2008年01月29日

そば打ち講座 (1)

先日の話になりますが、念願の「そば打ち講座」に行って来ました。
「お茶講座」と同じく『わらびこ』で開催されている講座です。
12月と1月の2回申し込みましたが、応募者が多かったとみえて
2回共外れてしまいました。
しかし次点と言うことで、キャンセルがあり運良く受講出来ました。

そば打ちは男性にも人気があるようで、定員10名の内6名が男性で
若い方達が多かったですね。

さて前置きはそのくらいにして、本題のそば打ちの話に移ります。
まずそば粉ですが、私はずっと真っ白なそば粉より黒っぽいそば粉の方が
純粋なそば粉のように思っていました。
ですから黒っぽい方が美味しいそば粉だと思い込んでいました。
買う時にはいつも粉の色で選んで買っていたのです。

講座の先生の説明によるとそば粉の黒っぽいのは、そばの実の殻だったようです。
しかしその殻には旨味や香りは無いのだそうです。(匂いはあるようですが)
殻を取り除いた後の甘皮に旨味があるのだそうです。

そば打ち講座 (1)
左(殻付きのそばの実)  右(殻を取った後の甘皮付きの実)

よく売られているあの黒っぽいそば粉は殻を取りきれなかったり、昔のイメージで
黒い方が美味しいと思っている人がいるので、敢えて殻を入れたりするのだそうです。

長話は嫌われます。続きは次回にお話させていただきますね。





Posted by よいっぱり at 22:01│Comments(2)
この記事へのコメント
美味しい 蕎麦が打てましたか

蕎麦打ちは力が要るようですね
男性のほうがイロイロ「こだわり」あるみたいですヨ

続きを楽しみにしています。
Posted by 助っ人“恵” at 2008年01月29日 22:27
助っ人”恵”様
早速に覗いて下さりありがとうございます。

そんなに簡単には満足のいくそば打ちは
出来ませんよね。
何回か失敗をして次に良いそばが打てるように
なるのでしょうね。

気長~にやるとしますよ。
Posted by よいっぱりよいっぱり at 2008年01月30日 00:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そば打ち講座 (1)
    コメント(2)