2008年12月23日

大掃除

結婚してからずっと私はこの時季に流れてくるクリスマスソングを
聞くのが好きではなかった。

もうすぐ来るお正月に向けて大掃除をしたり、障子の張り替え、カーテンの洗濯、
お正月の準備の買い物もしなくてはならない。
あの音楽を聞くと急かされているようで、あれもこれもやらなくてはいけないと思って憂うつになる。

数年前から考え方を変えた。
と言うより体が付いて行けなくなったからなのかも知れないが、
ずっとやってきた自分では完璧と思うほどのお掃除も洗濯も、だんだん好い加減になってきた!

よくしたもので、体力の減退と共に気力も衰えてくるとみえ、「まあこの位でいいかあ」と思うようになってきた。

「出来るだけをやれば良い」と考えるようにしたら、気分的にう~んと楽になった。

今はクリスマスソングも心地好く、ゆったりした気分で聴ける。

今日は夫にも手伝ってもらい、家中の窓拭きをした。
一枚のガラスを向かい合って拭くとどちら側の汚れかが良く分かって、仕事もはかどる。

道具は濡れぞうきんと小さくたたんだ新聞紙、これだけで結構キレイになる。

大掃除

一通り終わって夫がぼそっとつぶやいた。

『大掃除 磨き残しは 妻の顔』

すかさず私も言い返す。

『今だけは 踊る夫と 楽をとる』








Posted by よいっぱり at 23:57│Comments(5)
この記事へのコメント
お二人ともお上手ですね(^^)
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年12月24日 06:00
座布団 一枚 いや 二枚 !!

私もこの頃大掃除は(^_^;)
中掃除で済ましています、
此方を掃除すれば あちらが気になり
結局 中途半端で 大晦日になってしまいます
Posted by 助っ人“恵” at 2008年12月24日 15:28
お二人で!・・うらやましいです。

私は、いつも一人で大奮闘。
「ごくろうさん!働き者だねぇ」と
言葉のみのもう一人。

わが家には、男手はないのです!?

私の窓拭きも、洗剤不使用です。

超極細繊維の“ぞうきん”2枚を両手に持って
濡らした方で拭いてから、乾いたもう1枚で磨き上げる・・・
超簡単、しかも綺麗に!!

新聞紙も使ったことありますが、手が真っ黒けに
なって・・・

よいっぱりさん、黒くなりませんでしたか?
Posted by まころん at 2008年12月25日 00:31
わかばくらぶ事務局 様

よく喧嘩もしますが、いつも一緒で仲ももいいんですよ!


助っ人”恵” 様

お座布団、ありがとうございます!

常日頃、汚れを溜めないようにするのが一番ですが、
理想であってなかなか現実はそうはいきません!

ですから、本当は一年の終わりに大掃除することって
大事な行事なんでしょうね。
Posted by よいっぱり at 2008年12月25日 00:32
まころん 様

結婚前は箸より重い物は持った事のないような人だったらしいですが、
これまでの私の努力によりまして、随分働き者に育て上げました!!

まころんさんはちょっと大事にしすぎたんでしょうね。
今からではちょっと???

超簡単で綺麗になる『超極細繊維のぞうきん』ってそんな良い物
あるんですか!
私も欲しいですねえ!

私はビニールの手袋をして拭きますから、新聞紙の汚れは
気になりませんでしたよ。
Posted by よいっぱり at 2008年12月25日 00:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大掃除
    コメント(5)