2009年09月14日

つるの籠

じゃ~ん!
出来ました~!
手作りのつるの籠の完成で~す!



そうなんです。
昨日はゆいまーる教室、いえ、ゆいまーるさんの教えて下さる
『四季折々自然を楽しむ』の講座(西部生涯学習センター)第4回目がありました。

いつものようにゆいまーるさんの準備して下さった生の蔓を使って、籠を編みました。
今回も前日にゆいまーるさんが自ら山に蔓刈りに行って、生徒全員の教材を準備して
下さったのでした!

不器用な私は、果たしてどんな籠が作れるものかと思っていましたが、
何となんと、なかなかの出来映えに、我ながら大満足~(笑)

毎回違った楽しみ方と良さがあり、趣味の世界が広がります。
蔓も近くの里山で割りと容易く採れるようです。

採取する時期はちょうど今頃、夏の終わりから秋だそうです。
それ以前は虫が付きやすいようです。

野山にはお宝の蔓がいっぱいあります。
出かけるのにも良い季節になりました。
マナーを守ってちょっと蔓刈りにでも出かけてみようかしら・・・・icon16

ゆいまーるさんのブログ「ステキ発見♪蔓で編む」  


Posted by よいっぱり at 09:16Comments(5)