2010年03月01日

丸子宿場まつり

第11回丸子宿場まつり 冬の陣
2月27日(土)・28日(日)の二日間にわたって、駿河区丸子の宿通りで開催されました。

〔2月27日 前夜祭〕

辺りがすっかり暗くなった宿通りを、提灯の灯りのを頼りに、約20名ほどの子狐を従えた
狐花魁(きつねおいらん)の「夜狐高来道中」が練り歩きました。

丸子稲荷神社でお清めの儀式を済ませた一行は、午後7時より丁子屋前をスタート。



通り沿いの民家には、それぞれの屋号を書いたあんどんも設置され、江戸時代の町並みが
再現されました。

幻想的で別世界にでも引き込まれたような雰囲気の中、音楽に合わせて、そろーりそろーりと、
ゆっくりゆっくり練り歩く行列。

何ともいえない風情があって、その演出に感動しました!

朝から小雨が降る生憎のお天気でしたが、決行されると聞き出かけて行きました。

同じ市内に住んでいても、このようなお祭りがあることを、今回初めて知りました。

残念なことに雨が本降りになりそうな気配の中、本会場前にてそれまでとは
全く対照的な踊りが披露されました。

子狐が元気に跳びはね、そして花魁までもが踊って、前夜祭は約一時間余りでお開きと
なってしまいました。





家路についても、暫くは夢見心地で、余韻に浸っていました。









  続きを読む


Posted by よいっぱり at 11:34Comments(2)