2007年07月22日
高山・市民の森 (1)
静岡市の葵区水見色に最近出来た高山・市民の森に、昨日行って来ました。
時折小雨がぱらつく中、NPOの森林インストラクターしずおかの皆さんの案内で、森を散策してまいりました。
午後からは草木染めの体験もしました。
高山・市民の森は活動を始めて間もない所で、まだ知らない方も多いと思いますので
今日は私の知っている範囲で、簡単な紹介をしたいと思います。
場所は静岡市街地から車でおよそ50分走った山の上にあります。
もともとスギやヒノキの人工林だった山林を3年程前から間伐し、そこに広葉樹を植え
森を再生し、私たちの生活環境を守ることを目的に静岡県が整備したようです。
そしてそこに昨年12月にオープンした学習展示施設”森の恵”があります。
この高山・市民の森は「散策の森」や「遊びの森」などいくつかのゾーンに分けられていて
目的に合わせて楽しむことも出来るようです。
また山登りコース・らくらくコース・ハイキングコースとあって自由に回れます。
山頂には展望台があり市街地を見下ろせます。
可愛い草花もあり、四季折々の自然にふれられる場所です。
今回私の参加したイベントはインストラクターのガイドのもと、森の散策を主にした活動を
今年度6回(5月~10月まで、月一回)行うというものです。
ここで過ごす一日は全てに没頭出来、心身共にリフレッシュさせてもらえます。
私はこのイベントに3回とも参加して来ました。
珍しい植物や勉強したことなどを何回かに分けて紹介したいと思います。
時折小雨がぱらつく中、NPOの森林インストラクターしずおかの皆さんの案内で、森を散策してまいりました。
午後からは草木染めの体験もしました。
高山・市民の森は活動を始めて間もない所で、まだ知らない方も多いと思いますので
今日は私の知っている範囲で、簡単な紹介をしたいと思います。
場所は静岡市街地から車でおよそ50分走った山の上にあります。
もともとスギやヒノキの人工林だった山林を3年程前から間伐し、そこに広葉樹を植え
森を再生し、私たちの生活環境を守ることを目的に静岡県が整備したようです。
そしてそこに昨年12月にオープンした学習展示施設”森の恵”があります。
この高山・市民の森は「散策の森」や「遊びの森」などいくつかのゾーンに分けられていて
目的に合わせて楽しむことも出来るようです。
また山登りコース・らくらくコース・ハイキングコースとあって自由に回れます。
山頂には展望台があり市街地を見下ろせます。
可愛い草花もあり、四季折々の自然にふれられる場所です。
今回私の参加したイベントはインストラクターのガイドのもと、森の散策を主にした活動を
今年度6回(5月~10月まで、月一回)行うというものです。
ここで過ごす一日は全てに没頭出来、心身共にリフレッシュさせてもらえます。
私はこのイベントに3回とも参加して来ました。
珍しい植物や勉強したことなどを何回かに分けて紹介したいと思います。

Posted by よいっぱり at
23:30
│Comments(4)