2008年09月08日

アルゼンチンアリの恐怖!

2~3日前から廊下の隅をアリが3~4匹歩いています!!




え~!これってもしかしてアルゼンチンアリ~!!

そうなんです、外来の「アルゼンチンアリ」が今、日本で繁殖を広げていて
その被害を紹介しているのを、最近テレビで観たばかりでした。

最初に日本で確認されたのが、1993年広島県の廿日市市だそうです。
その地域の民家を借り、実験をした。ケーキをお皿に載せ部屋の隅に置く。
わずか30分もすると真っ黒にアルゼンチンアリがたかっている!

アルゼンチンアリは食欲旺盛な雑食性のアリで何でも食べ、ひび割れ、わずかな隙間などにも
侵入し、どんな場所にでも巣をつくり、すばやく動き回るのが特徴で在来のアリの2~4倍の速さの
ようです。

被害に悩んでいる住民の方の話では、お砂糖も袋を噛み切って侵入してくるので、
袋を2重にしたり、干してある布団の上にも上ってくると話していました!

毒は持っていないそうですが、体中をはいずり回ったり噛むこともあるようです。

それにしてもこんなアリが身近にいたら恐ろしい!

幸い家に入ってきたアリは在来のアリのようでした。
アリを観察していたら、玄関横に置いてあった植木鉢にアリの巣があって、
玄関の引き戸のレールに水切り用(?)のわずかな溝があるので、そこから出入りしていました。

廊下のアリにカメラを向けると在来のアリもす速く逃げるので、撮った写真は一枚もブログに
使えるものが無かった!(まだまだ未熟)


しかし今、アルゼンチンアリは廿日市市周辺地域だけでなく、ここ数年で大量発生し、
神戸市、田原市(愛知県)、各務原市(岐阜県)、横浜市などでも生息が確認されているようです。

分布域も拡大し、専門家の間では分布が全国に拡大する可能性も指摘されているとか!

あ~いやだ~!、気持ちが悪~い! 

(文章の一部はネットの記事より引用しました)

もっと詳しく知りたい方はこちら




  


Posted by よいっぱり at 00:17Comments(0)