2009年09月01日
出会い
先日、写真家の柴田秀夫さんのフォトエッセイ「トンビがくれた贈り物」と、
写真と詩「続 一枚の写真」の『2冊の本の同時出版を祝う会』があって行って来ました。
柴田さんとご縁のある方々総勢70余名が参加されての盛大な祝賀会でした。

第一部は「バッハハウス」(葵区油山)での音楽コンサートでした。
ピアニストや声楽家(ソプラノ)などをお招きしての素晴らしいコンサートでした!
窪田由佳子さんとそのファミリーによる演奏や、
柴田さんの写真から生まれた詩に、幾つもの曲が出来き、それを披露したりと、ミニコンサート
ならではの親しみやすく、心が癒やされるコンサートでした。
「バッハハウス」はオーナーがお気に入りの方にだけお貸しするという音楽館で、
年間を通して数回だけしか開催されない場所のようです!
ですからここで生の音楽を聴けるなんて、めったに出来ないことです!
なんとも幸せな一時に感謝です!


そして第二部は「バッハハウス」のすぐ近くにある「油山温泉元湯館」での大宴会でした。

私が幸運にもこの場所に同席出来たのは、柴田さんが講師を務める写真クラブに
入会出来たからでした!
柴田さんは気さくで全く自然体の人柄で、初めてお会いした時から親近感があり、
何だかずっと昔からお付き合いしているような錯覚を覚える人でした。
もう一冊、作品集「洗いたての靴下を履こう」が前日に出来上がってきたということで、
三冊の本を頂いてきました。

作品には昔のことや子供達のこと身近な動物などが、モノクロ写真とともに表現されており
自分の思い出と重なって映るところも多く、懐かしくもあり心温まる本でした。
祝賀会も終始明るく和やかなムードで、柴田先生をお祝いするのに相応しいものでした。
さて私は、待望の一眼レフカメラをやっと買うことが出来ましたが、まだカメラのことも
操作方法も殆ど分かりませんが、これからどんな風にか、変わって行けるのでしょうか?
全くの別世界にまた入り込んだような心境です!
また新しい人との出会いがあって、今があります。
その出会いも、これまで出会えた人達から多くのことを学ばせて頂いたからこそ
ご縁がもてたことで、みんな繋がっているのです。
そう思うといろんな人との出会いが自分の人生に大きく影響し、導いて下さるものなんだと
つくづく感じられ、感謝の気持ちです。
どっちの道に行くかの舵取りは自分、選択した道からまた新しい人生が始まります。
薄っぺらな私の人生ですが、これからでもまだ遅くない、私なりに膨らめて
ちょっとでも悔いのない人生になるように塗り替えて行けたら良いですが。
好きなことを学ぶことって楽しくて、決して努力しているなんて思わないし、感じない。
それが自分を成長させてくれる秘訣かなあ。
好きなこと、新しいことの始まりには夢があって希望がもてます。
今を大事に、出会いを大事に、そして人生をより楽しいものに繋げて行けたら良いんだけれど。。。
〔本日の静岡新聞朝刊にも当日のことが載っていましたので、ご覧下さい〕
柴田秀夫さん 関連記事
写真と詩「続 一枚の写真」の『2冊の本の同時出版を祝う会』があって行って来ました。
柴田さんとご縁のある方々総勢70余名が参加されての盛大な祝賀会でした。

第一部は「バッハハウス」(葵区油山)での音楽コンサートでした。
ピアニストや声楽家(ソプラノ)などをお招きしての素晴らしいコンサートでした!
窪田由佳子さんとそのファミリーによる演奏や、
柴田さんの写真から生まれた詩に、幾つもの曲が出来き、それを披露したりと、ミニコンサート
ならではの親しみやすく、心が癒やされるコンサートでした。
「バッハハウス」はオーナーがお気に入りの方にだけお貸しするという音楽館で、
年間を通して数回だけしか開催されない場所のようです!
ですからここで生の音楽を聴けるなんて、めったに出来ないことです!
なんとも幸せな一時に感謝です!


そして第二部は「バッハハウス」のすぐ近くにある「油山温泉元湯館」での大宴会でした。

私が幸運にもこの場所に同席出来たのは、柴田さんが講師を務める写真クラブに
入会出来たからでした!
柴田さんは気さくで全く自然体の人柄で、初めてお会いした時から親近感があり、
何だかずっと昔からお付き合いしているような錯覚を覚える人でした。
もう一冊、作品集「洗いたての靴下を履こう」が前日に出来上がってきたということで、
三冊の本を頂いてきました。

作品には昔のことや子供達のこと身近な動物などが、モノクロ写真とともに表現されており
自分の思い出と重なって映るところも多く、懐かしくもあり心温まる本でした。
祝賀会も終始明るく和やかなムードで、柴田先生をお祝いするのに相応しいものでした。
さて私は、待望の一眼レフカメラをやっと買うことが出来ましたが、まだカメラのことも
操作方法も殆ど分かりませんが、これからどんな風にか、変わって行けるのでしょうか?
全くの別世界にまた入り込んだような心境です!
また新しい人との出会いがあって、今があります。
その出会いも、これまで出会えた人達から多くのことを学ばせて頂いたからこそ
ご縁がもてたことで、みんな繋がっているのです。
そう思うといろんな人との出会いが自分の人生に大きく影響し、導いて下さるものなんだと
つくづく感じられ、感謝の気持ちです。
どっちの道に行くかの舵取りは自分、選択した道からまた新しい人生が始まります。
薄っぺらな私の人生ですが、これからでもまだ遅くない、私なりに膨らめて
ちょっとでも悔いのない人生になるように塗り替えて行けたら良いですが。
好きなことを学ぶことって楽しくて、決して努力しているなんて思わないし、感じない。
それが自分を成長させてくれる秘訣かなあ。
好きなこと、新しいことの始まりには夢があって希望がもてます。
今を大事に、出会いを大事に、そして人生をより楽しいものに繋げて行けたら良いんだけれど。。。
〔本日の静岡新聞朝刊にも当日のことが載っていましたので、ご覧下さい〕
柴田秀夫さん 関連記事
Posted by よいっぱり at
15:54
│Comments(4)