2007年12月18日

墓地が決まりました

先日お寺さんから、墓地の空きが出たという連絡をいただきました。
墓地の測量と確認ということで、立ち会って欲しいと言われました。
予てよりお願いしていた事だったので、早速夫と一緒にお願いに行って来ました。

直ぐに裏手にある墓地に案内されました。
測量と言ってもご住職が、竹の物差しで測ります。
それも尺の物差しです。
一坪らしいですが、お墓の一坪は普通の一坪より大分狭いようです。

細長いこの場所を半分貸して下さるそうです。
後の半分はもうどなたかに決まっていると言っていましたが、まだそのままでした。

以前から墓地というのは借りるもので、買えるものでは無いと聞いてました。
やはりご住職からその点の注意と、「しかし祀って下さる方がいれば、永代(エイタイ)使用
できますから」というお話がありました。

急な話でもあり、今月の臨時出費は内心辛いもがありましたが、そうも言っていられません。
それでもう一度日を改めて先日の測量結果による面積の、永代使用料を支払いに行って来ました。
ここで初めて正式な檀家になれたのだそうです。

あとはブロックで囲って置くか、墓地の基礎の部分だけでも造るかして欲しいと言われました。
年明けにでもお清めのお経をお願いし、親戚に墓地の囲いをお願いすることにしました。

『だけど墓地の使用はもう少し後でお願いします』なんて思っていたら、夫もこっそり同じ事を言っていました。
念願叶った訳なのですが、いずれはこの場所に入るのかと思うと胸中は複雑・・・・・・
しかしホットしたのも確かです。

帰りに同じ敷地内にある、ご先祖のお墓にお参りして報告して来ました。


   (寺の境内にて撮影)  


Posted by よいっぱり at 20:11Comments(0)