2009年10月11日
写真撮影会 (2)
先日の写真撮影会の続きです。
午前中の撮影会が終わり、近くの公園でみんなで昼食♪
柴田先生が自ら作られたという大きなおむすびが、
全員に配られ、頂きました。
他にも先生の釣られたあゆの塩焼きも沢山ありました。
そして会員さんが作られているさつま芋や、栗、みかんの差し入れもあり、
一時の団欒もまた楽しい♪
さて腹拵えをしたところで、次は大井川鐵道井川線の無人駅の撮影に向かいました。
始めに寄ったのが神尾(かみお)駅。
ここには何故かたぬきの焼き物が沢山ありました。

駅の近くには全く民家は見当たりません!
どこから人が現れるのか?(笑)
次に寄った駅は地名(じな)駅
テレビ番組「ナニコレ珍百景」でも紹介されていた、日本一短いトンネルがありました。

駅には「日本一短いトンネル?もとは索道の保安用でした。・・・・・・・・・」の表示もありました。
(ここにSLが入ってきたら良いのになあ~)
その他、東海パルプ地名発電所(明治43年に建設され、現在は使用されていない建物)や、
塩郷(しおごう)の吊橋(塩郷駅すぐそば)にも行って来ました。
塩郷の吊り橋では汽笛を鳴らし突然眼下にSLが現れ、慌ててシャッターを
押したのですが、良い写真は撮れませんでした。
一日何往復か(金谷→千頭)しているSLですが、今回は残念ながら良い出会いがありませんでした。
しかしSLは無くても無人駅や線路をモノクロで写したりするのも、カラーとは全く違ったレトロな
雰囲気になり、そんな撮影も楽しいです。
午前中の撮影会が終わり、近くの公園でみんなで昼食♪
柴田先生が自ら作られたという大きなおむすびが、
全員に配られ、頂きました。
他にも先生の釣られたあゆの塩焼きも沢山ありました。
そして会員さんが作られているさつま芋や、栗、みかんの差し入れもあり、
一時の団欒もまた楽しい♪
さて腹拵えをしたところで、次は大井川鐵道井川線の無人駅の撮影に向かいました。
始めに寄ったのが神尾(かみお)駅。
ここには何故かたぬきの焼き物が沢山ありました。

駅の近くには全く民家は見当たりません!
どこから人が現れるのか?(笑)
次に寄った駅は地名(じな)駅
テレビ番組「ナニコレ珍百景」でも紹介されていた、日本一短いトンネルがありました。

駅には「日本一短いトンネル?もとは索道の保安用でした。・・・・・・・・・」の表示もありました。
(ここにSLが入ってきたら良いのになあ~)
その他、東海パルプ地名発電所(明治43年に建設され、現在は使用されていない建物)や、
塩郷(しおごう)の吊橋(塩郷駅すぐそば)にも行って来ました。
塩郷の吊り橋では汽笛を鳴らし突然眼下にSLが現れ、慌ててシャッターを
押したのですが、良い写真は撮れませんでした。
一日何往復か(金谷→千頭)しているSLですが、今回は残念ながら良い出会いがありませんでした。
しかしSLは無くても無人駅や線路をモノクロで写したりするのも、カラーとは全く違ったレトロな
雰囲気になり、そんな撮影も楽しいです。
Posted by よいっぱり at 07:00│Comments(4)
この記事へのコメント
おお〜SLの撮影があったのですね!
すぐに通り抜けて行ってしまうから、撮影は難しいですよね。
三脚に3〜4台くらい連結しているカメラマンが大勢いました!
すぐに通り抜けて行ってしまうから、撮影は難しいですよね。
三脚に3〜4台くらい連結しているカメラマンが大勢いました!
Posted by ゆいまーる
at 2009年10月11日 07:50

ゆいまーる 様
今回は特にSLの撮影という訳では
なかったようです。
SLの撮影はしっかり時刻表も確認して出かけ、
じっくり構えて撮らないと良い写真にはなりませんね。
SLは乗ってもよし、撮ってもよし、ですね♪
今回は特にSLの撮影という訳では
なかったようです。
SLの撮影はしっかり時刻表も確認して出かけ、
じっくり構えて撮らないと良い写真にはなりませんね。
SLは乗ってもよし、撮ってもよし、ですね♪
Posted by よいっぱり at 2009年10月11日 08:41
ぐはっ(**)なぜタヌキ!??
駅長の代わりでしょうか(笑)
おむすび、アユの塩焼き、さつま芋、栗等々、とても楽しそうな撮影会ですね。
食べ物の写真も見たかったです♪
鉄道写真は撮った事はないですが、走っている汽車はシャッターチャンスが一瞬しかないから難しそうです。
うちの近くを走る線路も期間限定でSLが通るので、今度チャレンジしてみたいです。
駅長の代わりでしょうか(笑)
おむすび、アユの塩焼き、さつま芋、栗等々、とても楽しそうな撮影会ですね。
食べ物の写真も見たかったです♪
鉄道写真は撮った事はないですが、走っている汽車はシャッターチャンスが一瞬しかないから難しそうです。
うちの近くを走る線路も期間限定でSLが通るので、今度チャレンジしてみたいです。
Posted by BEM at 2009年10月18日 01:20
BEM 様
和気藹々とした雰囲気の会で、
入会して良かったなあと思っています。
とにかく先生(会長兼講師)がマメな方で、何でもやって下さり、
どちらが生徒か分からないサービス振りで、驚きです!
走るSL、是非ブログアップして下さいね。
楽しみにしていますよ♪
和気藹々とした雰囲気の会で、
入会して良かったなあと思っています。
とにかく先生(会長兼講師)がマメな方で、何でもやって下さり、
どちらが生徒か分からないサービス振りで、驚きです!
走るSL、是非ブログアップして下さいね。
楽しみにしていますよ♪
Posted by よいっぱり
at 2009年10月18日 10:03
