2009年05月14日

国際宇宙ステーション

「めざせ 1000万人!みんなで星をみよう」実行委員会では
若田光一さん搭乗の国際宇宙ステーション(ISS)を観測するキャンペーンが行われているようです。

そしてISSがいつ、どの方向に見えるのかなどの予報を公開しています。

一昨日、姪のRちゃんから電話があって、「おばさん、今夜観たよ!」と言う
報告と、インターネットでの検索の仕方を教えてくれました。

早速私も時間と方位を調べ、昨晩懐中電灯とカメラに磁石を持って自転車で、
見晴らしの良い田んぼのある場所まで、観測に出掛けてきました。



生憎、雲も多く、条件としては観測にはあまり適さない夜でしたが、方位を確認しながらじっと
空を見つめました。

しかし観測出来るのが昨日の静岡では約5分、それでも長い方で、ほんの2~3分の間にちょうど
流れ星がゆっくり現れて消えていく感じなんだそうです!

悔しいけれど確認出来ませんでした!

直ぐにRちゃんに電話してみると、「見えたよ~」ですって!

事前に位置(経路)の見当を付けておかなかったのが、失敗でした。

そういえば小学生の頃、家族で人工衛星を観測したことがありました。

田舎のこと、良く澄んだ夜空を見上げ、みんなで感動し歓声を上げた思い出があります。

全国で6/22まで、静岡では6/1まで観測出来るようです。

次回は絶対、見つけたいなあ!

『若田さん搭乗の国際宇宙ステーションを観測しよう!』の記事
『若田光一 宇宙ブログ』  


Posted by よいっぱり at 23:55Comments(4)