2008年10月18日
タデ科の花(山野草)
水引(別名ミズヒキソウ)

昨年親戚からシダの生えた廃材をもらいました。
私の趣味をよく知っていて、好きそうだからと持ってきてくれました。
夫に切り口の角をカンナで丸く削ってもらい、穴の空いているところを利用して
寄せ植えをしてみました。
姫タデ
ミニ鉢を数年前に買ってきたのでしたが、狭い鉢の中より居心地が良いとみえ、
こんなところで大きくなって咲いています。
どちらの花も白い種類もあるようです。
タデ科の植物は何種類もあるようで、似たような花を時々みかけます。

昨年親戚からシダの生えた廃材をもらいました。
私の趣味をよく知っていて、好きそうだからと持ってきてくれました。
夫に切り口の角をカンナで丸く削ってもらい、穴の空いているところを利用して
寄せ植えをしてみました。
姫タデ

ミニ鉢を数年前に買ってきたのでしたが、狭い鉢の中より居心地が良いとみえ、
こんなところで大きくなって咲いています。
どちらの花も白い種類もあるようです。
タデ科の植物は何種類もあるようで、似たような花を時々みかけます。
Posted by よいっぱり at 19:16│Comments(4)
この記事へのコメント
これはいい感じですね♪
山にこのままの状態でありそうです。
親戚の方がよいっぱりさんの好みをご存知とはこれまた羨ましい。
前の記事の軽石もいいなあ。
なかなか最近見ないですが、私の父も昔軽石に松を植えたりしてました。懐かしいな〜。
山にこのままの状態でありそうです。
親戚の方がよいっぱりさんの好みをご存知とはこれまた羨ましい。
前の記事の軽石もいいなあ。
なかなか最近見ないですが、私の父も昔軽石に松を植えたりしてました。懐かしいな〜。
Posted by BEM at 2008年10月19日 12:34
BEM 様
歳と共に趣味もだんだん渋くなってきました!
趣味のおかげで自然に触れる機会も多くなりました。
身体にも良い~って感じがしてきます。
歳と共に趣味もだんだん渋くなってきました!
趣味のおかげで自然に触れる機会も多くなりました。
身体にも良い~って感じがしてきます。
Posted by よいっぱり
at 2008年10月19日 17:10

寄せ植え素敵ですね。私、ミズヒキ大好きなのです!
20代より、趣味変わらず・・渋好みで。
タデ科は面白いですね。雑草と呼ばれてしまいますが、アカマンマ好きです。
藍染めに使う、アイもタデ科。
我が畑では、アイが満開から種へと向かうところ。
よその方がご覧になったら、雑草畑ですよ。(苦笑)
20代より、趣味変わらず・・渋好みで。
タデ科は面白いですね。雑草と呼ばれてしまいますが、アカマンマ好きです。
藍染めに使う、アイもタデ科。
我が畑では、アイが満開から種へと向かうところ。
よその方がご覧になったら、雑草畑ですよ。(苦笑)
Posted by ゆいまーる
at 2008年10月20日 05:26

ゆいまーる 様
藍染めの染料がアイと言うタデかの植物とは
今まで知りませんでした!
アカマンマに似ていますね。
種から育てて藍染めをされる
ゆいまーる先生、
ご苦労もあるかと思いますが
楽しそうですね。
藍染めの染料がアイと言うタデかの植物とは
今まで知りませんでした!
アカマンマに似ていますね。
種から育てて藍染めをされる
ゆいまーる先生、
ご苦労もあるかと思いますが
楽しそうですね。
Posted by よいっぱり at 2008年10月20日 23:26