2007年08月10日

着物

若い頃、よく母と一緒に着物を買いに行きました。
私が欲しいと言うよりも、母に言われるままに連れられて行ったものでした。
大体好みが似ていて、好きな着物に出会えた時には母もとても嬉しそうでした。
今思えば、娘の着物を一緒に買いに行ったあの頃が、母には一番幸せな時だったのかも知れません。私達の時代は和箪笥を着物でいっぱいにして嫁ぐのが、普通だったのではないでしょうか。
私にはそれがごく当たり前のことだったのです。

当然 私も母にしてもらったように、娘と一緒に買い物に行かなくてはと思っていました。
今は着物を持って行く(結婚)にしても、必要な物だけを何枚か買われる人が多くなったと聞いています。
私は一度も袖を通したことがない着物があります。
無駄に持っていても、もったいない話です。
私もそれで良いなと考えていました。

まだ成人式の振り袖と雨ゴートしか買ってなかったので、二十歳を過ぎてからは、ボチボチ揃えて行かなければと思っていたのでした。

何時でしたか呉服屋さんから売り出しの手紙が届き、電話もあって、一人暮らしをしていた娘を誘ってみたのです。
まだ結婚なんて考えてもいなかった頃の娘でしたが、「そろそろ買って置かないと」と電話する私でしたが、あっさり断られてしまいました!
「お母さん、折角買ってくれても、おそらく私は着ないと思うから。また気が変わったら買ってえ」と言うのです。
当然OKの返事と思っていたので、びっくりとがっかりでした。そして着ないと言われて買っても、それももったいない話です。仕方なく諦めることにしました。

それから何年か過ぎ、娘の結納が決まった時、「成人式の着物、まだ一回しか着てないし、当日は着物にしない?」と切り出すと、これまたあっさりOKで意外でしたが、母親として大変嬉しく思いました。
娘も暫くぶりに着た着物姿が、とても気に入ったらしく、嬉しそうだったので、「今度一緒に買いに行ってみる?」と聞いてみました。
年月が過ぎれば、人の気持ちも変わるものです。直ぐに良い返事が返って来ました。
そして二人とも好みも合って買った訪問着です。
着物の色も、合わせて買った帯も地味な色目でしたが、伊達襟に伊達締めと帯揚げを赤系にしてみたら、とても素敵になりました。

今は「早くこの着物を着て何処かへ行きたい」と楽しみにしています。やはり私も早くこの着物を着た姿を見たいと楽しみにしているこの頃です。

着物



Posted by よいっぱり at 01:45│Comments(2)
この記事へのコメント
娘さんとお着物を買いに行けてよかったですね。

私の母も着物が好きな方です。
でも一緒に見に行くだけの時間はないので、
たいてい母が先に見て選んでおいてくれますね。
嗜好も合うので、スムーズに行きます。

以前はお茶をやっていたので、
必要に迫られて購入していましたが、
今は着る機会が滅多にありません。
最後に買った一重の着物も箪笥の肥やしに、、、

でもやっぱり日本人だから、
着物くらいは人並みに…と思っています。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年08月13日 12:53
わかばくらぶ事務局 様

 先日の浴衣のように、機会があったら是非和服でお出かけを。
 
 娘にも言ったことですが、面倒とか洋服の方が安上がりと思って着ないと、
 その方が高~い着物になりますからね。
 それに事務局さんの着物姿はとっても素敵でしたから!
Posted by よいっぱり at 2007年08月13日 15:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着物
    コメント(2)