2008年04月10日
牡丹

今年もまた牡丹が奇麗に咲きました。
暖かくなり庭には花々が色取り取りに、次から次へと競って咲き出しました。
その中でも一際目立って咲き誇っているのが牡丹でしょうか。
私が物心ついた頃には既に大株になって、やはり大輪を咲かせていた花です。
子供の頃、実家には2株の大きな牡丹がありました。
その1株を私が結婚した時に現在の家にもらってきた物です。
昔、よくおばあちゃんが牡丹の花を見ながら、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
と言うことわざを口にしていました。
美人の立ち居を譬えたもので、牡丹は座った姿ですが、それは昔の牡丹。
今の牡丹は芍薬(シャクヤク)に接ぎ木したものと聞いたことがありますが、確かに丈も伸びています。
この牡丹は昔から株の大きさも丈も全く変わっていません。
それに殆ど何の管理もしていないのに、毎年沢山の花が咲きます。
今年は蕾も合わせてちょうど20個の花が付いていました。
これは例年に比べて少ないくらいの数です。

今朝のような雨の日の朝に切り花にすると、結構長い間家の中でも楽しめます。
Posted by よいっぱり at
09:22
│Comments(5)