2009年05月14日
国際宇宙ステーション
「めざせ 1000万人!みんなで星をみよう」実行委員会では
若田光一さん搭乗の国際宇宙ステーション(ISS)を観測するキャンペーンが行われているようです。
そしてISSがいつ、どの方向に見えるのかなどの予報を公開しています。
一昨日、姪のRちゃんから電話があって、「おばさん、今夜観たよ!」と言う
報告と、インターネットでの検索の仕方を教えてくれました。
早速私も時間と方位を調べ、昨晩懐中電灯とカメラに磁石を持って自転車で、
見晴らしの良い田んぼのある場所まで、観測に出掛けてきました。

生憎、雲も多く、条件としては観測にはあまり適さない夜でしたが、方位を確認しながらじっと
空を見つめました。
しかし観測出来るのが昨日の静岡では約5分、それでも長い方で、ほんの2~3分の間にちょうど
流れ星がゆっくり現れて消えていく感じなんだそうです!
悔しいけれど確認出来ませんでした!
直ぐにRちゃんに電話してみると、「見えたよ~」ですって!
事前に位置(経路)の見当を付けておかなかったのが、失敗でした。
そういえば小学生の頃、家族で人工衛星を観測したことがありました。
田舎のこと、良く澄んだ夜空を見上げ、みんなで感動し歓声を上げた思い出があります。
全国で6/22まで、静岡では6/1まで観測出来るようです。
次回は絶対、見つけたいなあ!
『若田さん搭乗の国際宇宙ステーションを観測しよう!』の記事
『若田光一 宇宙ブログ』
若田光一さん搭乗の国際宇宙ステーション(ISS)を観測するキャンペーンが行われているようです。
そしてISSがいつ、どの方向に見えるのかなどの予報を公開しています。
一昨日、姪のRちゃんから電話があって、「おばさん、今夜観たよ!」と言う
報告と、インターネットでの検索の仕方を教えてくれました。
早速私も時間と方位を調べ、昨晩懐中電灯とカメラに磁石を持って自転車で、
見晴らしの良い田んぼのある場所まで、観測に出掛けてきました。

生憎、雲も多く、条件としては観測にはあまり適さない夜でしたが、方位を確認しながらじっと
空を見つめました。
しかし観測出来るのが昨日の静岡では約5分、それでも長い方で、ほんの2~3分の間にちょうど
流れ星がゆっくり現れて消えていく感じなんだそうです!
悔しいけれど確認出来ませんでした!
直ぐにRちゃんに電話してみると、「見えたよ~」ですって!
事前に位置(経路)の見当を付けておかなかったのが、失敗でした。
そういえば小学生の頃、家族で人工衛星を観測したことがありました。
田舎のこと、良く澄んだ夜空を見上げ、みんなで感動し歓声を上げた思い出があります。
全国で6/22まで、静岡では6/1まで観測出来るようです。
次回は絶対、見つけたいなあ!
『若田さん搭乗の国際宇宙ステーションを観測しよう!』の記事
『若田光一 宇宙ブログ』
Posted by よいっぱり at 23:55│Comments(4)
この記事へのコメント
はじめまして。
お疲れ様です。
国際宇宙ステーション…。
アルマズ・プロジェクトみたいにならないよう。
願って止みません。
お疲れ様です。
国際宇宙ステーション…。
アルマズ・プロジェクトみたいにならないよう。
願って止みません。
Posted by ストラトスフィア伊藤ちゃん
at 2009年05月15日 07:20

ストラトスフィア伊藤ちゃん 様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
正に命がけの任務ですよね。
若田さんには宇宙ステーションに向かって
“頑張ってー”のエールを送りたいと思います。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
正に命がけの任務ですよね。
若田さんには宇宙ステーションに向かって
“頑張ってー”のエールを送りたいと思います。
Posted by よいっぱり at 2009年05月15日 22:18
へえ〜面白いですね。
早速札幌での見え方を調べましたよ〜♪
なんとか見てみたいです。
写真は無理かなあ、撮れたら真っ先に報告しますね(笑)
そうだあ、私も小学生の頃に家族で温泉に行った帰り、空に動く物体を発見! UFOだ!人工衛星だ!と運転する父をそっちのけで盛り上がった記憶が甦りました(TT)
田舎だったとはいえ、肉眼ではっきり見えたんですから綺麗な空だったんだろうなあ。
早速札幌での見え方を調べましたよ〜♪
なんとか見てみたいです。
写真は無理かなあ、撮れたら真っ先に報告しますね(笑)
そうだあ、私も小学生の頃に家族で温泉に行った帰り、空に動く物体を発見! UFOだ!人工衛星だ!と運転する父をそっちのけで盛り上がった記憶が甦りました(TT)
田舎だったとはいえ、肉眼ではっきり見えたんですから綺麗な空だったんだろうなあ。
Posted by BEM at 2009年05月21日 00:44
BEM 様
こんばんは。
コメントありがとうございました。m(_ _)m
にもかかわらず、お返事が大変遅れ
申し訳ありません!(汗)
札幌の夜空もBEMさんが小学生だった頃とは、大分違うんで
しょうね。
良いお写真が撮れるといいですね。
期待していますよ。
先日の地元の新聞に、アマチュア天体写真家が岡山県
備前市の山中で、天体望遠鏡にデジタルカメラを接続して
撮影に成功したという記事が載っていました。
はっきりと国際宇宙ステーションが映し出されていて
ビックリしました。
静岡では今夜が次に観られる夜でしたが、生憎の曇り空でした。
暫く毎晩観られるようですので、気長に観測を楽しむことに
します。
こんばんは。
コメントありがとうございました。m(_ _)m
にもかかわらず、お返事が大変遅れ
申し訳ありません!(汗)
札幌の夜空もBEMさんが小学生だった頃とは、大分違うんで
しょうね。
良いお写真が撮れるといいですね。
期待していますよ。
先日の地元の新聞に、アマチュア天体写真家が岡山県
備前市の山中で、天体望遠鏡にデジタルカメラを接続して
撮影に成功したという記事が載っていました。
はっきりと国際宇宙ステーションが映し出されていて
ビックリしました。
静岡では今夜が次に観られる夜でしたが、生憎の曇り空でした。
暫く毎晩観られるようですので、気長に観測を楽しむことに
します。
Posted by よいっぱり at 2009年05月24日 22:56