2007年07月15日
とらふぐ料理店の話
今日は。久しぶりのブログになってしまいました。
専業主婦は決して毎日が日曜日ではありません。
たまにはボケーとしている日もありますが、なんやかんやと用事があって
忙しくしている日の方が多いんですよ。
今回はこの一週間のブランクの中で埼玉県へ行った時に寄ったお店の紹介です。
前回に続いてまた招待で美味しい物を頂いた話で恐縮ですが、
決して自慢話をする気はありません。あくまでも情報発信ですからね。
取材のカメラはいつも忘れていませんよ。(だいぶ食べてから思い出してパチリでしたが)
前置きが随分長くなりましたが
とらふぐ亭って行ったことありますか?
関東圏に集中して出店し、関東近郊で店舗展開を続けている
格安ふぐ専門店だそうです。
フグ料理と聞けば私には高級料理のイメージが強く
初めて連れて行ってもらいました。
リーズナブルな価格によるトラフグ料理の提供をしているチェーン店とか。
確かにこのお店(大宮店)は店先にふぐの水槽こそあれ、高級料理店と言うより居酒屋風なイメージに見えました。
店内の造りも雰囲気も大衆向きの印象でそれが高級イメージを
替えさせることかなとも思いました。
ロゴは片岡鶴太郎の絵と書と言うように、看板の店名から額、メニュー、ランチョンマット。箸袋、マッチとあらゆる物に鶴太郎のマークがありました。
専業主婦は決して毎日が日曜日ではありません。
たまにはボケーとしている日もありますが、なんやかんやと用事があって
忙しくしている日の方が多いんですよ。

今回はこの一週間のブランクの中で埼玉県へ行った時に寄ったお店の紹介です。
前回に続いてまた招待で美味しい物を頂いた話で恐縮ですが、
決して自慢話をする気はありません。あくまでも情報発信ですからね。

取材のカメラはいつも忘れていませんよ。(だいぶ食べてから思い出してパチリでしたが)
前置きが随分長くなりましたが

とらふぐ亭って行ったことありますか?
関東圏に集中して出店し、関東近郊で店舗展開を続けている
格安ふぐ専門店だそうです。
フグ料理と聞けば私には高級料理のイメージが強く
初めて連れて行ってもらいました。
リーズナブルな価格によるトラフグ料理の提供をしているチェーン店とか。
確かにこのお店(大宮店)は店先にふぐの水槽こそあれ、高級料理店と言うより居酒屋風なイメージに見えました。
店内の造りも雰囲気も大衆向きの印象でそれが高級イメージを
替えさせることかなとも思いました。
ロゴは片岡鶴太郎の絵と書と言うように、看板の店名から額、メニュー、ランチョンマット。箸袋、マッチとあらゆる物に鶴太郎のマークがありました。
さて 肝腎の料理ですが単品からコース・セットとありましたが、特選白子コースを頂きました。
てっび(ふぐの皮の湯引き)・てっさ・てっちり・唐揚げ・天ぷら・白子塩焼き(選択できる)・ひれ酒・雑炊と正にふぐづくしです。
お味は淡泊で低カロリー、女性には最適のお料理でしたね。
特に美味しかった白子は2~3月頃が一番大きくなって食べ頃とか。
それだけにメニューに載らない時季もあるようでした。
てっちりのふぐの身がお皿の上でぴくぴく動いているのにはびっくり!!
ひれ酒はお酒の表面にマッチで火を付けて直ぐ蓋をしてから頂く、だしの効いたお酒でした。
中の具の焼いたひれはその後2回位お酒を足して楽しめるようでしたよ。
まだの方は関東方面に行かれたら寄ってみたらいかがでしょうか?
私ももう一度行ってみたいお店がまた増えました。
とらふぐ亭HPはこちら http://www.torafugu.co.jp/
てっび(ふぐの皮の湯引き)・てっさ・てっちり・唐揚げ・天ぷら・白子塩焼き(選択できる)・ひれ酒・雑炊と正にふぐづくしです。
お味は淡泊で低カロリー、女性には最適のお料理でしたね。
特に美味しかった白子は2~3月頃が一番大きくなって食べ頃とか。
それだけにメニューに載らない時季もあるようでした。
てっちりのふぐの身がお皿の上でぴくぴく動いているのにはびっくり!!
ひれ酒はお酒の表面にマッチで火を付けて直ぐ蓋をしてから頂く、だしの効いたお酒でした。
中の具の焼いたひれはその後2回位お酒を足して楽しめるようでしたよ。
まだの方は関東方面に行かれたら寄ってみたらいかがでしょうか?
私ももう一度行ってみたいお店がまた増えました。



とらふぐ亭HPはこちら http://www.torafugu.co.jp/
Posted by よいっぱり at 16:00│Comments(0)