2009年04月01日
富士山静岡空港
富士山静岡空港は、先日行ったカタクリ園から近いところにあります。
延期されていた開港が、6月4日と迫ってきました。
現在どんな状況なのかと思い、寄ってみました。


今や観光スポットになっている展望台には、入れ替わり立ち替わり人がやって来ます。
今日は生憎富士山は顔を出していません。


滑走路を見渡し、みんなの視線は自然に木立に向けられます。
そう、だれも考えることは同じ。
今、問題になっている立ち木、「あの立ち木はどこ?」
話題はそれに集中します。
ずっと先、西方に見える立ち木、あれが問題の立ち木だそうです。

『茶』の字に植え込まれた山(山肌の見える所)の、すぐ下に見える木立らしいです。
以前私は空港建設に反対でした。
反対の署名もしました。
赤字必至といわれ、デメリットの方が多いと感じたからでした。
しかし完成目前になった今、赤字にしない為にも県民が利用することが
一番協力出来ることです。
来る途中で寄った史料館に「富士山静岡空港・サポーターズクラブ」メール会員募集中の
チラシがありました。
入会金・年会費無料になっています。
お得な情報をメールで知らせてくれるようです。
帰って早速入会しました。
最近は懐も寂しくなってきて、遠出はめったに出来そうもありませんが、
それでもお財布とにらめっこで、少しでもお得な旅行が出来たらと考えています。
富士山静岡空港「サポーターズクラブ」メール会員募集中
延期されていた開港が、6月4日と迫ってきました。
現在どんな状況なのかと思い、寄ってみました。


今や観光スポットになっている展望台には、入れ替わり立ち替わり人がやって来ます。
今日は生憎富士山は顔を出していません。


滑走路を見渡し、みんなの視線は自然に木立に向けられます。
そう、だれも考えることは同じ。
今、問題になっている立ち木、「あの立ち木はどこ?」
話題はそれに集中します。
ずっと先、西方に見える立ち木、あれが問題の立ち木だそうです。

『茶』の字に植え込まれた山(山肌の見える所)の、すぐ下に見える木立らしいです。
以前私は空港建設に反対でした。
反対の署名もしました。
赤字必至といわれ、デメリットの方が多いと感じたからでした。
しかし完成目前になった今、赤字にしない為にも県民が利用することが
一番協力出来ることです。
来る途中で寄った史料館に「富士山静岡空港・サポーターズクラブ」メール会員募集中の
チラシがありました。
入会金・年会費無料になっています。
お得な情報をメールで知らせてくれるようです。
帰って早速入会しました。
最近は懐も寂しくなってきて、遠出はめったに出来そうもありませんが、
それでもお財布とにらめっこで、少しでもお得な旅行が出来たらと考えています。
富士山静岡空港「サポーターズクラブ」メール会員募集中
Posted by よいっぱり at
15:37
│Comments(3)