2009年04月18日

行って来ました!

今日、明日2日間開催の清水アート・クラフトフェアに行って来ました。

全国で活躍しているクラフト作家が、北は秋田から南は鹿児島まで、総勢200名が
出展されているそうです。
作品ジャンルも陶芸・ガラス・皮革・布・木工等の作品が数多く販売されていました。

 





手作り作品は、作者の思いが込められて完成された一点物で、ぬくもりもあり、見ているだけでも
楽しく癒やされます。
使う人との出会いがあって、使うほどに愛着が湧くものなんでしょうね。









会場で見かけるお客さんも、手作り愛好家らしいファッションの方が何人もいて、
イベントを更に盛り上げているようで、楽しかったです。

メイン会場のJR清水駅東口、多目的広場・イベント広場は清水港の近く。
清水魚市場があって、隣接されている「河岸の市」も賑やかでした。



もう一つの会場の清水駅前銀座商店街も今日は賑わっていました。



  


Posted by よいっぱり at 23:51Comments(3)

2009年04月18日

たけのこ (2)

先日の筍のお話の続きです。



茹でた筍をビニール袋に入れ、筍がしっかり被るように水を入れ密封し、
冷蔵庫で保存。、時々水を替えるれば7~10日位保存出来ます。

しかしもう少し保存するとなると、私の知っている、おからや米糠漬け、酢漬けなどは
塩抜きやお酢を抜かなくてはなりません。

そんな時、冷凍保存出来れば解凍するだけで簡単なんですが、筍の冷凍は
鬆(す)が出来てしまいます。

先日友達に頂いた冷凍保存で一年近く経っている筍ですが、その鬆が全く気にならない、
そして旬の物と全く変わらない美味しさに驚きました!

それは薄切り(2~3ミリ)にした筍を、保存袋に入れ、冷蔵保存の時の要領でお水に浸して
冷凍にした物でした。

実は彼女の家のものは営業用の大型冷凍庫で、家庭用の冷凍庫とは少々違うようでした。
おそらく家庭用では一年は冷凍保存は無理でしょうね。

しかし数ヶ月なら大丈夫そうです。

今年は少しずつ小分けにして、冷凍保存で試して見ることにします。

他にもこんな方法も、見つけました。  続きを読む


Posted by よいっぱり at 08:00Comments(0)