2008年04月19日

清水 アート・クラフトフェア

第5回目のフェアが今年は会場を「日本平」から「JR清水駅東口エリア」に移し、今日、明日の2日間
開催されています。
以前一度行ったことがありましたが、会場に着くまでが車の渋滞で大変でした。
今年の会場は駐車場は無いようですが、交通の便も良いし誰でも気軽に行けそうです。

電車で行ってみようかなと思っている矢先に「6ヶ月点検の時期が来ました」の電話が、いつも
車検・点検をお願いしている知り合いから掛かってきました。
こちらの会社から清水駅までは、歩いて10分位で行けます。

これはしめたものです!願っても無いことです。icon22
早速2日後(今日)の午前中を予約しました。
それも午前中は9時半しか空いてないし、午後は2時過ぎになってしまうようです。
予約時間もちょうど都合の良い時間だけが空いていました。face02

車の渋滞も考えて早めに出掛けたのでしたがicon17スムースに走れたので、フェア会場にはもう
9時20分頃には着いてしまいました。icon16
10時からの開催でしたが見ていても構わないということだったので、下見をすることにしました。
お客さんはまだちらほら程度で、クラフト作家さんたちも準備中だったりしています。

そんな中で気に入ったステキなバックが目に留まりました。

清水 アート・クラフトフェア
何と何とこの牛革のバックは日に焼けて少々色むらが出来てしまい、「半額でいいですよ」と言うではありませんか!face08
見たところ言われてみなければ殆ど判らない程度の色むらです。
それでも更に端数をお負けしてもらうように交渉、あっさりOKでお値段までお気に入り価格です!icon22
時刻は開催時間のちょうど10時頃。

な~んて今日は良い日。何かこのバックが私を待っていてくれたような、そんな気がします。face05

他にはお湯のみらしい陶器を小鉢にしようと思い購入。
それから可愛いカードケースも買って来ました。

午後からは予報が当たり、生憎のお天気になってしまいました。icon03
明日は良いお天気にしたいものですが・・・・・・・icon01







Posted by よいっぱり at 19:39│Comments(5)
この記事へのコメント
昨日焼津の帰りに横を通りました。

ステキなお買い物ができてよかったですね(^^)v
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年04月20日 14:27
お湯のみらしい「小鉢」 そば猪口としてお使いになったら如何ですか

以下引用ですが
そば猪口」と呼ばれる焼き物の器は、そば汁を入れる器には違いないが、そもそも「そば猪口」とは、祝儀や会席の膳の向付(むこうづけ)として、このわたや酒盗、和え物、酢の物などを盛って出されたものである 
 
との事ですから 一考かと思います。(^^♪
Posted by 助っ人“恵” at 2008年04月20日 15:41
わかばくらぶ事務局 様

バックの値段は現物を見ていただかないと
価値が下がりそうで書けませんでした。(安~い)
本物は写真よりずーっとステキなんですよ。

満足する買い物が出来るとしばらくの間
幸福感に満たされます。
安上がりですよね。(笑)





助っ人“恵” 様

色々教えていただいて有り難う御座います。
器もアイデアで使い方も変えてみると面白いですよね。

昔は破れてしまった器は捨てるだけでしたが、
お気に入りの器は園芸の鉢にしたりして
楽しんでいます。
Posted by よいっぱり at 2008年04月20日 17:00
ここ数年、楽しみに出かけていたのですが
今年は、全く気がつかなくて残念・・・

よさそうな物を探しましたね。

好きなものを探す楽しみが、いいんですよね!

来年は、忘れないようにしなくては!
Posted by まころん at 2008年04月21日 00:37
まころん 様

今年はゴールデンウイークではなく
早い開催でしたね。

昨年のまころんさんのブログの紹介、覚えていますよ。
情報通のまころんさんのことだから、きっと今年も行かれる
ことと思っていましたが、残念でしたね。
Posted by よいっぱりよいっぱり at 2008年04月23日 16:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清水 アート・クラフトフェア
    コメント(5)