2008年04月27日

万能たれ

万能たれ

最近生野菜のドレッシングには、なるべくえごま油(しそ油)を使うようにしています。

えごま油は他の油と比べ少々高いですが、体にはとても良い油のようです。

テレビでも良く取り上げられて品薄になったほどの人気のある油です。

荏胡麻(えごま)とは東南アジアに生息しているシソ科の一年草の植物です。
シソは必須不飽和脂肪酸の一種であるαーリノレン酸を含んでいます。
αーリノレン酸は体内でEPAやDHAを合成します。
またタンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム等が豊富に含まれています。

シソ油の主成分のαーリノレン酸はアレルギー、ダイエット、視力等々の体質改善効果があり、
癌抑制や動脈硬化予防、糖尿病予防、老化予防、血液サラサラ効果など様々な効能があるといわれています。

またこの油は発火点が低く加熱には弱いので、野菜サラダやマリネドレッシングに向いています。

                               (インターネットの記事より抜粋)
難しいことは抜きにして、とにかく良いことずくめの油です。

購入したえごま油の箱にえごま油万能たれレシピが載っていたので作ってみました。
とても美味しいので、すっかりはまってしまいました。
万能たれというようにアイディアでいろいろと使えそうです。

(レシピは次回のご紹介に致します。)




Posted by よいっぱり at 09:20│Comments(2)
この記事へのコメント
えごま油 時々耳にしますが

まだ使った事が有りません 少しですが食べ物の制限のある

私にはとっても良さそうな気がしますので 

スーパーで見かけたら早速試してみます。
Posted by 助っ人“恵” at 2008年04月27日 13:38
助っ人“恵” 様

現代人には嫌われがちな油ですが、
えごま油はクセもなく、むしろ少量ずつを
毎日摂った方が体に良いようですよ。
Posted by よいっぱりよいっぱり at 2008年04月27日 16:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
万能たれ
    コメント(2)