2007年08月23日
思い出
農家に嫁いでいる、友達がいます。
毎年春になると筍を持って来てくれたり、新茶を送ってくれます。
彼女の顔を暫く見てないので、久しぶりに行って来ました。
今日も色々おしゃべりして、いつも元気な彼女のパワーをもらって来ました。
帰りに「これヘボだけど、もってって」と言って採ってあったナスを、どっさり持たせてくれました。
いつも多くて3~4本入りのナスしか買ったことがないので、あまりの多さにびっくりです!
帰って早速3本ぬか漬けにし、いつも頂くご近所にもお裾分けしました。
でもまだ大分残っています。
そう言えば昔、私の実家でも家の前の畑で野菜を色々作っていて、旬の野菜がいっぱい採れるので、母が一種類の野菜で何品も料理して、食べさせてくれた思い出があります。
生でそのまま食べたり、漬け物、煮物、炒め物、おみそ汁にと、あれにもこれにも入っていました。
そんな日は家族みんなで「ばっかり料理だねえ!」と笑いながら食べたものでした。
でも当時は他のおかずが無くても、誰も文句は言いませんでした。
それが当たり前の事だったんでしょうね。
さて私も今夜は”ばっかり料理”でもしようかなあ!
毎年春になると筍を持って来てくれたり、新茶を送ってくれます。
彼女の顔を暫く見てないので、久しぶりに行って来ました。
今日も色々おしゃべりして、いつも元気な彼女のパワーをもらって来ました。
帰りに「これヘボだけど、もってって」と言って採ってあったナスを、どっさり持たせてくれました。
いつも多くて3~4本入りのナスしか買ったことがないので、あまりの多さにびっくりです!
帰って早速3本ぬか漬けにし、いつも頂くご近所にもお裾分けしました。
でもまだ大分残っています。
そう言えば昔、私の実家でも家の前の畑で野菜を色々作っていて、旬の野菜がいっぱい採れるので、母が一種類の野菜で何品も料理して、食べさせてくれた思い出があります。
生でそのまま食べたり、漬け物、煮物、炒め物、おみそ汁にと、あれにもこれにも入っていました。
そんな日は家族みんなで「ばっかり料理だねえ!」と笑いながら食べたものでした。
でも当時は他のおかずが無くても、誰も文句は言いませんでした。
それが当たり前の事だったんでしょうね。
さて私も今夜は”ばっかり料理”でもしようかなあ!


Posted by よいっぱり at
16:45
│Comments(6)