2009年07月20日
記念講演会
清水区の「フェルケール博物館」で写真展『お気に入り セルフ・ポートレート展』が開催されています。

先日、静岡在住の写真家・柴田秀夫さんを招いた記念講演会の
『人の魅力を引き出す写真術』が開かれ出かけてきました。

「写真をワクワクドキドキ楽しむ10ヶ条」のお話でした。
「この10ヶ条は私の集大成でもあります」と語っていました。
撮り方についての具体的なお話やどんな写真が魅力ある写真になるか等々、
分かり易いお話でした。
また実際に写真展を観ながらも解説して下さり、とても勉強になりました。
“写真は自分の人生の記録。
「自分が生きる今」を写すつもりで、出来る限りいつもカメラを持ち歩こう。
感動は朝起きてから寝るまで、あなたの周りにいっぱいあるはず。
シャッターチャンスは一度しかないと言う気持ちで、
「感動」を見つけたらその瞬間をとろう。(明日撮ろうは無い)
人間、花、樹、何でも語り合いながら写真を撮ろう。
声をかけて対話することが大切” だそうです。
そして動きがある、表情がある、物語を感じさせる写真について解説。
はにかんだ女性の写真をみながら「あ~!この手がいいですねえ!」のコメントに写真術が
チョッピリ分かってきたような気がしました!
良い写真ってどれも生き生きしていて、その写真の中にも撮る人と撮られる人との対話している
様子が窺えます!
【フェルケール博物館では8月2日(日)まで写真展「お気に入り セルフ・ポートレート展」を開催しています。】
【TEL 054-352-8060】

先日、静岡在住の写真家・柴田秀夫さんを招いた記念講演会の
『人の魅力を引き出す写真術』が開かれ出かけてきました。

「写真をワクワクドキドキ楽しむ10ヶ条」のお話でした。
「この10ヶ条は私の集大成でもあります」と語っていました。
撮り方についての具体的なお話やどんな写真が魅力ある写真になるか等々、
分かり易いお話でした。
また実際に写真展を観ながらも解説して下さり、とても勉強になりました。
“写真は自分の人生の記録。
「自分が生きる今」を写すつもりで、出来る限りいつもカメラを持ち歩こう。
感動は朝起きてから寝るまで、あなたの周りにいっぱいあるはず。
シャッターチャンスは一度しかないと言う気持ちで、
「感動」を見つけたらその瞬間をとろう。(明日撮ろうは無い)
人間、花、樹、何でも語り合いながら写真を撮ろう。
声をかけて対話することが大切” だそうです。
そして動きがある、表情がある、物語を感じさせる写真について解説。
はにかんだ女性の写真をみながら「あ~!この手がいいですねえ!」のコメントに写真術が
チョッピリ分かってきたような気がしました!
良い写真ってどれも生き生きしていて、その写真の中にも撮る人と撮られる人との対話している
様子が窺えます!
【フェルケール博物館では8月2日(日)まで写真展「お気に入り セルフ・ポートレート展」を開催しています。】
【TEL 054-352-8060】
Posted by よいっぱり at
11:44
│Comments(4)