2009年01月03日
初詣
元旦に行きたかった初詣が、3日になってしまいました。
先ず氏神様に寄ってお参り。

それから浅間神社へ



福だるまを買ってきました。

先ず氏神様に寄ってお参り。

それから浅間神社へ



福だるまを買ってきました。

Posted by よいっぱり at 23:25│Comments(4)
この記事へのコメント
行ってきたのですね(^^)
私も行かなくては…と思いながら、、、
まだ行っていません(^^;;
私も行かなくては…と思いながら、、、
まだ行っていません(^^;;
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2009年01月04日 20:41

わかばくらぶ事務局 様
神様への願い事は、みんなが行き終わってから
一人だけゆっくり行った方が、聞いて下さるかもよ。(笑)
神様への願い事は、みんなが行き終わってから
一人だけゆっくり行った方が、聞いて下さるかもよ。(笑)
Posted by よいっぱり at 2009年01月05日 00:55
だるまか〜。伝統的な土産物って素晴らしいですね。
それにしても立派な神社。
神社というよりはお寺にも見えますけどね。
それにしても立派な神社。
神社というよりはお寺にも見えますけどね。
Posted by BEM at 2009年01月13日 00:09
BEM 様
こんばんは~ ♪
いつもコメントありがとうございます。
ブログが3日から更新していません!
ちょっとサボっていました(/_;)
通称「おせんげんさん」と呼ばれているこの神社は、
3つの神社が祀られていて、総称して「静岡浅間神社 しずおかせんげんじんじゃ」と言い、創立は千古の昔と聞きます。
境内は4万5千㎡あり、一部は国の重要文化財に指定
されっているそうです。(長年参拝していますが、何にも知らないので
神社の栞をみました。)(^_-)
初詣には毎年大勢の人で賑わう神社です。
そうそう、私も千古ではありませんがその昔、こちらの神社で
結婚式を挙げましたっけ!(*^_^*)
こんばんは~ ♪
いつもコメントありがとうございます。
ブログが3日から更新していません!
ちょっとサボっていました(/_;)
通称「おせんげんさん」と呼ばれているこの神社は、
3つの神社が祀られていて、総称して「静岡浅間神社 しずおかせんげんじんじゃ」と言い、創立は千古の昔と聞きます。
境内は4万5千㎡あり、一部は国の重要文化財に指定
されっているそうです。(長年参拝していますが、何にも知らないので
神社の栞をみました。)(^_-)
初詣には毎年大勢の人で賑わう神社です。
そうそう、私も千古ではありませんがその昔、こちらの神社で
結婚式を挙げましたっけ!(*^_^*)
Posted by よいっぱり at 2009年01月13日 22:03