2010年04月23日
コガネムシ
もう、とっくに芽が出て良いはずの風知草(フウチソウ)が、今年はなかなか出てこない!
鉢の土をちょっとほじってみたら、白い幼虫が出て来ました!!
以前ブドウの鉢の土替えをした時に、土の中からいっぱい出て来たのと同じ虫。
もしや!と思って、土を取り出してみました。
まあ、出てくるわ、でてくるわ!
白い幼虫が13匹もいました!

風知草の根は殆ど無い状態、新芽らしい物も見当たらない。
簡単に鉢からこげてしまいました。
しかし根っこは、まだ生きている様子。
根をまた植え直し、様子を見ることにしました。
さて、この正体の分からない白い幼虫ですが、インターネットで検索してみると、
どうやらコガネムシの幼虫と判明。
植物の根を食べてしまうらしい!
続きを読む
鉢の土をちょっとほじってみたら、白い幼虫が出て来ました!!
以前ブドウの鉢の土替えをした時に、土の中からいっぱい出て来たのと同じ虫。
もしや!と思って、土を取り出してみました。
まあ、出てくるわ、でてくるわ!
白い幼虫が13匹もいました!
風知草の根は殆ど無い状態、新芽らしい物も見当たらない。
簡単に鉢からこげてしまいました。
しかし根っこは、まだ生きている様子。
根をまた植え直し、様子を見ることにしました。
さて、この正体の分からない白い幼虫ですが、インターネットで検索してみると、
どうやらコガネムシの幼虫と判明。
植物の根を食べてしまうらしい!
続きを読む
Posted by よいっぱり at
13:13
│Comments(4)