2008年12月18日

三ヶ日みかん

昨日は宝くじの買い物のついでに足を伸ばして、三ヶ日のJA(Aコープ)まで
青島みかんを買いに行って来ました。

毎年お歳暮には、おみかんを届けるようにしているお宅があります。

いつも決まったところで買っている訳ではないので、お値段もその時によってまちまちです。

夫が「ここのみかんは最高なんだよ」と言うので、地元だし同じ物を静岡で買うよりも
安いんだろうなと思い、「家用にも一箱欲しいね」なんて話しながら向かいました。

早生みかんがそろそろ終わりになり、これからが青島みかんの出荷最盛期になるんでしょうね。
お店には5K,10K箱入りの三ヶ日産の青島みかんが並んでいます。

三ヶ日みかん 三ヶ日みかん

等級が秀と優があって、秀は糖度約12度、優は約11度と書かれています。
その他階級(サイズ)でお値段が決まっているようです。

さすが三ヶ日ブランドです!
お値段もなかなかよろしいようで!

家用のみかんは宝くじが当たらなければブランド品10K箱は買えそうにありません!
安いばら売りで我慢することにします。

進物用に一箱だけ買って来ました。

静岡に着いて近くのスーパーに寄ると、全く同じような箱に入った「三ヶ日青島みかん」と書かれた
箱が店頭にずらっと並んでいます。

お値段を見ると今買ってきた物より1000円位安い!!

エ~!!! ドオユウコト~!!!

でもよ~く見るとこちらの箱には優や秀の文字が等級の欄にありません。

違いがあって安心しました!

差し上げる方にはきっと、お味も満足してもらえることでしょう!

そう思って納得することに。






Posted by よいっぱり at 21:26│Comments(4)
この記事へのコメント
父のみかん畑で毎年たくさんのみかん(青島)が採れるので、お得意様や仕入れ先の会社に送ることにしています。

11月末から12月始め頃は、父・母は仕事そっちのけで、みかん狩りをやります。
そして、その一部を会社の前で売っています。楽しみにしてくれているファンもいます。
(ときどきタダで持っていかれてしまいます(T_T))
Posted by ゆみ at 2008年12月19日 16:52
ゆみ 様

こんにちは~♪

いつもコメントいただきまして、ありがとうございます。

青島みかんは美味いですよね!
保存も利いて、進物用はいつも青島みかんにしています。

無人販売は折角お安く提供して下さっているのに、
それをタダでもって行く奴がいるなんて、
まったくけしからん話です。!!
Posted by よいっぱり at 2008年12月20日 14:04
やっぱり冬はみかんですよね〜♪
子供の頃もあまり裕福ではなかったですが、みかんやリンゴを箱で買って好きなだけ食べていたもんですが。
食べ物まで輸入するようになった頃からなんだか食糧も高くなっておかしくなってきたのかな〜。
Posted by BEM at 2008年12月21日 17:12
BEM 様

いつもコメントありがとうございます。

私の実家でも昔はみかんも栽培していましたが、
自由化で柑橘類が多く輸入されるようになり、
今では放置されたままの山になっています!

インターネットで欲しい物が何でも買える時代になって
これから先どこに向かっていくのでしょうか?

もう戻ることのない昔が懐かしく、その良さを無くして
感じることが多々ありますね。
Posted by よいっぱりよいっぱり at 2008年12月24日 01:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三ヶ日みかん
    コメント(4)