2008年01月08日
白菜漬け
暮れに段ボールにいっぱいの白菜が届きました。
実家の兄嫁さんが毎年届けてくれるのです。
彼女が作った野菜です。
何時もいただく野菜は甘みが濃くて、みずみずしくとても美味しい野菜です。
私も暮れになると心待ちにしていますが、ちょうどお正月に良い具合に漬かるのを
見計らったように届きます。
白菜漬けはきれいに洗うのが一仕事。
大きな漬け物の容器で何回も水を換え、ザブザブザブと
完全に水がきれいになるまで洗います。
ここまで済めばもう半分終わったようなもの。
後はザルに広げて干します。
日光に当てることにより甘みと旨味も増すようです。

水気が切れたら粗塩をふって漬け込みます。
5本の指先で摘んだ塩を白菜の葉と葉の間に振り込んでいきます。
分量は特に量りません。
もう何年もやっていることなので、勘で決めます。
今年は柚子と赤唐辛子とだし昆布も一緒に入れました。

実家の兄嫁さんが毎年届けてくれるのです。
彼女が作った野菜です。
何時もいただく野菜は甘みが濃くて、みずみずしくとても美味しい野菜です。
私も暮れになると心待ちにしていますが、ちょうどお正月に良い具合に漬かるのを
見計らったように届きます。
白菜漬けはきれいに洗うのが一仕事。
大きな漬け物の容器で何回も水を換え、ザブザブザブと
完全に水がきれいになるまで洗います。
ここまで済めばもう半分終わったようなもの。
後はザルに広げて干します。
日光に当てることにより甘みと旨味も増すようです。
水気が切れたら粗塩をふって漬け込みます。
5本の指先で摘んだ塩を白菜の葉と葉の間に振り込んでいきます。
分量は特に量りません。
もう何年もやっていることなので、勘で決めます。
今年は柚子と赤唐辛子とだし昆布も一緒に入れました。
若い頃母が私にしてくれたように、お正月に帰ってきた娘へのおみやげは、
小さな漬け物容器に移した白菜漬けです。
私が母から教わったように、何時の日か娘も漬ける日が来るのでしょうか。
今日も美味しくいただいています。

小さな漬け物容器に移した白菜漬けです。
私が母から教わったように、何時の日か娘も漬ける日が来るのでしょうか。
今日も美味しくいただいています。
Posted by よいっぱり at 00:06│Comments(6)
この記事へのコメント
お邪魔します♪
白菜も美味しそうですが、お庭も素敵ですね~
お家の周りの空気までが、清々しく感じます
白菜も美味しそうですが、お庭も素敵ですね~
お家の周りの空気までが、清々しく感じます
Posted by 山ちゃん at 2008年01月08日 08:01
山ちゃん様
おはよう御座います~♪
コメントありがとうございます。
暮れに植木屋さんがきて庭をきれいにしてくれました。
何時も思うのですが、ちょうど散髪したした後のようで
とても気持ちが良いです。
ず~っとこうしておきたいですが、春には枝も伸びてきて
また茂ってしまいます。
おはよう御座います~♪
コメントありがとうございます。
暮れに植木屋さんがきて庭をきれいにしてくれました。
何時も思うのですが、ちょうど散髪したした後のようで
とても気持ちが良いです。
ず~っとこうしておきたいですが、春には枝も伸びてきて
また茂ってしまいます。
Posted by よいっぱり at 2008年01月08日 08:33
今日は~
白菜漬け 美味しそうですネ (^・^)
ずーっと前には漬けましたが なにしろ 2人なものですから
終わりのほうは すっぱくなってしまって、
最近 近所の「おでん屋」さんで ご近所の人達から
注文を受けて漬けてくれますので おおちゃくをしてます。
白菜漬け 美味しそうですネ (^・^)
ずーっと前には漬けましたが なにしろ 2人なものですから
終わりのほうは すっぱくなってしまって、
最近 近所の「おでん屋」さんで ご近所の人達から
注文を受けて漬けてくれますので おおちゃくをしてます。
Posted by 助っ人“恵” at 2008年01月08日 13:23
助っ人”恵”様
私も夫も浅漬かりより少し経ってからの方が好きです。
よそのお宅にもお土産にしたりしています。
もう半分は配ってしまいました。
私も夫も浅漬かりより少し経ってからの方が好きです。
よそのお宅にもお土産にしたりしています。
もう半分は配ってしまいました。
Posted by よいっぱり at 2008年01月08日 14:54
義父から毎年頂きます。(*^^*)好きで毎年漬けるみたいです。梅干し・らっきょうも貰います。
義父が『持ってけぇ』と言うとダンナは『要らないょ!』ってつれない返事。私は『食べたいじゃ〜んうまいからぁ〜頂戴』というので喜んでくれます。まったく、つれない馬鹿ダンナだょ(`□´)
白菜漬け、ペロリと食べちゃうのにさぁー。
義父が『持ってけぇ』と言うとダンナは『要らないょ!』ってつれない返事。私は『食べたいじゃ〜んうまいからぁ〜頂戴』というので喜んでくれます。まったく、つれない馬鹿ダンナだょ(`□´)
白菜漬け、ペロリと食べちゃうのにさぁー。
Posted by さと at 2008年01月09日 15:56
さと様
そうですよ、頂いてやるのも親孝行ですよ。
みんなの喜ぶ顔を思い浮かべて作るのが楽しみなんですよ。
そうですよ、頂いてやるのも親孝行ですよ。
みんなの喜ぶ顔を思い浮かべて作るのが楽しみなんですよ。
Posted by よいっぱり at 2008年01月10日 01:34