2007年08月05日

ウォーキングシューズ

つま先9度の傾斜の靴を履くようになってから、4年7ヶ月が過ぎました。
これもカタログ販売で買った靴です。

平らな道を歩いていても、ゆるやかな上り坂を歩いている時のような負荷が、下半身の筋肉にかかるといいます。
なるほど履き初めは、ふくらはぎから大腿部とお尻の方まで、筋肉を使っているのがはっきり分かりました。そして平らな道を長く歩くのが、ちょっときつく感じたものでした。
しかしそれも直ぐに慣れ、爪先もゆったりしているので、いつの間にか離せない、一番お気に入りの靴になりました。

毎日のウォーキングには勿論、スーパーへの買い物に、旅行やレストランにも、そして山道でも、どこにでも履いて行きます。それに365日と言っても良いくらい、履き続けているのに丈夫な靴です。

それで色違いを、もう一足買いました。

先日いつも一緒に歩いている(ウォーキング)Sさんが、テレビで見たと言うふくらはぎの筋肉の話をしてくれました。爪先立ちで20秒間立っていられたら、ふくらはぎに筋肉があるそうです。しかしゲストの人達は、みんな出来なかったそうです。Sさんもやはり、出来なかったようでした。

私も直ぐに、その場で試して見ました。なんと!私は20秒どころか、何分も出来そうです!!face08
目をつぶっていても20秒なんて平気です!
Sさんも同じように一緒に歩いているのに、もしかして、この靴のお陰かしら!きっとそうです。face02

  


Posted by よいっぱり at 01:42Comments(4)