2007年12月23日

庭の赤い実

庭の植木鉢に水やりをしていたら、赤い実を付けたオモトが目に留まった。
葉の根元にぎっしりと真っ赤な実を付けている。

そう言えばこの時季、赤い実を付けた植物が幾つもあるなと思った。
毎年のことですが、特に肥料をやるのでも無く、また庭植えの植物は夏の暑い季節に水やりを
するくらいで、殆ど何にも管理していない。
そして実の付く季節になっても、それ程気にもしてやらない。
それでも毎年しっかり実を付けてくれる。
庭の赤い実

?の実はオレンジ色で、ちょうどホオズキの実に似ているが、もう何年も前に鉢植えを買ってきた記憶がある。
初めは白い実で、だんだんオレンジ色に変わってくる。
しかしコンクリートの脇に植えた覚えは全く無い。
最近毎年実がなるが、何という植物だったのかな?

    





 庭の赤い実 カラタチバナ
  ↑ 昨年紅白の寄せ植えが気に入って買ったものです。
    ミニの鉢植えで、水をやっいるだけですが、今年も紅白に実が付いてくれました。
    野鳥に食べらてしまいそうで心配でしたが、お正月まで何とか持ちそうです。
    



Posted by よいっぱり at 23:58│Comments(2)
この記事へのコメント
鳥に食べてもらう為に赤く目立つ色なんだってょ。食べられて種を運んでもらうんだって…(^-^;)考えてあるね〜。
Posted by さと at 2007年12月24日 00:52
さと様
こんばんは。

あっ!そおか~!
なるほどね!

植物もそうして生き抜いて
いるんだねえ!

さとさんて、物知りですねえ!
ありがとうネ
Posted by よいっぱり at 2007年12月25日 00:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庭の赤い実
    コメント(2)