2009年07月21日
あ~した天気にな~ぁれ♪
明日は日本で46年ぶりに皆既日食が観られるとあって、テレビでは毎日その話題で
盛り上がっています。
その為、だいぶ前から直視用の観測フィルターが売り切れ状態だそうで!

46年前、私も観た記憶があります。
勿論当時は下敷きを使ってでしたが!
偶然辺りの茶の木の影にいくつもの三日月形を発見!
驚きましたね!
みかんの木の影にも、木漏れ日がみんな欠けて日食が映し出されていました!
日食用フィルターはもう、何処を探しても有るはずがないと思いながらも、先日インターネットで
検索してみると、なんと簡単に入手出来ちゃいました!
明日は良いお天気になることを願って、部分日食とあの木漏れ日も楽しみたいものですが。。。
静岡は最大食率が0.785の部分日食
欠け始めは9時52分36秒
最大食は11時10分55秒
食の終わりは12時29分37秒 (日本気象協会)
あ~した天気にな~ぁれ♪


盛り上がっています。
その為、だいぶ前から直視用の観測フィルターが売り切れ状態だそうで!

46年前、私も観た記憶があります。
勿論当時は下敷きを使ってでしたが!
偶然辺りの茶の木の影にいくつもの三日月形を発見!
驚きましたね!
みかんの木の影にも、木漏れ日がみんな欠けて日食が映し出されていました!
日食用フィルターはもう、何処を探しても有るはずがないと思いながらも、先日インターネットで
検索してみると、なんと簡単に入手出来ちゃいました!

明日は良いお天気になることを願って、部分日食とあの木漏れ日も楽しみたいものですが。。。
静岡は最大食率が0.785の部分日食
欠け始めは9時52分36秒
最大食は11時10分55秒
食の終わりは12時29分37秒 (日本気象協会)
あ~した天気にな~ぁれ♪



Posted by よいっぱり at 14:02│Comments(7)
この記事へのコメント
なんだか明日は天気が心配ですね〜。
私はピンホールカメラみたいなもので観察しようかな、なんて考えているんですが、札幌での欠け具合は小さいみたいです。
46年前は網走で皆既日食が見られたということで、私の実家美幌町でも見られたんだろうな〜と思うんですが、私はまだ生を受けておりませんでした〜(^^;
よいっぱりさんは私よりちょっと先輩なんですね(笑)
私はピンホールカメラみたいなもので観察しようかな、なんて考えているんですが、札幌での欠け具合は小さいみたいです。
46年前は網走で皆既日食が見られたということで、私の実家美幌町でも見られたんだろうな〜と思うんですが、私はまだ生を受けておりませんでした〜(^^;
よいっぱりさんは私よりちょっと先輩なんですね(笑)
Posted by BEM at 2009年07月21日 18:22
明日の天気 心配ですネ
明日がダメなら26年後を待ちますか?(^・^)
一瞬でも見られると嬉しいですネ
明日がダメなら26年後を待ちますか?(^・^)
一瞬でも見られると嬉しいですネ
Posted by 助っ人“恵” at 2009年07月21日 22:05
BEM 様
明日は予報がはずれて欲しいものですが。
特に皆既日食の観られるトカラ列島は、
お天気にさせて上げたいですねえ。
46年前、BEMさんはまだこの世に生を受けて
いなかったんですかぁ!
お若くて良いですねえ!
次の日本での皆既日食は2035年で
中部・関東地方なんだそうですよ。
観たくても観測できる自信は無いですね。(笑)
明日は予報がはずれて欲しいものですが。
特に皆既日食の観られるトカラ列島は、
お天気にさせて上げたいですねえ。
46年前、BEMさんはまだこの世に生を受けて
いなかったんですかぁ!
お若くて良いですねえ!
次の日本での皆既日食は2035年で
中部・関東地方なんだそうですよ。
観たくても観測できる自信は無いですね。(笑)
Posted by よいっぱり at 2009年07月21日 23:45
助っ人“恵” 様
まだ諦めていませんよ~!
明日は空とにらめっこになりそうですね。
26年後、まだこの世に存在しているかしら?(笑)
まだ諦めていませんよ~!
明日は空とにらめっこになりそうですね。
26年後、まだこの世に存在しているかしら?(笑)
Posted by よいっぱり at 2009年07月21日 23:55
追記
BEM 様
今日は生憎の曇り空でした。
日食が始まる少し前には、太陽がうっすら
顔を覗かせ期待していましたが、残念なことに
その後は隠れてしまい、観ることが出来ませんでした。(涙)
しかし一日中テレビで各地の皆既日食の様子が
映されて、何だか自分も観たような感動がありした。
そちらでは観ることができたでしょうか。。。
それから26年後の皆既日食ですが、先程NHKの
ニュースの中で「北陸地方と北関東で観られる」と話していました。
訂正させて頂きます。(汗)
BEM 様
今日は生憎の曇り空でした。
日食が始まる少し前には、太陽がうっすら
顔を覗かせ期待していましたが、残念なことに
その後は隠れてしまい、観ることが出来ませんでした。(涙)
しかし一日中テレビで各地の皆既日食の様子が
映されて、何だか自分も観たような感動がありした。
そちらでは観ることができたでしょうか。。。
それから26年後の皆既日食ですが、先程NHKの
ニュースの中で「北陸地方と北関東で観られる」と話していました。
訂正させて頂きます。(汗)
Posted by よいっぱり at 2009年07月22日 22:01
こんにちは(^^
こちら札幌も厚い雲がかかって、まったく・・・
と思ったら、息子たちの中学校や高校では見られたとか。
北にほんの数キロしか離れてないのに。
窓からは雲しか見えないので騙されてしまいました。
それに日食が終わって2時間後には少し晴れ間も見えて、非常に悔しい思いをしました。
次は26年後ですかあ(^^;
存在していられるかなあ(笑)
こちら札幌も厚い雲がかかって、まったく・・・
と思ったら、息子たちの中学校や高校では見られたとか。
北にほんの数キロしか離れてないのに。
窓からは雲しか見えないので騙されてしまいました。
それに日食が終わって2時間後には少し晴れ間も見えて、非常に悔しい思いをしました。
次は26年後ですかあ(^^;
存在していられるかなあ(笑)
Posted by BEM at 2009年07月23日 10:37
BEM 様
コメントありがとうございます♪
お互いに残念でしたね。
26年後を期待しましょうか!
大丈夫です。
100歳の方もツアー客船で観測されていましたね!
元気もらいました!(笑)
コメントありがとうございます♪
お互いに残念でしたね。
26年後を期待しましょうか!
大丈夫です。
100歳の方もツアー客船で観測されていましたね!
元気もらいました!(笑)
Posted by よいっぱり at 2009年07月24日 00:45