2008年06月18日
ブログに惹かれて (2)
6月5日の「ももちゃん農園のブログ」をみました。
黄桃の『ちよまる』ってのがうまい。。。
今年はたぶん6月の半ばくらいだと思う。
毎年一瞬で終わってしまうから・・・・・・
という記事をみて、是非そのうまい『ちよまる』とやらを一度食べてみたいと思った訳でした。
6月半ばになったので、『ちよまる』の発育状況を聞きたくて一日中電話していました。
(後で分かったこと・・・農園には電話は無かったようです)
留守電にも連絡をお願いしておきましたが、お忙しいとみえ、連絡がとれないまま翌日
ももちゃん農園に行って来ました。

それが先日の日曜日。
出掛けるのもちょっと遅かったし、日曜日とあって、先客の車が何台か来ていました。
おかあさんらしい方がレジでお会計、
お嫁さんらしい方が接客。
お二人ともとても忙しそうです。
着いたのが10時半近かったですが8時半からの営業とあって、本日の分は完売なのか
袋詰めのお野菜が殆ど残っていません!
トマトは自分で枝からもぎ取って買います。

きゅうりはもう見当たりません!
そうそう、『ちよまる』の収穫は、まだちょっと先になるんですって。
棚に吊る下がっている、果物なのか野菜なのか分からない珍しい実を発見!

これがやがて紫色になる果物のパッションフルーツですって!
本日のお買い物はトマトにパセリ。
広い農園のようでしたから、伺えばきっとで他にも売り物のお野菜はあったと思いますが、
よく買い方が分かりませんでした。

トマトはとっても美味しかったです。
私の「備忘録」のノート大分行きたいところが多くなって来ました。
ももちゃん農園のブログはこちらです
黄桃の『ちよまる』ってのがうまい。。。
今年はたぶん6月の半ばくらいだと思う。
毎年一瞬で終わってしまうから・・・・・・
という記事をみて、是非そのうまい『ちよまる』とやらを一度食べてみたいと思った訳でした。
6月半ばになったので、『ちよまる』の発育状況を聞きたくて一日中電話していました。
(後で分かったこと・・・農園には電話は無かったようです)
留守電にも連絡をお願いしておきましたが、お忙しいとみえ、連絡がとれないまま翌日
ももちゃん農園に行って来ました。

それが先日の日曜日。
出掛けるのもちょっと遅かったし、日曜日とあって、先客の車が何台か来ていました。
おかあさんらしい方がレジでお会計、
お嫁さんらしい方が接客。
お二人ともとても忙しそうです。
着いたのが10時半近かったですが8時半からの営業とあって、本日の分は完売なのか
袋詰めのお野菜が殆ど残っていません!

トマトは自分で枝からもぎ取って買います。

きゅうりはもう見当たりません!
そうそう、『ちよまる』の収穫は、まだちょっと先になるんですって。
棚に吊る下がっている、果物なのか野菜なのか分からない珍しい実を発見!

これがやがて紫色になる果物のパッションフルーツですって!
本日のお買い物はトマトにパセリ。
広い農園のようでしたから、伺えばきっとで他にも売り物のお野菜はあったと思いますが、
よく買い方が分かりませんでした。

トマトはとっても美味しかったです。
私の「備忘録」のノート大分行きたいところが多くなって来ました。
ももちゃん農園のブログはこちらです
Posted by よいっぱり at
10:04
│Comments(2)