2008年03月02日
そば打ち その後 (3)
さて 宿題のそば打ちですが、まだストックのそば粉が大分あります。
先日の話になりますが、そのそば粉を使って5人前の500gを打ってみました。
良く「そば打ちは力がいるでしょう?」と聞かれますが、体重を上手く利用してこねれば
それ程力はいりません。
初めに水回しと言って、そば粉にお水を出来るだけ均一に混ぜるのですが、
なかなか良い具合にそぼろ状に混ざっています。
これは良い感触と思われたのも束の間。
次の作業は手の平を使い、こね鉢に押しつけるようにして転がしながら小さな塊から
大きな団子にしていくのですが、いくら混ぜても固まっていきません!
それどころか、無理遣り一つにまとめようとしたらコチコチの硬~い団子になってしまいました!
もうこうなってからでは水を足すことは出来ません!
そば打ちは諦めるしかありません!
さあ この大きな団子、どうしましょう!
そこは主婦、捨てるなんてもったいない事は致しません。
熱いお湯を少々掛け、練って少しでも柔らかにします。
後は小さく平たく手でちぎり、沸騰させためんつゆの中にポトポト入れていきます。
暫く煮込めば、何~んと美味しいそば粉のすいとんの出来上がり~

桜エビと玉ねぎのかき揚げに薬味の細ネギを載せていただきました。
そば打ちは失敗を恐れることはありません!
気を取り直してまた挑戦します。
次回も出来の悪い私の「そば打ち奮闘記」 宜しくお願い致します。 m(_ _)m
先日の話になりますが、そのそば粉を使って5人前の500gを打ってみました。
良く「そば打ちは力がいるでしょう?」と聞かれますが、体重を上手く利用してこねれば
それ程力はいりません。
初めに水回しと言って、そば粉にお水を出来るだけ均一に混ぜるのですが、
なかなか良い具合にそぼろ状に混ざっています。
これは良い感触と思われたのも束の間。
次の作業は手の平を使い、こね鉢に押しつけるようにして転がしながら小さな塊から
大きな団子にしていくのですが、いくら混ぜても固まっていきません!
それどころか、無理遣り一つにまとめようとしたらコチコチの硬~い団子になってしまいました!

もうこうなってからでは水を足すことは出来ません!
そば打ちは諦めるしかありません!

さあ この大きな団子、どうしましょう!
そこは主婦、捨てるなんてもったいない事は致しません。
熱いお湯を少々掛け、練って少しでも柔らかにします。
後は小さく平たく手でちぎり、沸騰させためんつゆの中にポトポト入れていきます。
暫く煮込めば、何~んと美味しいそば粉のすいとんの出来上がり~

桜エビと玉ねぎのかき揚げに薬味の細ネギを載せていただきました。
そば打ちは失敗を恐れることはありません!

気を取り直してまた挑戦します。

次回も出来の悪い私の「そば打ち奮闘記」 宜しくお願い致します。 m(_ _)m
Posted by よいっぱり at 16:00│Comments(2)
この記事へのコメント
蕎麦団子のすいとん
美味しそうですネ、
最近作らなくなってしまったのですが
冬に、すいとん を作っていました、
思い出して 又 作ってみます
蕎麦打ち 再挑戦して下さいナ
美味しそうですネ、
最近作らなくなってしまったのですが
冬に、すいとん を作っていました、
思い出して 又 作ってみます
蕎麦打ち 再挑戦して下さいナ
Posted by 助っ人“恵” at 2008年03月02日 16:15
助っ人“恵” 様
失敗しても食べられたので良かったです。
助っ人“恵”さんの作れられるすいとん、
見てみたいです!
作られたらブログで見せて下さいね。
次回の私も見て下さいね。
頑張りま~す。
失敗しても食べられたので良かったです。
助っ人“恵”さんの作れられるすいとん、
見てみたいです!
作られたらブログで見せて下さいね。
次回の私も見て下さいね。
頑張りま~す。
Posted by よいっぱり at 2008年03月02日 21:18