2010年04月27日
さがら草競馬大会
4月25日(日)
第35回 草競馬大会が、牧之原市のさがらサンビーチで開かれました。

青い空、そして青い海、富士山はうっすらと見え隠れしていましたが、風もなく
絶好のレース日和でした。
競馬というものを今回初めて観戦して来ました。
入場無料とあって家族連れが多く、いかにも地方の草競馬といった和やかな雰囲気でした。


主催者発表では、県内外から家族連れ等約2万8千人が詰め掛けたそうです!
出走馬は45頭、中央競馬や地方競馬で活躍し、引退したサラブレッドの他ドサンコやポニーなど。
砂浜周回コースで行われる競馬レースは、全国でもここ牧之原だけの珍しいレースのようです。
一周約500mの馬場を砂煙を巻き上げながら疾走。

第一線を退いたサラブレッドといっても、中々のもの。
目前で繰り広げられるレースは、迫力のある熱戦でした。

隣で観戦していた男性が、何年か前カメラに砂が入ってしまい、3万円以上掛けて
修理した話をしていました!
私も砂埃が入らないかとひやひやしながらも、夢中でシャッターを押し続けました。
第35回 草競馬大会が、牧之原市のさがらサンビーチで開かれました。

青い空、そして青い海、富士山はうっすらと見え隠れしていましたが、風もなく
絶好のレース日和でした。
競馬というものを今回初めて観戦して来ました。
入場無料とあって家族連れが多く、いかにも地方の草競馬といった和やかな雰囲気でした。


主催者発表では、県内外から家族連れ等約2万8千人が詰め掛けたそうです!
出走馬は45頭、中央競馬や地方競馬で活躍し、引退したサラブレッドの他ドサンコやポニーなど。
砂浜周回コースで行われる競馬レースは、全国でもここ牧之原だけの珍しいレースのようです。
一周約500mの馬場を砂煙を巻き上げながら疾走。

第一線を退いたサラブレッドといっても、中々のもの。
目前で繰り広げられるレースは、迫力のある熱戦でした。

隣で観戦していた男性が、何年か前カメラに砂が入ってしまい、3万円以上掛けて
修理した話をしていました!
私も砂埃が入らないかとひやひやしながらも、夢中でシャッターを押し続けました。
Posted by よいっぱり at
09:19
│Comments(5)