり判るように一番上か脇に置く。
また空き缶を入れる袋は指定袋・認定袋でなくても良いそうでした。(静岡市葵区です)
次はこれを業者が収集してくれるのだと思いますが、きっとその中にもまだ幾つかな間違った
出し方のビンや缶が混じっているのかも知れません。
ルールはしっかり守りたいものです。
Posted by よいっぱり at 13:22│Comments(4)
この記事へのコメント
お疲れ様でした、
今は、集合住宅なので当番は有りませんが、
以前はずいぶん苦労しました
中身の入ったままの「びん」「缶詰」タバコの吸殻の入った物なの
特に 単身者用のマンションが出来た時は 一々出しに来た
人の前で中身を点検して 苦情も言った事も有りました
ルールだけは守って欲しいですネ
今は、集合住宅なので当番は有りませんが、
以前はずいぶん苦労しました
中身の入ったままの「びん」「缶詰」タバコの吸殻の入った物なの
特に 単身者用のマンションが出来た時は 一々出しに来た
人の前で中身を点検して 苦情も言った事も有りました
ルールだけは守って欲しいですネ
Posted by 助っ人“恵” at 2008年07月28日 14:03
助っ人“恵” 様
そうなんですよね。
町内会の会員になっていない方でも
同じように出せるので、出し方を知らない人も
いるのかしらね!
しかし以前よりずっと楽になってきたと言うことは、
守っている人が多くなってきた証拠で嬉しいことです。
そうなんですよね。
町内会の会員になっていない方でも
同じように出せるので、出し方を知らない人も
いるのかしらね!
しかし以前よりずっと楽になってきたと言うことは、
守っている人が多くなってきた証拠で嬉しいことです。
Posted by よいっぱり at 2008年07月28日 20:01
私の住む大井川町は・・・・
ビンは色で分けます。
缶はアルミ・スチールで分けます。
資源回収の日に、ペットボトルの回収もやります。
そのほかには、プラスチックの回収も週一回やってます。
トレイなどスーパーに持っていかなくてもいいので、助かってます。
でも、町指定のゴミ袋はないんです。半透明のビニールでOKです。
買わなくて良いのでサイフには優しいのですが、静岡から移り住んだ時は驚きました。
ビンは色で分けます。
缶はアルミ・スチールで分けます。
資源回収の日に、ペットボトルの回収もやります。
そのほかには、プラスチックの回収も週一回やってます。
トレイなどスーパーに持っていかなくてもいいので、助かってます。
でも、町指定のゴミ袋はないんです。半透明のビニールでOKです。
買わなくて良いのでサイフには優しいのですが、静岡から移り住んだ時は驚きました。
Posted by ゆみ at 2008年07月29日 09:35
ゆみ 様
コメントありがとうございます♪
細かい分別は大変ですが
資源の有効活用になりますよねえ。
プラスチック回収まであれば
残りのゴミは少なくて済みますね!
コメントありがとうございます♪
細かい分別は大変ですが
資源の有効活用になりますよねえ。
プラスチック回収まであれば
残りのゴミは少なくて済みますね!
Posted by よいっぱり at 2008年07月29日 19:09