2009年04月14日
たけのこ
友達が筍を持って来てくれました。
ずっしりと重い、大きな筍です!
皮付きなら、さぞ大きかったことでしょう!

彼女から頂くのは、今年はこれで3回目。
大きな(想像が付きません)釜があって、掘りたての筍を一度に丸ごと茹でるのだそうです。
米糠は入れずに水だけで、燃料の薪でコトコトと4時間も掛けて茹で上げるそうです!
お水が沸騰するまでに1時間、更に茹でること3時間、それからじっくりゆっくり冷まして、
皮をむき、直ぐに食べられる状態にして届けてくれるのです。
愛情のこもった国産品筍を、惜しげもなくたっぷり使い、いっぱい食べさせてもらえる
幸せな季節なのでした。
手間暇掛けて茹で上がった筍は、さすがに一級品。
甘みがあって、柔らかで、えぐみも無く、味付けなしでもとっても美味しいんです!
でも最近は里山にも猪が頻繁に出てくるようになり、毎年筍も被害にあっているようでした!
筍掘りは、まだ地上に顔を出していないうちに、少しの土のひび割れを見つけて掘り出す
そうですが、敵も然る者、そんな柔らかな筍を見つけて、片っ端から食い荒らしてあるそうです!
さてこの筍ですが、保存して長く使いたいと思うのですが、冷凍では鬆(す)になってしまいます。
他にもおから漬けや米糠漬け酢漬けなど聞いたことはありますが、まだ試したことはありません。
しかし彼女から今年3月初旬にもらった筍は、昨年採れた物を冷凍にしてありました。
既に一年近く経っている訳ですが、旬の物と全くと変わらない美味しい味でしたよ!
そして例の鬆も感じさせない冷凍の保存法があったのでした!
筍のお話、まだまだ尽きませんが、続きは次回にいたします。
ずっしりと重い、大きな筍です!
皮付きなら、さぞ大きかったことでしょう!

彼女から頂くのは、今年はこれで3回目。
大きな(想像が付きません)釜があって、掘りたての筍を一度に丸ごと茹でるのだそうです。
米糠は入れずに水だけで、燃料の薪でコトコトと4時間も掛けて茹で上げるそうです!
お水が沸騰するまでに1時間、更に茹でること3時間、それからじっくりゆっくり冷まして、
皮をむき、直ぐに食べられる状態にして届けてくれるのです。
愛情のこもった国産品筍を、惜しげもなくたっぷり使い、いっぱい食べさせてもらえる
幸せな季節なのでした。
手間暇掛けて茹で上がった筍は、さすがに一級品。
甘みがあって、柔らかで、えぐみも無く、味付けなしでもとっても美味しいんです!
でも最近は里山にも猪が頻繁に出てくるようになり、毎年筍も被害にあっているようでした!
筍掘りは、まだ地上に顔を出していないうちに、少しの土のひび割れを見つけて掘り出す
そうですが、敵も然る者、そんな柔らかな筍を見つけて、片っ端から食い荒らしてあるそうです!
さてこの筍ですが、保存して長く使いたいと思うのですが、冷凍では鬆(す)になってしまいます。
他にもおから漬けや米糠漬け酢漬けなど聞いたことはありますが、まだ試したことはありません。
しかし彼女から今年3月初旬にもらった筍は、昨年採れた物を冷凍にしてありました。
既に一年近く経っている訳ですが、旬の物と全くと変わらない美味しい味でしたよ!
そして例の鬆も感じさせない冷凍の保存法があったのでした!
筍のお話、まだまだ尽きませんが、続きは次回にいたします。
Posted by よいっぱり at 13:21│Comments(2)
この記事へのコメント
助っ人“恵” 様
私は旬の筍を皮付きで頂くと、米のとぎ汁か米糠を入れ、
赤唐辛子数本も一緒に、やはり一時間くらい茹でていました。
どれも美味しいと感じていましたが、友達に頂くようになってから、
「これはちょっと違う、更に美味しい~!」って思いましたよ。
お話だけで上げられず、ゴメンナサイね!
私は旬の筍を皮付きで頂くと、米のとぎ汁か米糠を入れ、
赤唐辛子数本も一緒に、やはり一時間くらい茹でていました。
どれも美味しいと感じていましたが、友達に頂くようになってから、
「これはちょっと違う、更に美味しい~!」って思いましたよ。
お話だけで上げられず、ゴメンナサイね!
Posted by よいっぱり
at 2009年04月15日 08:24

助っ人“恵” 様
済みません!
私のうっかりミスで、折角頂きましたコメントを
削除してしまいました!
お詫びして、幸い残って居りました画面より、コピーを添付させて
頂きます。
これに懲りず、今後ともよろしくお付き合い下さいね。m(_ _)m
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご近所の方に「岡部の筍」を頂きました、
皮は剥いてありましたので、「水」だけで約1時間ほど
茹でて、そのまま冷めるのを待ち、その日に食べましたが
エグミもなくとっても美味しかったですヨ
Posted by 助っ人“恵” at 2009年04月14日 21:01
済みません!
私のうっかりミスで、折角頂きましたコメントを
削除してしまいました!
お詫びして、幸い残って居りました画面より、コピーを添付させて
頂きます。
これに懲りず、今後ともよろしくお付き合い下さいね。m(_ _)m
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ご近所の方に「岡部の筍」を頂きました、
皮は剥いてありましたので、「水」だけで約1時間ほど
茹でて、そのまま冷めるのを待ち、その日に食べましたが
エグミもなくとっても美味しかったですヨ
Posted by 助っ人“恵” at 2009年04月14日 21:01
Posted by よいっぱり
at 2009年04月15日 08:49
