2008年03月29日
鰹節
娘の結納で頂いた鰹節が男節と女節の2本あります。
もう1年以上戸棚の奥に入れたままになっていました。
昔はどこの家庭にも木箱の鰹節削り器があって、よく削ったものでした。
我が家でも使っていましたが、パック入りの削り節という便利な物が売られるようになり
今では全く鰹節を削って使うということは無くなってしまいました。
鰹節削り器も使うこともないと思いもう何年も前に処分してしまいました。
親戚に聞いてももう無いようです。
折角頂いた鰹節ですが削れないし、使えないし、捨てる訳にもいかないしと、
ついそのままになっていたのです。
親戚のTさんの家では15年以上前にやはり結納でもらった鰹節をお店に持って行って
削ってもらったそうで、今でも削ってもらえるか聞いてきてくれました。
表面のカビを綺麗に落としてくれば削って下さるというので、昨日持って行って来ました。

直ぐには無理のようでしたのでお願いして、今日(28日)もらいに行って来ました。
お代は目方で決めるそうです。
小さな鰹節だったので2本で250g位でしたが380円でした。
たくさん花鰹が出来ました。

お店の方の話では出来るだけ空気を抜いて冷凍庫に置けば保存出来るそうです。
お店の入り口には3台の鰹節の削り機が置いてありましたが、どれも年代を感じさせるものでした。
(お店は葵区七間町にある静岡名産店大阪屋さんでした)
もう1年以上戸棚の奥に入れたままになっていました。
昔はどこの家庭にも木箱の鰹節削り器があって、よく削ったものでした。
我が家でも使っていましたが、パック入りの削り節という便利な物が売られるようになり
今では全く鰹節を削って使うということは無くなってしまいました。
鰹節削り器も使うこともないと思いもう何年も前に処分してしまいました。
親戚に聞いてももう無いようです。
折角頂いた鰹節ですが削れないし、使えないし、捨てる訳にもいかないしと、
ついそのままになっていたのです。
親戚のTさんの家では15年以上前にやはり結納でもらった鰹節をお店に持って行って
削ってもらったそうで、今でも削ってもらえるか聞いてきてくれました。
表面のカビを綺麗に落としてくれば削って下さるというので、昨日持って行って来ました。
直ぐには無理のようでしたのでお願いして、今日(28日)もらいに行って来ました。
お代は目方で決めるそうです。
小さな鰹節だったので2本で250g位でしたが380円でした。
たくさん花鰹が出来ました。
お店の方の話では出来るだけ空気を抜いて冷凍庫に置けば保存出来るそうです。
お店の入り口には3台の鰹節の削り機が置いてありましたが、どれも年代を感じさせるものでした。
(お店は葵区七間町にある静岡名産店大阪屋さんでした)
Posted by よいっぱり at 00:11│Comments(2)
この記事へのコメント
かつお節削りの カンナの音 懐かしいですネ
子供の頃夕方になると 母に頼まれたものでした
小さくなって削れなくなると、スルメの様に口に入れて
オヤツ代わりにしたものです。 (^・^)
子供の頃夕方になると 母に頼まれたものでした
小さくなって削れなくなると、スルメの様に口に入れて
オヤツ代わりにしたものです。 (^・^)
Posted by 助っ人“恵” at 2008年03月29日 13:01
助っ人“恵”様
早速コメントして下さったのに
お返事が遅くなりまして
申し訳ありませんでした。
子供の頃が懐かしく思い出されますね。
そうそう!最後は口に入れてしゃぶった事もありましたねえ!
お店には鰹節がいっぱいありましたので「買われるお客様は
こちらのお店で削ってもらうのですか?」と
尋ねましたら、今でもご自分で(お客様が)削られるんだそうですよ。
早速コメントして下さったのに
お返事が遅くなりまして
申し訳ありませんでした。
子供の頃が懐かしく思い出されますね。
そうそう!最後は口に入れてしゃぶった事もありましたねえ!
お店には鰹節がいっぱいありましたので「買われるお客様は
こちらのお店で削ってもらうのですか?」と
尋ねましたら、今でもご自分で(お客様が)削られるんだそうですよ。
Posted by よいっぱり at 2008年03月31日 17:23