2009年01月13日
野鳥の観察
この冬庭の千両に、いつになく沢山の赤い実が付きました。
ちょうどリビングから、窓越しに眺められる良い位置に植わっています。
しかし暮れになると決まって野鳥がやって来て、見事に食べ尽くしてくれます。
例年同様この冬もやって来て、綺麗に付いた赤い実を枝の先から啄んでいます。
折角綺麗に付いた実ですから、せめてお正月までは観賞したいものだと思い、
両側の2本の木に釣り糸を通して、何本か張ってみました。

するとそれまで来始めていた野鳥が、ぴたっと来なくなりました!
効果にも驚きましたが、野鳥の危機本能でしょうか、その賢さにも感心しました。
一昨日、お正月も終わったことだし、そろそろ野鳥に上げても良いかなと思って釣り糸を外しました。
昨日は一日中留守にしていましたが、今朝は千両に野鳥が次から次へとやって来て
代わり番こに食べています!
ちょうどリビングから、窓越しに眺められる良い位置に植わっています。
しかし暮れになると決まって野鳥がやって来て、見事に食べ尽くしてくれます。
例年同様この冬もやって来て、綺麗に付いた赤い実を枝の先から啄んでいます。
折角綺麗に付いた実ですから、せめてお正月までは観賞したいものだと思い、
両側の2本の木に釣り糸を通して、何本か張ってみました。

するとそれまで来始めていた野鳥が、ぴたっと来なくなりました!
効果にも驚きましたが、野鳥の危機本能でしょうか、その賢さにも感心しました。
一昨日、お正月も終わったことだし、そろそろ野鳥に上げても良いかなと思って釣り糸を外しました。
昨日は一日中留守にしていましたが、今朝は千両に野鳥が次から次へとやって来て
代わり番こに食べています!
以前使っていたコンパクトカメラに「インターバル撮影」機能があって、間隔をあけて自動的に
撮影出来るのでしたが、全く使ったことがありませんでした!
今は夫に払い下げられていて(笑)、最近カメラに興味を持ち始めて勉強中の夫が、その機能が
付いていることを発見してくれたのでした。
1分~60分間隔で100画像まで撮影出来るというものでした。
早速三脚を付けて撮影開始。




周りを警戒しながら啄む姿が愛くるしく、いつまで観ていても飽きません。
この千両の木も元はと言えば、野鳥が運んできてくれた種が芽を出して育った物なのです。
楽しみの半分は、小鳥たちにも分けて上げないといけませんね。
小鳥たちは暗くなるまでずっとやって来ています。
みるみるうちに赤い実は無くなっていきます!
夕方には大半を食べ尽くしてしまいました!
おそらく明日は朝のうちに終わってしまいそうです!
小鳥さ~ん、明日は早い者勝ちですよ~
早朝より受け付けていますから、お急ぎくださいね~
撮影出来るのでしたが、全く使ったことがありませんでした!
今は夫に払い下げられていて(笑)、最近カメラに興味を持ち始めて勉強中の夫が、その機能が
付いていることを発見してくれたのでした。
1分~60分間隔で100画像まで撮影出来るというものでした。
早速三脚を付けて撮影開始。

周りを警戒しながら啄む姿が愛くるしく、いつまで観ていても飽きません。
この千両の木も元はと言えば、野鳥が運んできてくれた種が芽を出して育った物なのです。
楽しみの半分は、小鳥たちにも分けて上げないといけませんね。
小鳥たちは暗くなるまでずっとやって来ています。
みるみるうちに赤い実は無くなっていきます!
夕方には大半を食べ尽くしてしまいました!
おそらく明日は朝のうちに終わってしまいそうです!
小鳥さ~ん、明日は早い者勝ちですよ~
早朝より受け付けていますから、お急ぎくださいね~
Posted by よいっぱり at 23:57│Comments(3)
この記事へのコメント
スゴイ!インターバル機能。。。私も欲しいです。
野鳥観察には今、冬の時期が一番!
メジロにヒヨドリ、お庭でも充分楽しめますね。
野鳥観察には今、冬の時期が一番!
メジロにヒヨドリ、お庭でも充分楽しめますね。
Posted by ゆいまーる
at 2009年01月14日 10:05

ご夫婦で同じ趣味を持たれるって
ステキですね!!
今からデジカメの説明書を(何時もオートで撮影)
再読して インターバル機能がついているか確認してみます
ステキですね!!
今からデジカメの説明書を(何時もオートで撮影)
再読して インターバル機能がついているか確認してみます
Posted by 助っ人“恵” at 2009年01月14日 22:20
ゆいまーる 様
野鳥観察も鳥の種類が分かるともっと面白いんですが、
この時期庭で見かけて分かるのは、メジロにハトくらいです。
助っ人“恵” 様
やっと夫婦共通の趣味ができました!
先日は富士川楽座とその近くにある山に、
富士山を動画で撮影しに行って来ました。
コンパクトカメラですが、自分で解説を入れながらの動画撮りも
面白いですよ。
動画もブログに載せられるようにしたいものですが。。。
野鳥観察も鳥の種類が分かるともっと面白いんですが、
この時期庭で見かけて分かるのは、メジロにハトくらいです。
助っ人“恵” 様
やっと夫婦共通の趣味ができました!
先日は富士川楽座とその近くにある山に、
富士山を動画で撮影しに行って来ました。
コンパクトカメラですが、自分で解説を入れながらの動画撮りも
面白いですよ。
動画もブログに載せられるようにしたいものですが。。。
Posted by よいっぱり at 2009年01月15日 00:37